七味唐辛子

■書く内容: ①読書感想文/映画感想文/ドラマ感想文といった各インプットに対するアウト…

七味唐辛子

■書く内容: ①読書感想文/映画感想文/ドラマ感想文といった各インプットに対するアウトプット ②言葉、文章、文学、広告、マーケティング、認知心理学、社会心理学に関する自己研究レポート ③日常生活における発見等について書いた随筆。その他、不安障害、身体表現性障害という病気の経験談。

マガジン

  • エッセイ

    書きたいことを書きたいように書いた「随筆」です。

  • 生活論、都市論

    住みやすさとは何か、人々の暮らし、生活、ライフハック、エッセイ、都市論、街、時代、について考えるマガジンです。

  • ことばの世界の研究レポート

    日常で見つけた「興味深い言葉、考察したい言葉、覚えておきたい言葉」を採集し、「言葉の機能、言葉の奥深さ、言葉の技」などなど言葉の世界を探求するマガジンです。

  • 映画感想文

    観た映画の感想を書き散らすマガジンです。 <読者の方の得られるメリット> 観た事のある映画感想文については、他者の解釈・感想を知るツールとして頂き、 観た事のない映画感想文については、その映画を知るきっかけになれますと幸いです。

  • 詩の基本様式は知らないので、形式を逸脱しているかもしれません。 少しずつ詩についても勉強していきます。

最近の記事

  • 固定された記事

人はなぜ、古典に行く着くのか?私は何故「カラマーゾフの兄弟」を読むのか。いや、読まねばならぬのか。【カラマーゾフの兄弟との格闘日記①】

これは村上春樹さんの言葉です。 また、私が私淑している、明治大学文学部教授の齋藤孝さんは「カラマーゾフの兄弟」についてこんなふうに評しています。 齋藤先生は他の多くの著書の中でも「カラマーゾフの兄弟」を推しまくっています。 更に、私は最近三島由紀夫に興味があって、いくつか著書を読んでいく中で読んだ「仮面の告白」の序文では「カラマーゾフの兄弟」の一節が引用されていました。 更に更に、私は北野武さんの映画が好きなのですが、その北野武さんが本の中で戦後の代表的な映画監督3人

    • 誰かが道でつまづいたら 差し伸べる思いやりが欲しい (長渕剛「HOLD YOUR LAST CHANCE」)

      • コンタクトはめたら視界がボヤーっとして、何事かと思ったら、既にコンタクトしてる上からもう一枚コンタクトはめてしまったことに気づいた…疲れてるとこんなことになるのか。。。

        • 「良い経験になった」と付け加えればけっこう多くのことを乗り越えられる説

           生きていると、それはそれは辛い想いをすることだって年に2万回くらいありますよね。振り返ってみても、辛いことや苦しいことや、気がふれそうな不安なこと、それからのっぴきならないような状況が山ほどありました。いや、というか今も。そしてきっとこれからも・・・。まだ癒えていない傷、出来立てホヤホヤの傷、時折うずく古傷。  だけど、一つ麻酔のような言葉・・・もとい、魔法のような言葉を見つけました。「良い経験になった」です。  もちろん、そんな言葉でも受け止めきれないことはあるとは思いま

        • 固定された記事

        人はなぜ、古典に行く着くのか?私は何故「カラマーゾフの兄弟」を読むのか。いや、読まねばならぬのか。【カラマーゾフの兄弟との格闘日記①】

        • 誰かが道でつまづいたら 差し伸べる思いやりが欲しい (長渕剛「HOLD YOUR LAST CHANCE」)

        • コンタクトはめたら視界がボヤーっとして、何事かと思ったら、既にコンタクトしてる上からもう一枚コンタクトはめてしまったことに気づいた…疲れてるとこんなことになるのか。。。

        • 「良い経験になった」と付け加えればけっこう多くのことを乗り越えられる説

        マガジン

        • エッセイ
          55本
        • 生活論、都市論
          37本
        • ことばの世界の研究レポート
          17本
        • 映画感想文
          8本
        • 6本
        • 読書ノート/読書感想文
          29本

