飲酒ロック

今愛してるもの星野源くんや京都アニメーションや日本のアニメに思ったことを伝えたいと感じ…

飲酒ロック

今愛してるもの星野源くんや京都アニメーションや日本のアニメに思ったことを伝えたいと感じたら話します 評論するな。感染しろ

記事一覧

(ネタバレなし)映画カラオケ行こ! 感想

待ちに待って見に行った「映画カラオケ行こ!」が案の定とても面白かったので 感想を書いていこうと思う。 この作品は和山やまさんの同名漫画を原作とした実写映画化作品…

飲酒ロック
3か月前
11

三宅香帆さんの「それを読むたび思い出す」

最近読んだ書評家の三宅香帆著「それを読むたび思い出す」がとても刺さったので書き連ねてみたいと思う。 この本は著者の三宅香帆さんが今までの半生をエッセイとして今の…

飲酒ロック
8か月前
6

3年間を生きて、源さん(ニセさん)と笑顔でお会いしました

待ちに待ったこの日を迎えた。 2023年1月12日(木)大阪城ホール 私はついに星野源さんにお会いしてきた。 今回はこのイベントで感じた事を書いていきたいと思う。 “Assemb…

7

コロナの中の日常

星野源さんの「日常」という曲を聴いて、今まで自分が、オタクとして過ごしている「日常」の中で思っていたこと、悩んでいたことの解答をもらえたので、その事を今回は書い…

3

(自戒)好きな事を伝えるときの3つの事

明けまして、おめでとうございます 本年も一つよろしくお願いいたします。 前回の記事のも書いたと通り、2021年は色んな方と話す機会が格段に増えました。 特にアニ…

4

感謝そして未来へ

2021年も拙い記事を読んで頂いた皆様ありがとうございました 2020年の今頃に告知した、よりもい 全話解説記事も2話で挫折をして、シンカリオンの早杉ハヤト君解説記事につ…

2

3分間の無駄話を1000回も配信してきた人たち 本格雑談くちをひらく

皆さんは、平日に毎日3分間の無駄話を世間に配信していると聞いてどう思われるだろうか??しかもそんな愚行を行っているのが声のお仕事のプロである声優さんとラジオ局の…

推しを全力で推す人は尊い TVアニメ「推しが武道館行ってくれたら死ぬ」

人が何かを全力で行っている姿はカッコいい、昔からそう思っては来たけれど誰かをわが身をかけて応援する(推す姿)は尊いそう思わせてくれるアニメそれが「推しが武道館い…

4

大好きな作品の完結に立ち会えること~幸福編~(上)エヴァンゲリオン

作品が完結するということは、いろんな感情を生む出してくれます。私は1年間で、ヴァイオレット・エヴァーガーデンとエヴァンゲリオン(ヱヴァンゲリオン)という大好きな…

2

(ネタバレ全開)宇宙よりも遠い場所STAGE1 青春しゃくまんえん 感想

※この記事はTVアニメ「宇宙よりも遠い場所」の第一話のネタバレを含みます 筆者なりのこの物語の見方説明 まず初めに、前回の記事でも触れた通り、1回作品を全部見た…

7

#0宇宙よりも遠い場所 そしてまた旅に出た

あけましておめでとうございます、重ね重ね旧年中はご購読頂きましてありがとうございました!!本年も一つ、よろしくお願いいたします。 さて今回からは、予告していた通…

2

来年からのnoteの予告

皆様、本年一年間記事を購読いただきありがとうございます 思えば、本年1月から始めたnote投稿、始めてみたはいいものの自分の伝えたいことを文書にする事の難しさは始める…

(ネタバレ注意)小林さんちのメイドラゴン(感想)2020年だから感じたこと

※この記事にはアニメ小林さんちのメイドラゴンのネタバレが含まれています アニメ小林さんちのメイドラゴンとは?アニメ小林さんちのメイドラゴンとは、京都アニメーショ…

1

座右の銘「推しは推せるときに推せ」

誰がどこで言ったのかわからないが、ネット上で知ったこの言葉が、私にとって現時点での座右の銘である。 私が小学生の時、忌野清志郎さんが亡くなった、それまで音楽に興…

あなたの〇〇の話は息をするより楽なことってなんですか?

