マガジンのカバー画像

どうぶつ関連ごちゃ混ぜ

122
動物関連の記事をコレクトさせていただいています。
運営しているクリエイター

記事一覧

PV:我が家の愛犬お迎えからの8年間。可愛すぎる♪【シェルティ】 :#18 執筆と絵描きと犬。

PV:我が家の愛犬お迎えからの8年間。可愛すぎる♪【シェルティ】 :#18 執筆と絵描きと犬。

YouTube更新しました。
うちの愛犬のlight(シェルティ)との8年間をPV風にまとめました。

可愛らしいのです♪

良かったら見てください。
応援してください。

↓ 動画はこちら

🔷こちらもよろしくお願いします。

https://amzn.asia/d/cDLMVTK

うみうしの羽

うみうしの羽

気温が上がって来ましたねえ...
元気にお過ごしでしょうか。

私は既に熱中症になりました、ペンギンを撮影中に。

本当は国際ビーバーの日に合わせビーバーに会いに行ったはずでしたが、手前のペンギンプールで時間を使いすぎビーバーに会う前に吐き気と頭痛でフラフラになりビーバーは一瞬お目にかかり(後ろ姿のみ見えた)すぐ帰宅しました...🦫

でもペンギンたちを見てると涼を感じられるので部屋で🐧の写真

もっとみる
冬のワンニャンリビング🍲

冬のワンニャンリビング🍲

こんにちは!
ふれあい担当の松本です。
冬の時期ワンニャンリビングでは、冬にちなんだ小物などを置いています。
そこで今回は、タイトルにもあるようにワンニャンリビングにて冬の小物(主に鍋🍲)を使いこなす猫たちの様子を紹介します。

日の当たる出窓のスペースには、こたつを設置しています。

こたつの上には、冬によく登場するみかん🍊や鍋🍲を置いています。

左からタルト、ラパ、エールです。
写真撮

もっとみる
レポ#49 しながわ水族館(しなペン雛2023)

レポ#49 しながわ水族館(しなペン雛2023)

しながわ水族館で2年ぶりにペンギンの雛が生まれたと聞き、行ってきました。ペンギン雛を見に行った2021年ぶりの訪問。
前回の記事はこちら☟

雛の成長を見守りたいあまり、7月の間に2日間行ってきたので、訪問日に分けてまとめます。

7月2日生きものたち

2021年ぶりのこの日は、ペンギン以外の館内も楽しみました。

大人ペンギンたち

ペンギンが住むエリアに行きます。

しなペン雛(生後51日目

もっとみる
レポ#48 マゼフェス&ペンギンナイト(うみがたり)

レポ#48 マゼフェス&ペンギンナイト(うみがたり)

年に1回のペンギンファンのお祭りである「マゼフェス」こと「マゼランペンギンクラフトフェスタ上越」。昨年初めて行って、大変楽しかったので、今年も行ってきました。
そして、マゼフェスの会場の近くにあるうみがたりにも行ってきました。
昨年の記事はこちら☟

昨年のマゼフェスは、開館記念日が6月26日のうみがたりの3周年イベントと同日程だったけれどど、今年は6月10日・11日と少し早め。
「今年はうみがた

もっとみる
レポ#46 須磨海浜水族園

レポ#46 須磨海浜水族園

5月31日、地元の方々に愛されていた水族園が一つ幕を閉じた。もう二度と見られなくなってしまう前に行きたいと思い、須磨海浜水族園・愛称スマスイを中心に旅行の予定を立てました。

スマスイは、2015年の夏に一度訪問したことがあった。夏休みの真っ盛り、すごいお客さんの数で、少し足早に館内を見て回った記憶がある。

チケット・パンフレットチケットはこちら☟

パンフレットはこちら☟

水族園まで前日に姫

もっとみる
レポ#43 伊豆・三津シーパラダイス(アザラシの赤ちゃん誕生)

レポ#43 伊豆・三津シーパラダイス(アザラシの赤ちゃん誕生)

3月の祝日、丸1日予定がなかったのでどこに行こうかなと考えていると、こんなおめでたいニュースが!

赤ちゃんが生まれたと!しかも2頭!?
赤ちゃんの成長は本当に早いので、フットワークを軽くせねば後悔する・・・と思い、日帰りで新幹線に乗って静岡に行ってきました。

伊豆・三津シーパラダイスの訪問は2回目。前回は2019年1月、社会人1年目のときに旅行で立ち寄ったときに行った。

チケット・パンフレッ

もっとみる
レポ#42 長崎ペンギン水族館

レポ#42 長崎ペンギン水族館

2月に決行した一人遠征は福岡に2泊し、3日目に長崎に移動した。3日間福岡もありだったけど、意外と長崎へのアクセスがよいことに気付き、せっかくならと思ってペンギンの聖地へ向かった。

訪問は2回目。大学生のときに、別用事で長崎に行った際、私が水族館好きだと知っていた先輩が連れて行ってくれた。「あ~そうそうこんな感じだった!」と懐かしさたっぷりの訪問になった。

チケット・パンフレットチケットはこちら

もっとみる
見上げる

見上げる

かわいらしく空を見上げる、旭山動物園のユキヒョウ。ゆーりちゃんです。

美少女感もありますが、なかなかに気の強そうなお顔をしているとも、感じます。

あみぐるみが9割~noteを始めて2年経ちました~

あみぐるみが9割~noteを始めて2年経ちました~

noteを始めて2周年の まいぱんだ です。
3年目に突入です(*'ω'*)記念にアイコンのパンダを新しくしてみました🐼

2年目のnoteは編みぐるみのこと、時々ひなた🐰のことを書いて楽しかったです♪
そうそう!小説家になった気分で『あみぐるみ戦隊アムンジャ―』を書いたのもすっごく楽しかったなぁ✨
読んでくださった方、コメントをしてくださった方ありがとうございました(*´ω`*)
そして書く

もっとみる
謹賀新年/伝統的な日本画で描く卯年賀状

謹賀新年/伝統的な日本画で描く卯年賀状

「もりおゆうの年賀状」2023年卯年元旦

皆さん、明けましてお目出度うございます!

皆さんは、どんな風に新年をお過ごしですか?
お雑煮を食べすぎたりしていませんか?
それとも、お屠蘇でほろ酔い気分?
僕は元旦早々テニスコートへ出掛け仲間と初打ち(笑)

上の絵はファミリーマートでプリントサービス年賀状として注文販売された僕の卯年年賀状です。(昨年末にて注文受付は終了しています)

レポ#37 新屋島水族館

レポ#37 新屋島水族館

全国の水族館訪問、記念すべき50ヶ所目。今でも思い出すと幸せな気分になれるぐらい好きな水族館でした。
今回が初訪問、ひとつ前の記事の四国水族館の翌日に行きました。

チケットチケットはこちら☟

パンフレットはないようで、案内図が掲示されていました。

水族館まで瓦町に1泊して、電車で「ことでん屋島駅」まで行き、そこからシャトルバスに乗りました。電車もバスも本数が多くないのでぴったり合う時間がなく

もっとみる