るみこ@育休中

徒然なるままに、最近はもっぱら育児アカウント。役立つことはあまり書きませんが、よかった…

るみこ@育休中

徒然なるままに、最近はもっぱら育児アカウント。役立つことはあまり書きませんが、よかったらお付き合いください。 #2023年第一子出産 #顕微受精 #横浜在住 #READYFOR #キュレーター # 文化とお金 #千葉大デザイン学科 #西千葉工作室 #子ども創造室 #平成元年うまれ

マガジン

  • 繊維の記録〜育児録〜

    まとめようとしているそばから忘れてしまいそうな出来事や気持ちを、雑に書き留めておきたい。母親0年生ひとりと、人間0年生ひとりと、そのまわりの記録です。

  • くらしの記録(更新停止中)

    日常についての、ゆるめな記事。

  • しごとの記録(更新停止中)

    働きながら思ったことの記録。 つぶやきよりは長く、もう少し読み応えのあるものを。あくまでも自分用の記録のつもりで書くけれど、誰かの役に立ったら、なお嬉しいです。

最近の記事

新生活のはじまりはじまり|1y2m25d

絶賛、慣らし保育中の我が家です。 3月に数回、病院の託児室に預ける機会があったのだが、私がいなくなろうが戻ってこようが、ノーリアクションな我が子だったので、これは保育園も平気なアッサリタイプかな?と予想していたが、流石にそうとはいかなかった。 初日、お部屋の入口で泣くお友達につられて泣く。 2日目、お部屋の前で抱っこ紐から下ろした瞬間に泣く。 3日目、お部屋の前に着いた瞬間に泣く。 4日目、保育園の玄関に着いた瞬間に泣く。 5日目、保育園の玄関で先生の顔を見た瞬間に泣く。

    • 入園式前夜、かけ込み投稿|1y2m15d

      気づいたら前の投稿から1ヶ月が経ってしまった。あわわ。 1ヶ月間、保育園入園前の1ヶ月間、特にものすごく忙しくしていたつもりは無いのだけれど。でも、やっぱり終わりが見えてくると、「今のうちにやっておこう」「今のうちに行っておこう」「今のうちに会っておこう」が、ぽろりぽろりと出てくるものですね。 そして何より、1歳2ヶ月をむかえた我が子は、よく歩き、よく遊び、ますます人間らしくなっていく毎日。一緒に遊んでいても遊び甲斐があって、ふにゃふにゃだった赤ちゃんの頃、一緒に遊ぼうに

      • はじめての言葉はママでもパパでもなく…|1y1m13d

        「ぷしゅ」 1歳1ヶ月の子がおそらく初めて、その意味を理解し、意図して口から発した言葉。子が、そして全国の赤ちゃんズが愛して止まない、あのキャラクターのことである。 子は機嫌が良いときはずっと宇宙語を話しているので、「ぷちゅ」「ぷしゅ」という発語も、はじめのうちは他のたくさんの言葉と同様に空耳かな…?と聞き流していた。が、どうやら偶然ではないみたい。 「ぷしゅぷしゅだね〜」とシナぷしゅの絵本を見せると、「ぷしゅ」と言う。私がぷしゅぷしゅを描いてみせると、「ぷしゅ」と指差

        • というわけで保育園が決まりまして|1y1m1d

          4月入園1歳クラス、第3希望の保育園に無事内定しました! 早速ドサッと届いた資料に目を通したり、提出書類をコツコツ書いたり。ならし保育のスケジュールが分かったので、職場にも報告。まだ先のこと、と思っていた育休終了が、一気に具体性を帯びていくの感じるここ数週間でした。 子と離れて過ごすことや、約1年半ぶりに働くことを不安に思う気持ち半分、保育園で過ごす子の変化や、久々の社会復帰を楽しみに思う気持ち半分。いずれにせよ明確なゴール、いやスタートラインが見えて、私の中のギアも一段

        新生活のはじまりはじまり|1y2m25d

        マガジン

        • 繊維の記録〜育児録〜
          66本
        • くらしの記録(更新停止中)
          1本
        • しごとの記録(更新停止中)
          5本

