見出し画像

感謝は「35倍」にして伝えたい、家事分担の話

珈琲次郎さんが開催されている楽しそうな企画、
「#仲良し夫婦サークル」が気になっていました。
今回、はじめて参加させていただきます。☕️🙌🏻

「家事」と言ったら、
おおよそ「分担」と「割合」の話になる。

まず「分担」について、
ウチでは「きっちり分担」と「できるほうがやる」の中間くらい。

(ほぼ実運用されていない)
「家事分担表」も存在している。

これを作ったのは、同棲はじめたころ、
張り切って「ルール作り」したくなったから。
(最初って、それすらも楽しくない…?)

自己満足の家事分担表(一部抜粋)

よくみると、
「料理・キッチン」だけで10行以上ある。

まさか、こんな細かく覚えてはいないし、
「テーブル拭くのはどっちかな〜」なんて、この表をわざわざ確認するはずもない。

「お米炊くのは(夫)の分担だから、やってよ!」も言わない。

だがしかし、
”掃除機大臣”は(夫)だよね?お願い〜😆」
と言うことはある。

つまり、この形骸化した「家事分担表」は、
「得意な家事の一覧表」に近い。

さらに厳密に言うと、夫に対する
私が苦手な家事(手が濡れる系・重い系)の依頼一覧」かもしれない。

「分担通りにやらなきゃいけない」と決めてしまうと、義務化されて、楽しくない。

家事も立派な仕事だ。
それにしても「やらされ仕事」は、何故あんなにもつまらなく感じるのか。


その点、「できるほうがやるスタンス」はいい。

やる側も「主体的に」家事をするので
心理的にポジティブ。

そして、なぜかきっちり分担しないほうが、
「それは自分がやるよ!」と調和が保たれる気すらする……。

おまけに、相手に対してより感謝が生まれる。
「えっ、やってくれたの🥹ありがとう!!」って。

🧺

次に「割合」について。

前までは「どちらかと言えば、自分のほうが家事多めにしてるかな〜」と感覚的に思っていた。

しかし、最近冷静に
「夫のほうが色々やってくれていない…?」と思っている。

<超ざっくり分担>
私:料理全般(お弁当含む)、水回りの掃除
夫:食器洗い、洗濯物をたたむ(ドラム式)、ゴミ捨て、掃除機(休日)

私は「料理」を過大評価していないか…?


そういえば、
「人は自分が相手にしてあげたことを、してもらったことの"35倍"覚えている」
という心理学の実験があると、なにかでみた。
(都合の良いこと、この上ない)

とすれば、相手には「ありがとう」を35倍にして伝えるくらいが、ちょうどいいのかもしれない。

夫へ
 ありがとうありがとうありがとう…
 (=ありがとう×35回)

※そういうことではない

ちなみに、
夫のほうが「丁寧」なタイプだと思っていて、
タオルの畳み方ひとつ、見る度に感動している。
(いつもありがとう。)

この記事が参加している募集

家事の工夫

新生活をたのしく

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!いただいたサポートは、クリエイターとしての活動費に使わせていただきます🙇🏻‍♀️🌼