見出し画像

[本紹介]99.9%は幸せの素人:お金はあなたを幸せにしない。自らが幸せになろう

こんばんは、 @ShinjiTakenaka です。
今日も本をご紹介したいと思います!

今日の一冊

今日ご紹介する本は、星渉さん / 前野隆司さんによる「99.9%は幸せの素人」をご紹介いたします。

画像1

このタイトル、確かに!と思ったからなんでしょうか何かすごい引き寄せられました。皆さんはいかがでしょうか。

ちなみに著者の一人である星渉さんは『神メンタル』『神トーーク』で有名な方ですよね。どちらもすごくおすすめです。もしお時間ある方はぜひ手にとってみてください!

さて、この本のテーマは「幸せ」についてです。
お金、結婚、人間関係、仕事の問題を中心に、幸せにまつわる思い込みの誤りを、科学的な裏付けをもとにして明らかにしていくのが本書の目的です。

以下では、特に気になった2つをご紹介したいと思います。

幸せの限界点:お金はモノではなく経験へ

まず、一つ目は「お金」についてです。

皆さん、現状の収入に満足はしていますか?
では、収入が高ければ高いほど、幸福感が得られると思いますか?

おそらくこの答えには「No」という方も多いかもしれません。本書でも年収と幸福度についての研究が提示されているのですが、

人は(年収800万円までなら)収入が増えれば増えるほど幸せになる
(ノーベル経済学賞を受賞したダニエル・カーネマン教授)

と紹介されています。そう、青天井ではないんですよね。

実は、これはモチベーション理論の面からも正しいと思います。

ハーズバーグのモチベーション理論というものがありますが、モチベーションを上げるには「衛生的要因」と「動機付け要因」の2つがあると言われています。年収は前者の「衛生的要因」に該当します。
ある程度は年収という要因がモチベーションアップに繋がりますが、それだけでは(衛生的要因だけでは)モチベーション維持は難しいということです。

だからこそ、本書ではお金の使い方について書かれています。具体的には、お金をモノではなく経験に投資することが推奨されています。今あるお金の使い方を変え、新たな経験や寄付などをしてみるのはいかがでしょうか。

画像2

夢や目標を持てば幸せに生きることができる

本書では、「夢や目標をもつだけで幸福度が上がる」とされています。
なぜなら、夢や目標につながり前進しているという実感があれば、モチベーションがますます高まっていくからだそうです。

確かに、日々何となく過ごすのではなく、自分が成し遂げたいことが明確になっていて、それに向かって前進できているかは大事ですよね。

皆さんには、夢や目標はありますか?
別に無理に夢や目標を持てと言うつもりはありません。

私自身、社会人3,4年目の頃はただ何となく過ごしていた時期がありました。
仕事に追われている時間が多かったからかもしれません。

でも、転職活動や多くの業界・業種にいる人と接するうちに、自分の軸をきちんと持つことの重要性に気付きました。そして、当時は幼少期からの記憶を引っ張り出し、「何が自分にとってわくわくするか?」を書き出してみたのです。

ただ一つだけ大事なことは、夢や目標は他人にはなく自分の中にあるものということです。

画像3


あなたにもきっとわくわくする何かがあるはず!自分と向き合おう!

不幸や愚痴を口にしない

最後は、アランの「幸福論」からのご紹介です。

幸福になるためのルールは、過去のものであれ現在のものであれ、決して自分の不幸を口にしないことである。言葉には十分注意しなければならない。愚痴は人を不快な思いにさせ、悲しませるだけである

悪い言葉は伝染します。愚痴や自分が不幸であることを主張しても現状は変わりません。大事なのは、それを踏まえどう行動を変えるかです。

このnoteがきっかけとなり少しでも明日からの行動変化の起爆剤になれば幸いです。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!


この記事が参加している募集

#推薦図書

42,353件

#読書感想文

186,833件

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費にあてさせていただきます。