マガジンのカバー画像

あとで読みたい記事の箱

5
あとで読む記事をマガジンに保存しておくことができます。不要であれば、マガジンの削除も可能です。
運営しているクリエイター

記事一覧

23-21. やりたいことは「見つける」というより「見つかる」

23-21. やりたいことは「見つける」というより「見つかる」

なんだかおかしな話ですが子どもの頃から「やりたいこと」がわからず、大学も選べず、就活も全滅。

でも、子どもが産まれてから、ほんとうに自分がやりたいことをやってない気がして、やりたいことをやろう!と思い立ち、脱サラ。

やりたいことがない、やりたいことがない、と思ってずっと探してきたつもりでしたが…

わたしの子どものころの将来の夢は「専業主婦」でした。結婚したかったし、家族をつくりたかった。

もっとみる
デザイナーがデザイナーに名刺をお願いしたら、学ぶことがいっぱいあった

デザイナーがデザイナーに名刺をお願いしたら、学ぶことがいっぱいあった

私は埼玉県でフリーランスのWebデザイナー/ディレクターをしているきたやまと申します。
今回はWebデザイナーである私がグラフィックデザイナーの方に自分の名刺を作っていただいた話をしたいと思っております。
デザイナーなんだから自分で名刺を作るのが普通でしょ?と思う人が多数だとは思うのですが、私はどうも自分のための制作がなかなかできないタイプでして‥。
そして、自分がクライアントになることで学んだこ

もっとみる
運命の人との出逢いは一瞬で分かる。金色のオーラ

運命の人との出逢いは一瞬で分かる。金色のオーラ

みなさん、運命の人って信じますか?

私は、どちらかというと

信じたいけど、、実際、そんな人いるわけないよね

と、思っていました。

学生時代の頃、一つ上の先輩に一目惚れをしたとき

『 あ。

この人。。わたしの運命の人だ!!!!』

と、ただ単純に

ルックスがとてもタイプだったことで、そう勘違いをし学生時代に青春の華を咲かせていた頃もありました。

しかしそんな恋も一年くらいで散ってしま

もっとみる

私の恋愛観

唐突ですが、私の人生を振り返ってみると、私は割と恋愛経験が豊富だったように思います。

恋愛体質というか、少し恋愛に依存していたところもあったのかもしれません。

家庭に居心地良さを感じていなかったため、高校生の頃にはもう既に彼氏ではなくて伴侶が欲しいと思っていました。

また、アメリカに住んでいたので様々な人種の方ともお付き合いしました。

アメリカ人、フランス人、フィリピン人、日本人…。

もっとみる
創造の豊かさ🌺

創造の豊かさ🌺

【純粋性と感受性と豊かさ…そして女の豊かさ】

第1回目のnoteです。

初めまして。

いきなりですが、私アリンコは2022年9月から、ドツボです。

生きてるって何故?自分、運命、死ぬって何?と自覚し始めた小学生の頃からの人生から、3回回目のドツボに入ってます。正確には二十歳を過ぎてから3回目かな?

今日、色々ボーっと考えてた時思い出したんです。

娘が未就園児だった頃、昼間に2人で過ごす

もっとみる