        記事

          卒乳後日談、そして卒ミ|1y0m20d

          11ヶ月になるちょっと前、夜間授乳の卒業と共にアッサリ卒乳した我が子。あまりのアッサリ具合に私は感傷に浸る間もなく、卒乳をポジティブな成長のひとつとして受け入れていたつもりだった。 (その時の記事はこちら↓) 実際に卒乳によるメリットを感じる場面もあった。インフルエンザを発症した子と寝室を分けることも躊躇なくできたし、人と会う機会の多い年末年始を、アルコールが飲める状態で過ごせたのも嬉しかった。 が、それと同時に、いよいよ子と私が完全に切り離された存在になったのだ、とい

          卒乳後日談、そして卒ミ|1y0m20d

          【お誕生日パーティ録】1歳おめでとう

          子、1歳になった。乳児から幼児へ昇格です、おめでとう。 先日無事に、1〜2ヶ月前から細々と準備をしてきた誕生日会を開催できました。せっかくなので、用意したものをまとめようと思います。これから1歳誕生日を迎えるどなたかの、なにかのお役に立てたら嬉しいです。 撮影用ポスター まずは記念写真撮影用のアイテムづくり!ということでインスタで1歳お祝いフォトの事例をひたすら検索…。バルーンやお花に囲まれたこどもの姿は超かわいいのですが、デコレーションアイテムを増やせば増やすほど手間

          【お誕生日パーティ録】1歳おめでとう

          noteと共に過ごした1年を振り返る、0歳さいごの日|11m30d

          1歳の誕生日が近づいて、1年前のことを思い出す日々。 分娩室で過ごした長くて短い36時間、外界から遮断された病棟で過ごした清潔で濃厚な入院生活、実家のあたたかい部屋で静かに眠る我が子。 なんだか細かいことは思い出せなくなってきているが、ここに書き溜めた文章を読み返すと、そのときの感覚や情景があたたかく蘇る。細々と脈絡なく書き綴ったnoteの記事は、これでちょうど60本目。 自分のための備忘録、とはいえ、昔から人目や評価がないと頑張れないタイプの私。1年間続けることができ

          noteと共に過ごした1年を振り返る、0歳さいごの日|11m30d

          1歳目前の子と過ごす1日の流れ|11m26d

          クリスマス〜お正月と、なんだかんだとドタバタしてnoteから離れてしまい、ようやく皆さんの年末年始の記事を一気読み。新年1回目の投稿、3週間も間があいてしまって重くなりつつある筆を、えいやと持ち上げております。 年末年始は義実家&実家にそれぞれ1泊し、1歳目前の子は、じぃじばぁばの愛情と刺激をたっぷり受けて、体重はついに9キロ台に突入。ますます赤ちゃん卒業を感じる日々。 さて今日は、3ヶ月と7ヶ月の頃にそれぞれ書いた「1日の流れ」の、1歳目前バージョンを書いてみようと思い

          1歳目前の子と過ごす1日の流れ|11m26d

          インフルと共に迎えた、祝11ヶ月|11m2d

          子、めでたく11ヶ月突入。赤ちゃん期間ラストスパートである。 11ヶ月を迎える週、我が家にもインフルエンザの嵐が吹き荒れた。久々にnoteを開いたら、フォローしているママさん達も続々とコロナやインフル、体調不良の日々について綴っておられて、試練の日々を過ごしているのは我が家だけではないのだな…と勇気づけられました。 うちは夫から発症。家の中でのマスク着用、こまめな手洗いうがい、消毒、寝室を分ける、など感染対策を頑張ったものの、3日遅れで子も発症。マスクもできないし、そこら

          インフルと共に迎えた、祝11ヶ月|11m2d

          一口の大きさを知り、乳から離れていく|10m23d

          なんでも自分で掴んで食べたいお年頃。 相変わらずうたまるごはんさんの本を片手に、手掴み食べ用レシピにあれこれ挑戦している。各種おやき、スイートポテト、パンケーキ、ミートボール、蒸しパン。昨日は初めてのお好み焼きをバクバクと食べていた。 おおむねなんでも食べてくれて順調だが、手に持ったおやきやミートボールを丸のまま全部口に入れてしまうことも多く、ちょっと見ていてハラハラする。 実際、詰め込んだ量がどうにもならず、モグモグしているうちに口から出てきたり、蒸しパンをそのまま飲