        記事

          Youtube musicのランキング上位がインドの曲で、世界の人口情勢が伺える件

           音楽が好きなので、Youtube musicは酸素や水と同じくらい私にとっては必要なものだ。通勤の電車の中、最寄り駅までの道中。作業中やお風呂、散歩中。私はとんでもなく音楽を聴いている。「No music,No Life」状態だ。  それくらい聴いていると、たまに自分の趣味の範囲外のものに出会いたくなる。そんな時、「世界のヒットチャート100」を聴く。いま世界でホットな、一番聞かれている曲のランキングプレイリストだ。新たな曲に出会えるから重宝している。  ただ、そこで気づか

          Youtube musicのランキング上位がインドの曲で、世界の人口情勢が伺える件

          Gemini、ネーミングこれで良いのか、?

           ネーミングは①読み方がわかること②覚えやすいこと③内容が想像できること/伝わること・・・などなどが大事な気がする。特に、いまは検索がすべての商品/サービス/お店の入口だと思う。だとすれば、耳になじみやすいことや発音しやすいことが大事な気がする。そうでないと覚えづらくて検索するに至りづらいからだ。  GeminiはGe + mini から由来しているのだろうか?だとするとなんのminiなのか、、?  Gから始まっている点は、なんかグーグルのサービスっぽくてイイなぁと思うのだが

          Gemini、ネーミングこれで良いのか、?

          バーモントカレーはバーモントカレー屋を出すべきだと思う

           ハウス食品に直接言いたいくらいだが、バーモントカレーが美味しすぎる。私はカレーライスが大好きだ。世の中にはカレー屋さんはたくさんある。だけど、私がいちばん好きなカレーの種類は「家カレー」だ。夕方に住宅街を歩いているとたまに薫ってくる、家庭で作られたカレーライスの匂い。聞こえてくる食器の音と、お父さんと子供の声。家カレーはそういう人々の暮らしの匂いさえも含んでいる。  だけど残念ながら私のような一人暮らしで自炊もしない者にとってはなかなか家カレーにありつける機会が無い。自炊を

          バーモントカレーはバーモントカレー屋を出すべきだと思う

          4月の晴れた土曜の昼下がり。窓から春の薫風が入ってくる。ロングTシャツ一枚で、ノンアルビールを飲んでいる。ラジオから野球中継が流れている。巨人対広島。広島の秋山がファールを打つ。なんだろう、エモすぎる・・・。

          4月の晴れた土曜の昼下がり。窓から春の薫風が入ってくる。ロングTシャツ一枚で、ノンアルビールを飲んでいる。ラジオから野球中継が流れている。巨人対広島。広島の秋山がファールを打つ。なんだろう、エモすぎる・・・。

          仕事をしたほうが、かえって休める休日もあると思う。

          平日にやり残した仕事を思い出して、「あれどうしようかな~」「あれやらなきゃな~」とモヤモヤしながらも、「ま、いまは休みを楽しもう!」と現実逃避することが多い。あるいは、いかに疲れをとるか、とかそういうことにフォーカスすることもある。 だけど、仕事をしちゃったほうがむしろ休める、というそういうマインドセットもアリかもなーと思う。 逆説的だが、仕事をしたほうが休める休日もあるんじゃないかなと。 美味しいものを食べようが、ビールを飲もうが、カラオケで歌い明かそうが、銭湯に入ろ

          仕事をしたほうが、かえって休める休日もあると思う。

          B'zは実はめちゃくちゃ文学だと思う

          B'zって激しめのロックかと思いきやそこに乗っている歌詞が実に文学的だと思う。 ふつう、ロックと言えば激しめのビートに合わせて、ノッてる言葉で歌われることが多いと思う。 だけどB'zの歌詞はけっこう日本人的というか、繊細な内面が描かれていると思う。 「イヤなことなんて酒を飲んで踊って忘れようゼ!」 みたいな世界観とは真逆だ。超絶イケメンの稲葉さんがこの歌詞を書いて歌っているというのがまた憎い。 なんか稲葉さんにフトンって似合わないな・・・。 稲葉さんはベッドですよね、ベ

