マガジンのカバー画像

勉強

204
運営しているクリエイター

記事一覧

本棚という場

本棚という場

読書
勉強
子育ての風景
コミュニケーション

というワケで
エアコンの工事に伴い片付けが少しずつ進んでいる日々で
この際だからというか必要に迫られて自分の本も整理している。
さてそこで
今まで使っていたスチール製の本棚を見て気が付いたのは
普通サイズの本棚は思ったよりかさばっているという事だった。
スチール製の・いわゆる普通サイズの本棚だと本を置く棚の幅が同じなので
図鑑も文庫本も同じサイズの棚

もっとみる
学芸員にはなれなくても

学芸員にはなれなくても

子育ての風景
勉強

自分が博物館展示実習を終えてから何年か後

同じ展示実習を今度は見学に行った時の事。
ちょとヒマそうだったので学生さんと展示作業の話をしたのだが

「学芸員の勉強をして資格を取っても求人が少なすぎて」
「だから勉強しても意味が無いかな、って」

いやいやいやいや…!

この、モノを展示して見てもらうってさ
どうすれば見てわかりやすいかな、ってね
リアルなモノと場を作ってさ

もっとみる
期日優先か完成度優先か

期日優先か完成度優先か

勉強
子育ての風景

昔々、大学で博物館実習展示を行ったことを書いた。

自分たちで企画した小さな一部屋での展示を
学生だけでなく、一般の方にも見ていただくものだ。
期間と時間を決めて・担当を決めて・案内書やポスターも制作する。
さてそこで
実習展示に限らず
期日までに完成できれば一番いいのに決まっているのだが
往々にして期日までに出来上がらないもので
そういうときに「完成度」と「期日」とどちらを

もっとみる
いざという時限定のスイッチ

いざという時限定のスイッチ

勉強
子育ての風景

普段はなるべく大変なことや面倒なことはしたくない
第一体力が無いので無理がきかず頑張りようもない…のだが
いざという時には「スイッチ」が入ってしまう「ことがある」。

大学の学芸員課程での博物館展示実習のときのこと。
大学の展示室を使って学生が展示制作を行うのである。
普段は小学校の教室の半分程度の常設展示室に考古資料が並んでいるが
学生がその展示室を使うためには今ある常設展

もっとみる
地理学の試験でAを取った思ひ出

地理学の試験でAを取った思ひ出

子育ての風景
勉強

大学の教養課程で取った地理学の試験問題が
鉄道と車の違いを述べよ、的な?感じで
B4の解答用紙を前にしばし考えて・考えをまとめて書き始め
書いていくうちに色々なコトが思い浮かんであれもこれも書き連ね
どんどん面白くなって裏まで書いて試験終了 ♪
要するに、鉄道は決まった路線を使って大量に輸送出来るのが利点で
車は縦横に走る道路を使って少量を細かく輸送できるのが利点である
とい

もっとみる
forgive とforgetで仲直り

forgive とforgetで仲直り

言語
勉強

先日 forgive という単語を初めて(多分)見た。
はて?forget だったら「忘れる」だけど forgive ですか、知らないねえ…
手元の研究社リーダーズ英和辞典 第2版で引くといくつかある意味の中に
for・give vt <人・罪を>許す、赦免する。大目に見る、勘弁する
vi 容赦する、許す
があって
はて? give とは逆の意味ではないかしらん、と。
そういえば f

もっとみる
日露戦争

日露戦争

子育ての風景
勉強

自分もいい歳になってきて
気が付くと若い者に昔話をしていることがある。
半世紀以上前のことを思い出話にできる年齢になったのだ。
昨日はこれを書いたが

そういえば自分も子どもの頃
はるばる訪ねてきた「おじじ」が
日露戦争のとき鉄砲の弾がかすった痕だと
子どもの自分に深くお辞儀をするように
禿げた頭のてっぺんを見せてくれたことがあった。
おじじの頭のてっぺんには
薄黒い楕円形の

