マガジンのカバー画像

【しごび】あとがき2011年

41
運営しているクリエイター

#本

久保田 崇 著
「官僚に学ぶ仕事術
 ~最小のインプットで最良のアウトプットを実現する霞が関流テクニック~」2011年10月14日

久保田 崇 著 「官僚に学ぶ仕事術  ~最小のインプットで最良のアウトプットを実現する霞が関流テクニック~」2011年10月14日

 おはようございます。自称「意外な一面を見た女」神垣です。

 日本の政治は

 官僚が動かしている!?

 言葉としての「官僚」は知っていても
 その実態は、さっぱりわかりませんでした。

 「日本の政治は官僚が動かしている」なんて言われますが
 そもそも官僚って何? どんな人?
 という素朴な疑問があります。

 しかも、どちらかというと
 ネガティブなイメージの方が強い
 と思いませんか? 

もっとみる
書店員さんに聞いた話 2011年10月12日

書店員さんに聞いた話 2011年10月12日

 おはようございます。自称「打ちひしがれる女」神垣です。

 昨日は、地元の書店員さんの

 集まり(交流会)に参加していました。

 私は新刊が出るたび

 地元の主要書店を訪問し、PRしていたので
 
 「実際、著者が訪ねてくるとびっくりしますよね?」と
 書店員さんに聞いてみました。

 そしたら・・・

 「いえ、べつに。よく来られますから」

 へ? よく来られるって、著者が?

 「え

もっとみる
せきしろ、又吉直樹 著「まさかジープで来るとは」 2011年2月18日

せきしろ、又吉直樹 著「まさかジープで来るとは」 2011年2月18日

 おはようございます。自称「詠んでみたくなった女」神垣です。

 最近、私が注目している

 お笑い芸人が「ピース」です。

 男前で熟女好きな綾部祐二くんと
 読書家でサッカーでインターハイ出場経験のある又吉直樹くんの
 コンビ。

 好きな作家に太宰治を挙げる又吉くんが
 文筆家のせきしろさんと共に詠んだ
 自由律俳句集が今日ご紹介する
 「まさかジープで来るとは」です。

 自由律俳句とは、

もっとみる
見城 徹 ・藤田 晋 著「憂鬱でなければ、仕事じゃない 」 2011年7月15日

見城 徹 ・藤田 晋 著「憂鬱でなければ、仕事じゃない 」 2011年7月15日

 おはようございます。自称「ノックアウトされたた女」神垣です。

 久々にパンチのきいた

 本を読みました。

 読んで、たちまちノックアウトされた一冊
 それは、「憂鬱でなければ、仕事じゃない」。

 幻冬舎社長の見城徹氏とサイバーエージェント社長の藤田晋氏の
 共著です。
 というか、35の見城語録に、
 藤田さんが解説を添えた本といったところでしょうか。

 私は、見城さんのように突出した

もっとみる
藤原和博「35歳の幸福論」 2011年4月15日

藤原和博「35歳の幸福論」 2011年4月15日

 おはようございます。自称「負けた女」神垣です。

 今日、ご紹介する本は

 夫婦で読むことをお勧めします。

 またしても、夫からの受け売り本です。
 
 筆者も、タイトルも
 私だったら、絶対買わない種類の本。

 でも、一読して「負けた~っ!」と思いました。
 面白かったからです
 (夫から勧められた本がつまらなかった時は
  すごく勝ち誇った気分になれるのに・・・悔しい!)。

 その本

もっとみる