見出し画像

「六角形の小部屋」 小川洋子 「薬指の標本」より

「ここまでたどり着けたことが大事なのよね」



「六角形の小部屋」 小川洋子 「薬指の標本」より



僕は、自分自身のことをどれだけ知っているんだろう? どれだけ解っているんだろう?


本当はおしゃべりが好きなのに、みんなといるとしゃべれなくなってしまう。


人から見るとおとなしい寡黙な人に見られてしまう。


自分から見る自分と、人から見る自分とでは大きな乖離がある。


では


どちらの自分が本当の自分なんだろう?


そんなことや


偶然起こったことが実は偶然なんかではなく、必然であるのではないか?


人生において、偶然起こったような出来事でも、実は必然の過程で偶然が引き起こされているのではないか?


偶然違う道を通ったことによって、事故に遭わなかったとか、いつもより早く電車に乗ったら好きな子が乗っていたとか。


でも


それは偶然のように見えて、はじめから違う道を通るようになっていたのかもしれないし、いつもより早く電車に乗るようになっていたのかもしれない。


そんなことを考えながらこの小説を読んだとき、それらの問に応えてくれたかのような心地よい風が、ふわっと通り過ぎたように感じたのです。

          
          ◇


「わたし」は医科大学の事務をしています。わたしがスポーツクラブのプールに通うようになったのは、ある朝目が覚めたときにひどく背骨が痛かったからなんです。


突然の痛み、「痛みの塊」が空から降ってきたみたいに痛み出したのです。


「骨に異常はない」と整骨院の医者は言いました。


「暖かくして安静にし、痛みが和らいできたら水泳をするとよい」そう言って、スポーツクラブを彼女(わたし)に紹介しました。


わたしはスポーツクラブの更衣室で、ミドリさんという女性に心を奪われます。なぜだかわかりません。


老婦人が髪を乾かしている間、お連れのミドリさんは待たされていました。わたしは普段なら絶対にしないような行動を、ミドリさんにしてしまうのです。


わたしは、老婦人より十くらい若く見えるミドリさんの隣に座り、話しかけました。ミドリさんに次から次へと質問しました。


「また、お目にかかれるかしら」
わたしはつぶやいた。

「もちろんですわ」
ソファーの継目のほつれた糸をつまみながら、ミドリさんは答えた。


その後もスポーツクラブで何度かミドリさんを見かけると、ミドリさんのことをターゲットスコープしました。


仕事帰りにスーパーマーケットに立ち寄ったとき、老婦人といっしょにミドリさんがいました。わたしは、衝動的に買い物帰りの2人を尾行します。


公園から暗い林に入り、しばらく歩いていると、突如目の前が開けました。2人は、そこにあった2階建ての少し大きな建物に入って行きます。


カーテンの隙間から建物の中を覗いてみると、誰かの手がわたしの背中に触れました。


「遠慮なんかせずに、どうぞ」


若い男がそこに立っていました。


「適当なところに坐って待っていて下さい。もうすぐ空くと思いますから」


建物に招き入れられたわたしは、なんのことかわからずに不安になります。


「ようこそいらっしゃいました」


ミドリさんはイスに座って編み物していた手を止め、驚きもしない様子でわたしに声を掛けました。


わたしは恐る恐る「空くって、どこに入るのですか?」と訊ねます。


ミドリさんと彼は顔を見合わせ


「君は、カタリコベヤに入りに来たんじゃないの?」


と言いました。


部屋の片隅には、六角柱の木製でこげ茶色の「カタリコベヤ」がありました。


「あの六角柱がカタリコベヤなんですね。
で、そこで何をするんでしょうか?」

「語るのさ」

(中略)

好きなこと嫌いなこと、心の奥に隠したもの隠しきれないもの、迷っていることうれしいこと、昔の話先の話、真実出鱈目、とにかく何でも構わない。その時自分が望むことを語るんだ」


部屋の中には、ベンチと天井から吊り下げられたランプしかありません。その他に余計な物は何もありませんでした。


2人はわたしにその部屋の中に入って語るだけだといいます。誰も聞いていません。ミドリさんもユズルさん(若い男、ミドリさんの息子)も誰も聞きません。盗聴器とかもありません。宗教のようなものでもありません。その部屋の中に入ってただ語るだけだと。


そんな部屋に客が来るのかと思うのですが、「カタリコベヤ」を必要としている人は結構いたのです。


わたしは「何のためにここでカタリコベヤを開いているのか?」とユズルさんに訊ねました。ユズルさんは、一番適切な表現では「商売」だと言いました。


語り終わった人が部屋から出てくると、机の上にあるガラスの器にお金を入れて行きました。


順番がきたわたしは、「カタリコベヤ」に入り、別れた彼のことを語ります。


同じ医科大の医師であった彼を、わたしはある出来事を境に振ってしまいました。急に彼のことが嫌いになってしまったのです。


彼はまだわたしのことをあきらめていません。なので、余計に彼のことが嫌いになっているといいます。また、彼と別れた後に起こった誰にも語ったことない秘密について「カタリコベヤ」の中で語るのでした。


わたしはどうして「カタリコベヤ」に導かれたのだろう?


ミドリさんは、わたしにこんなことを言ったのです。


「ここまでたどり着けたことが大事なのよね」


わたしは「カタリコベヤ」に通ううちに、「カタリコベヤ」がなくてはならない場所になっていました。


「ずっとここに居てもらうわけにはいかないの?」


ユズルさんは言いました。


「同じ人だけが繰り返し利用するのは望ましいことじゃない。

(中略)

語り小部屋が役に立つのは、その人の人生のほんのひとときでしかないんだ。だからできるけたくさんの町を回っているんだ」


語り小部屋が役に立つのは、その人の人生のほんのひとときでしかないんだ。


自分の人生で重要な時期に「カタリコベヤ」が必要になるときがやってくるのでしょうか?


「わたし」にとっては、結婚を決める重要な時期でありました。


でも


わたしは彼のことが本当に好きでなかったのかもしれない。 本当に必要でなかったのかもしれない。そのことについて深く考えたことがなかったのかもしれない


わたしは「カタリコベヤ」でこう言いました。


「自分の意識の沼にどこまでも深く降りて行きたかった」


わたしは人生のひととき、この「カタリコベヤ」の中に入って「意識の沼」に降りてゆきました。


深く深く自分の中に降りて行きました。


そのように


本当の自分を探るほんのひとときが、人生のあるタイミングでやってくるのかもしれません。


人生のほんのひととき


あなたなら「カタリコベヤ」で何を語りますか?



【出典】


「六角形の小部屋」 小川洋子 「薬指の標本」より


この記事が参加している募集

推薦図書

読書感想文

いつも読んでいただきまして、ありがとうございます。それだけで十分ありがたいです。