          B'zは実はめちゃくちゃ文学だと思う

          ビジネスの言葉と文学の言葉は文法が正反対だ。そしてそれが悲しい。

          仕事でメールを書いたり資料を作ったり、チャットをするなかでいつも感じていること。それはビジネスの言葉は文学とは真逆のルールで書かれていることだ。 ビジネスの文法は下記のようなものだと思う。 ・短いほど良い。 ・端的であるほど良い。 ・平易であるほど良い。 ・修飾語は不要。 ・美しさは不要。 ・記号的である。 ・ニュアンス中心である。 これらは文学のそれとは真逆だと思う。 文学は、 ・長くても良い。 ・豊かさが求められる。 ・端的でなくて良い。 ・難解でも良い。 ・修飾の技

          ビジネスの言葉と文学の言葉は文法が正反対だ。そしてそれが悲しい。

          本日は桑田佳祐さんの68歳の誕生日。勝手に夏生まれかと思っていましたが、冬生まれなんですね。ソロ企画を開催することも発表されました。68歳になっても尚輝き続けるスーパースター。こんなにカッコイイ68歳、なかなかいませんよね。

          本日は桑田佳祐さんの68歳の誕生日。勝手に夏生まれかと思っていましたが、冬生まれなんですね。ソロ企画を開催することも発表されました。68歳になっても尚輝き続けるスーパースター。こんなにカッコイイ68歳、なかなかいませんよね。

          やっぱり自分の強みで勝負しないとダメだ

          仕事をしていると、「この人にはまったく歯が立たない」という人に出会うことが多い。 いままでは漠然と、「この人と自分には天と地の差がある・・・自分とは住む世界が違うのか・・・。」と思って落ち込むだけだった。 しかし、段々と「どんな点で敵わないのか」が分かるようになってきた。 例えば、議論のファシリテーションをするスピードというか、情報の交通整理の早さでは敵わないなと分かってきた。私はゆっくり時間をかけて一つ一つ紐解いていきたいタイプなので・・・。 また、ゲームのルールを

          やっぱり自分の強みで勝負しないとダメだ

          必死じゃない大人なんていないのさ

          旧友に会った。中学校の部活で一緒に汗を流した友人たちだ。 旧友とは何にも代えがたいもので・・・。 地球上で30人くらいにしか通じない昔話をして大いに盛り上がった・・・。 人と人の巡り合いとはなんとも不思議なものだなと思った。 お互いの人生が、どこでどう交わるかなんてぜんぜん分からないものだなーと。 縁(えにし)というか、そういうものを考えずにはいられなかった。 * * * 仕事の話もした。 私は・・・自分の仕事が社会全体でみてもトップレベルの激務さ、しんどさだとなんとなく

          必死じゃない大人なんていないのさ

          なんでも、とにかく、感想を言う習慣を持つ

          ご飯を食べた時、映画を観た時、お店に入った時、服を選ぶ時、何か商品を買った時、新しい土地に行った時、仕事でプレゼンを聴いた時、資料を読んだ時。 なんでも、とにかく感想を言う習慣を持つようにすると、イイことがたくさんある気がする。 ○感想を言うとイイこと ・いいところと悪い所を見抜けるようになる。 →物事を多角的に捉えられるようになると思う。 ・改善案を考えられるようになる。 →仕事でもなんでも、改善し続ける必要があるから、改善案を考えるという訓練は有効だと思う。 ・

          なんでも、とにかく、感想を言う習慣を持つ

          タクシーを移動目的だけで利用するのは勿体ない

          タクシーの運転手さんは世間を良く見聞きしています。 だから世間話をすると楽しいです。 貴重な情報を教えてくれることもあります。 だからタクシーを移動目的だけで利用するのは勿体ないと思います。 なぜタクシー運転手さんとの会話は楽しいのか 運転手さんとは利害関係もありません。 利害関係があると率直な意見交換ができません。 利害関係がないと意見が率直です。 車内という空間も良いです。 運転手さんも乗客も前を向いているので、目が合いません。 だから会話が弾むのだと思います。

          タクシーを移動目的だけで利用するのは勿体ない