          一口の大きさを知り、乳から離れていく|10m23d

          「赤ちゃん」の解像度の話|10m12d

          子を産んですぐの頃、おむつのCMや赤ちゃん番組に登場するプリプリの「赤ちゃん」と、目の前のフニャフニャの新生児があまりにもかけ離れていて驚いた。どちらも同じ「赤ちゃん」なのに、まるで違う。赤ちゃんをみて「大きい…!」と感じるなんて不思議だった。 子を産むまで、私の中の「赤ちゃん」の解像度は、かなりぼんやりとしたものだった。「赤ちゃん」と「子ども」の境界線すら曖昧だったように思う。 街で見かける小さな人達を、なんとなく「小さい子」と認知はするものの、何歳くらいかなんて全然分

          「赤ちゃん」の解像度の話|10m12d

          祝10ヶ月、そして引っ越し完|10m7d

          子がついに10ヶ月に突入し、どうにか引っ越しを終えた先週。流石にnoteを更新する余裕なくドタバタとしておりました。 というのも実は…。荷造りはそれなりに計画的に進み、このペースなら大丈夫そうだな、と安心したのも束の間。引っ越し前日に子、発熱。 いや〜〜〜思い通りにいきませんな〜〜〜!!例によって私と夫も順番に体調を崩し、がっつり頼るつもりだった両家両親のヘルプも最小限に。いろんな意味で忘れられない引っ越しになりました。 なにはともあれ、無事スタートしたマイホームでの生

          祝10ヶ月、そして引っ越し完|10m7d

          いつのまにか卒業した(しそうな)ものたち|9m27d

          ここ3週間くらいバウンサーに座らせていなかったことに、ふと気づく。 月齢が低いうちは、ミルク後の吐き戻し防止のための休憩時や、ちょっと手が離せないけどじっとしていて欲しい時に座らせることが多かったバウンサー。 最近はもっぱら、食後のウンチ待機場所と化していたバウンサー。(我が子、なぜか朝ごはんの後にバウンサーに座った状態じゃないとウンチが出せない人でした。) ところが9ヶ月に入って3回食にステップアップした頃から、場所を問わず1日に1〜2回しっかり出せるようになった。食

          いつのまにか卒業した(しそうな)ものたち|9m27d

          横ノリがブーム?|9m12d

          引っ越しを3週間後に控え、少しずつ荷造りをし始めた今日この頃。 子は引き続きズリバイ&つかまり立ちの日々。ハイハイはやる気なし。あちこち動き回るので目は離せないけれど、わりと長時間ひとりでウロウロしながら遊んでくれる。 9ヶ月の子との引っ越し準備がどうなることかと案じていたけれど、危険がないように気をつけておけば、荷造りをする私とズリバイで遊び回る子とは、思いのほか共存可能。この調子でテキパキやっていきたい。 つかまり立ちをマスターした子は、どうやら最近横ノリがブーム。

          横ノリがブーム?|9m12d

          子宮の中にいた日数より、外にいる日数の方が長くなっていた|9m3d

          子、めでたく9ヶ月突入。 乳児期も残り3ヶ月、最終クオーターかぁ、なんて思っていたら、ふと、子にとってお腹の中にいた期間と、外に出てきてからの期間、そろそろ同じくらいなのでは…?と思い立った。 通常、お腹の中にいる期間は約40週、つまり約280日。 生後9ヶ月ということは、約270日。 40週といえど、基本的には最後の生理からカウントするので、お腹の中にいる期間はもう少し短い。なかなかいい勝負の予感がするので、更に正確に計算してみることにした。 そもそも、いつからお腹

          子宮の中にいた日数より、外にいる日数の方が長くなっていた|9m3d

          パパパパパ|8m28d

          赤子の声の話。 崇拝するシナぷしゅで先月放送されていた「ベビートーベン喃語協奏曲」。赤ちゃんボイスが可愛いのは言わずもがな、90秒間の短い曲の中にしっかり展開があって、えもいわれぬ愛しさが込み上げて、何度聴いても後半でウルッときてしまう。 そんなベビートーベンの解説動画をみてからというものの、子の声をちまちまとスマホで録音するようになった。 いざ録音開始すると急に無言になったり、「あー今の録音しておけばよかった…!」と思ったりすることばかりだけど、それでも後で聴き返すと

          パパパパパ|8m28d