自己紹介記事であんなことを書いておきなが半年も経過、最近はほぼ言語化すること自体が出来てなかったですが、、、少しずつ頑張ります 突然ですけど、クリープハイプって…

5

京都アニメーション

京都アニメーション第一スタジオの事件から今日で半年が経ちました 改めて犠牲にあわれた全ての皆様のご冥福をお祈りするとともに、負傷された方のいち早い回復を願ってお…

(ネタバレなし)映画カラオケ行こ! 感想

(ネタバレなし)映画カラオケ行こ! 感想

待ちに待って見に行った「映画カラオケ行こ!」が案の定とても面白かったので
感想を書いていこうと思う。

この作品は和山やまさんの同名漫画を原作とした実写映画化作品で、脚本を野木亜紀子さん、主演を綾野剛さんとオーディションで選ばれた齋藤潤さんが演じられている。
まず先に個人的な感想として座組がとても胸熱であったことがこの作品を見るきっかけで、とゆうのも
「逃げるは恥だが役に立つ」、「MIU404」の

もっとみる
三宅香帆さんの「それを読むたび思い出す」

三宅香帆さんの「それを読むたび思い出す」

最近読んだ書評家の三宅香帆著「それを読むたび思い出す」がとても刺さったので書き連ねてみたいと思う。

この本は著者の三宅香帆さんが今までの半生をエッセイとして今の三宅さんから見る地元高知の事、高知にいた時の地元の事、大学時代に住んでいた京都のお話が書かれている。
地方出身者で京都(本著ないにも出てくる鴨川デルタは個人的にも特別な場所です)が大好きな自分にとってとても共感が深いお話ばかりでしたが、特

もっとみる
3年間を生きて、源さん(ニセさん)と笑顔でお会いしました

3年間を生きて、源さん(ニセさん)と笑顔でお会いしました

待ちに待ったこの日を迎えた。
2023年1月12日(木)大阪城ホール
私はついに星野源さんにお会いしてきた。
今回はこのイベントで感じた事を書いていきたいと思う。

“Assembly”から”Reassembly”
前回、源さんがお客さんを入れて最後に行ったライブは2019年12月14日台湾の台北で行われたライブが最後
その後、2020年頭に開催が発表されたのが"Assembly vo.01"でし

もっとみる
コロナの中の日常

コロナの中の日常

星野源さんの「日常」という曲を聴いて、今まで自分が、オタクとして過ごしている「日常」の中で思っていたこと、悩んでいたことの解答をもらえたので、その事を今回は書いていこうと思う。



「無駄なことだと思いながらもそれでもやるのよ 意味がないさと言われながらもそれでも歌うの」



星野源さんの「日常」は、2011年リリースのセカンドアルバム「エピソード」に収録されている曲である。

そして、上

もっとみる
(自戒)好きな事を伝えるときの3つの事

(自戒)好きな事を伝えるときの3つの事

明けまして、おめでとうございます 本年も一つよろしくお願いいたします。

前回の記事のも書いたと通り、2021年は色んな方と話す機会が格段に増えました。 特にアニメが好きな人と繋がることが多くなった中で、1ファンとして、1人間として、大切に心に留めておかないといけないことをあえて記事にして、自戒にしておきたいと思い書き留めておきます。

凄いのは、作品やその人であって自分ではない2年前にnoteを

もっとみる
感謝そして未来へ

感謝そして未来へ

2021年も拙い記事を読んで頂いた皆様ありがとうございました
2020年の今頃に告知した、よりもい 全話解説記事も2話で挫折をして、シンカリオンの早杉ハヤト君解説記事については全く作っていない次第で本当に申し訳です

今年は、自分の人生史上、1番と言っていいほど周りの環境が変わった年でした
初めての転勤と引っ越し、何より1番変わったのは
Twitterのスペース機能が実装された事で色んな方とお話し

もっとみる
3分間の無駄話を1000回も配信してきた人たち 本格雑談くちをひらく

3分間の無駄話を1000回も配信してきた人たち 本格雑談くちをひらく

皆さんは、平日に毎日3分間の無駄話を世間に配信していると聞いてどう思われるだろうか??しかもそんな愚行を行っているのが声のお仕事のプロである声優さんとラジオ局のアナウンサーであるということ、、、どうゆう事なのか?事細かにお話していきたいと思います

まずは出演者お二人のご紹介番組名本格雑談くちをひらくはお二人で配信されており、おひとりが東京のラジオ局 ニッポン放送アナウンサー吉田尚記さん、もう一方

もっとみる
推しを全力で推す人は尊い TVアニメ「推しが武道館行ってくれたら死ぬ」

推しを全力で推す人は尊い TVアニメ「推しが武道館行ってくれたら死ぬ」

人が何かを全力で行っている姿はカッコいい、昔からそう思っては来たけれど誰かをわが身をかけて応援する(推す姿)は尊いそう思わせてくれるアニメそれが「推しが武道館いってくれたら死ぬ」である。

「推しが武道館行ってくれたら死ぬ」 あらすじこのアニメは、岡山を拠点に活躍するアイドル「cham jam」の野外ライブをみたことがきっかけでメンバーのひとり市井舞奈ちゃんのことを熱狂的に押し始めた女性ヲタえりぴ

