マガジンのカバー画像

【Q&A】健康睡眠相談室

8
スポーツをする少年少女、部活生、社会人に向けた Q&A式のショートコラムです。 みなさんが日頃持っている睡眠の疑問について、スリープアドバイザーがお答えします。
運営しているクリエイター

記事一覧

15時以降に1時間以上は寝ない。移動時の睡眠で気をつけるべきこと

15時以降に1時間以上は寝ない。移動時の睡眠で気をつけるべきこと

「移動の時間があれば、とにかく寝てしまう...」
特にアスリートの場合、練習後の移動時間に長時間寝込んでしまうこともあるのではないでしょうか?

移動中の睡眠について、疲労回復の専門家・福田英宏さんにお伺いしました。

Q 移動中、睡眠をとることは良くないのでしょうか?15時以降の移動での睡眠はおすすめしません。睡眠サイクルに影響が出てしまうからです。

人間は起きている間に睡眠圧が高まり、十分な

もっとみる
遠征先でこそ、質の高い睡眠を。実りのある合宿にするために

遠征先でこそ、質の高い睡眠を。実りのある合宿にするために

スポーツチームの遠征や合宿はつきものです。
普段と異なる環境で、練習に集中するどころか疲労が蓄積してしまう...そういった経験を持ったアスリートや指導者も多いと思います。

普段とは異なる環境で疲労を最低限に抑え、パフォーマンスを発揮するにはどうすればよいのでしょうか。

疲労回復の専門家・福田英宏さんに、遠征先での睡眠環境についてお聞きしました。

Q 遠征先で質の高い睡眠をとる方法を教えてくだ

もっとみる
布団の中の湿温度が重要!寝る時の最適な睡眠環境とは

布団の中の湿温度が重要!寝る時の最適な睡眠環境とは

最適な睡眠をとり、誰もが毎朝スッキリした状態で朝を迎えたいものです。
でも実際、どのように工夫すれば良い睡眠がとれるのでしょうか?

疲労回復の専門家・福田英宏さんにお聞きしました。

Q① “最適な”睡眠環境とは、具体的にどのような環境なのでしょうか?まず、寝具については高反発マットレスがおすすめです。寝返りがしやすい上、最小の体力で体を起こすことができます。高反発マットレスのメリットについては

もっとみる
「寝姿勢」と「寝返り」を改善。高反発マットレスのメリットとは

「寝姿勢」と「寝返り」を改善。高反発マットレスのメリットとは

「パフォーマンスをアップするための、最適なコンディショニングをしたい!」と思っているアスリートは多いはず。睡眠は、アスリートのコンディションを支える大切な要素です。

どのようなマットレスが、理想の睡眠に繋がるのでしょうか?

「高反発マットレスがおすすめ」とライズTOKYO 睡眠コンシェルジュ/睡眠改善インストラクター・青野麻紀子さんは言います。

第5回は、「高反発マットレスのメリット」につい

もっとみる
私たちは、まるで電子レンジの中にいる!? 電磁波が睡眠に与える影響

私たちは、まるで電子レンジの中にいる!? 電磁波が睡眠に与える影響

「パフォーマンスをアップしたい!」「勝利につながるコンディショニングをしたい!」とアスリートは思っているはず。それはプロでも、社会人チームや少年団の選手でも変わりません。

スポーツをする・楽しむ人たちにとっての「最適な睡眠」とは? 多くのアスリートの悩みを解決してきた、疲労回復の専門家・福田英宏さんによるコーナーが始動!

第4回は、「電磁波と照度」のお話です。

Q 寝る前にスマートフォンをい

もっとみる
マットレスと枕はセットで「高反発」に! ベストな寝具の選び方

マットレスと枕はセットで「高反発」に! ベストな寝具の選び方

「パフォーマンスをアップしたい!」「勝利につながるコンディショニングをしたい!」とアスリートは思っているはず。それはプロでも、社会人チームや少年団の選手でも変わりません。

スポーツをする・楽しむ人たちにとっての「最適な睡眠」とは? 多くのアスリートの悩みを解決してきた、疲労回復の専門家・福田英宏さんによるコーナーが始動!

第3回は、「寝具の選び方」のお話です。

Q 良い睡眠環境を整えたいので

もっとみる
体内時計は戻すのに3日かかる!? パフォーマンスを維持する睡眠の質

体内時計は戻すのに3日かかる!? パフォーマンスを維持する睡眠の質

「パフォーマンスをアップしたい!」「勝利につながるコンディショニングをしたい!」とアスリートは思っているはず。それはプロでも、社会人チームや少年団の選手でも変わりません。

スポーツをする・楽しむ人たちにとっての「最適な睡眠」とは? 多くのアスリートの悩みを解決してきた、疲労回復の専門家・福田英宏さんによるコーナーが始動!

第2回は「睡眠の質」のお話です。

Q パフォーマンスを上げるために、睡

もっとみる
6時間以下の睡眠を2週間=2日徹夜!? アスリートに最適な睡眠時間

6時間以下の睡眠を2週間=2日徹夜!? アスリートに最適な睡眠時間

「パフォーマンスをアップしたい!」「勝利につながるコンディショニングをしたい!」とアスリートは思っているはず。それはプロでも、社会人チームや少年団の選手でも変わりません。

スポーツをする・楽しむ人たちにとっての「最適な睡眠」とは? 多くのアスリートの悩みを解決してきた、疲労回復の専門家・福田英宏さんによるコーナーが始動!

第1回は、ベースとなる「睡眠時間」のお話です。

Q 高校で体育会の部

もっとみる