もっとみる
桜田門外の変

桜田門外の変

子育ての風景
勉強

父から「桜田門外の変」の話を聞いたことがある。
父が小学生のとき、学校にいたおじいさんの「小使いさん」が事件の様子を話してくれたそうだ。井伊直弼が駕籠から引きずり出され暗殺された場面を見たと。

もう、ひどいことになって、チャンバラなんてもんじゃなくて
何人もで取り囲んで引きずり出して刀で何度も―
それはもう、「ひっとい」もんで…

と言う父の顔はひどくゆがんでいた。
小学生

もっとみる
せんこう花火

せんこう花火

勉強
読書
子育ての風景

ふと、子どもの時に読んだ線香花火の文章を思い出した。
それは国語の教科書に載っていたもので、それがとても気に入って
それから何年もの間季節になると線香花火を買い求め
季節が終わっても買える間は買い続けていた。
昔の花火は今のようにセット販売ではなかったから。
一度にたくさん買っておけばいいという考えはなぜか無かった。
あ、お金が無かっただけか。
教科書では線香花火を取り

もっとみる
読書とは

読書とは

読書
勉強
子育ての風景

“読書”というと要するに「本を読むこと」ではあるが
教科書を読んでも読書じゃないよなあ、などとしばし考えて
読書とは・本を読んで楽しむことと見つけたり ♪
安いしすぐ読めるしで電子書籍もよく買うが
どうしても手に取って・ページをめくりたいと思う本の場合は紙の方を選ぶ。
一度電子書籍で買っても、できたら改めて紙の本を買いたいなあ
と思うことも少なくない。
情報が欲しくて本

もっとみる
P波とS波タテとヨコ

P波とS波タテとヨコ

勉強
言語
子育ての風景

さてそこでご存知の通り

“カタカタ”が縦揺れで“ゆさゆさ”が横揺れだ。
中学校で習ったと思う。(みんなー、覚えてるか―!)
この“P波・縦波”と“S波・横波”が覚えられなくてずいぶん難儀したものだ。
P波が縦波で・S波が横波ね、よしっ、覚えた♪
いやいやいやいや難儀したのはそこじゃない。
縦波の揺れ方と横波の揺れ方がよくわからなかったのだ。
無理やり丸覚えしたけどな。

もっとみる
思わず数える中高生

思わず数える中高生

勉強
子育ての風景

窓の外がいきなり光ると無意識のうちに秒数を数えている。
光った後、何秒で音が聞こえたかでカミナリまでの距離が計算できるから。
音速は空気中で大体345m/秒だから
もし3秒で音が聞こえたら1km以上離れているとわかる。
音が聞こえるまでの時間がだんだん短くなってくると
カミナリの音は大きくなってきて
時間が長くなるにつれ、音は小さくなっていく…
しまいには、光っても音は聞こえ

もっとみる
大人が無垢の魂を見せる尊さ

大人が無垢の魂を見せる尊さ

読書
勉強
コミュニケーション

では
日高敏隆のチョウの道の発見の話に
チョウを追いかける3人のおっさんたちの奮闘に
自分も一緒に発見したかのようにぞくぞくと喜びがわいたことを書いたが
これもまた

と同じくいい大人たちが年齢も立場も関係なく知的好奇心と探求心の赴くままにチョウの道を求めて走り回るという大人がわちゃわちゃする話である。
で、ナンで
私はこういう話がたまらなく好きなのだろかと考え込

もっとみる
10年ぶりの天地明察

10年ぶりの天地明察

読書
勉強
コミュニケーション

を書いていたら
年齢も身分も問わずの知的好奇心溢れる「わちゃわちゃ具合」で思い出したのが
「天地明察」冲方丁 著 角川文庫
江戸時代、渋川春海を主人公に新たに正しい暦を作成しようという人びとの将軍大老神道家数学者が縦横に活躍するサイエンス時代劇wでついに大和暦ができるまでのムネアツの展開は世の中を動かすには知と理だけでは足りないという大人の知恵も学べる小説である。

もっとみる