もっとみる
大好きな作品の完結に立ち会えること~幸福編~(上)エヴァンゲリオン

大好きな作品の完結に立ち会えること~幸福編~(上)エヴァンゲリオン

作品が完結するということは、いろんな感情を生む出してくれます。私は1年間で、ヴァイオレット・エヴァーガーデンとエヴァンゲリオン(ヱヴァンゲリオン)という大好きな作品の完結に立ち会うことができました。そこで産まれた感情をあえて言葉にして、皆さんにお伝えしたいと思います。

エヴァとのファーストインパクト「自分がアニメが好きだ」と自覚する高校1年生位までの自分のエヴァンゲリオンに対するイメージが、

もっとみる
(ネタバレ全開)宇宙よりも遠い場所STAGE1 青春しゃくまんえん 感想

(ネタバレ全開)宇宙よりも遠い場所STAGE1 青春しゃくまんえん 感想

※この記事はTVアニメ「宇宙よりも遠い場所」の第一話のネタバレを含みます

筆者なりのこの物語の見方説明 まず初めに、前回の記事でも触れた通り、1回作品を全部見た(旅を終えた)うえで筆者なりにこの作品を見る上での重要なキーワードを3つ定めて各回ごとにそれに関する事柄について書いていきたいと思います。

3つのキーワードとは、場所(距離)、時間そしてSNS(またはメール)です

宇宙よりも遠い場所で

もっとみる
#0宇宙よりも遠い場所 そしてまた旅に出た

#0宇宙よりも遠い場所 そしてまた旅に出た

あけましておめでとうございます、重ね重ね旧年中はご購読頂きましてありがとうございました!!本年も一つ、よろしくお願いいたします。

さて今回からは、予告していた通り、アニメ「宇宙よりも遠い場所」について、1話ごとに、自分が感じた作品の魅力について投稿していきたいと思います。

アニメ「宇宙よりも遠い場所」についてアニメ「宇宙よりも遠い場所」はアニメ制作会社マッドハウス製作

監督いしづかあつこさん

もっとみる
来年からのnoteの予告

来年からのnoteの予告

皆様、本年一年間記事を購読いただきありがとうございます
思えば、本年1月から始めたnote投稿、始めてみたはいいものの自分の伝えたいことを文書にする事の難しさは始める前に想像していた以上に難しい次第でした

さてではタイトル通り、来年からの当noteの予告をしたいと思います
その一、アニメ「宇宙よりも遠い場所」1話毎の感想と考察記事

その二、アニメ「新幹線変形ロボシンカリオン 」主人公 早杉ハヤ

もっとみる

(ネタバレ注意)小林さんちのメイドラゴン(感想)2020年だから感じたこと

※この記事にはアニメ小林さんちのメイドラゴンのネタバレが含まれています

アニメ小林さんちのメイドラゴンとは?アニメ小林さんちのメイドラゴンとは、京都アニメーションさん製作、2017年1月から4月期に放送された、クール教信者さん原作による漫画を原作としたテレビアニメーションです。

あらすじを説明すると、システムエンジニアとして勤める小林さん(女性)の元に、ある日突然、玄関先にドラゴンが現れ、次の

もっとみる
座右の銘「推しは推せるときに推せ」

座右の銘「推しは推せるときに推せ」

誰がどこで言ったのかわからないが、ネット上で知ったこの言葉が、私にとって現時点での座右の銘である。

私が小学生の時、忌野清志郎さんが亡くなった、それまで音楽に興味が全くなく、そのほかの分野でも当時居候していた父方の叔父から英才教育を受けていた阪神タイガースの事は好きだったが、所詮は自分から率先して興味をもった物ではなかったのでそこまで熱をもって応援していませんでした。

清志郎さんが亡くなった数

もっとみる
あなたの〇〇の話は息をするより楽なことってなんですか?

あなたの〇〇の話は息をするより楽なことってなんですか?

自己紹介記事であんなことを書いておきなが半年も経過、最近はほぼ言語化すること自体が出来てなかったですが、、、少しずつ頑張ります

突然ですけど、クリープハイプってバンドの尾崎世界観さんの「苦汁100%」という本を読まれた方いますか?その本の中で尾崎世界観さんの言葉として「野球の話は息をするより楽だ。」という文があります。

https://www.amazon.co.jp/苦汁100-尾崎-世界観

もっとみる

京都アニメーション

京都アニメーション第一スタジオの事件から今日で半年が経ちました
改めて犠牲にあわれた全ての皆様のご冥福をお祈りするとともに、負傷された方のいち早い回復を願っております