スーの自由研究

旅と日本酒をこよなく愛してます♡年6回くらい海外旅行してましたが会社員です。日々色々な…

スーの自由研究

旅と日本酒をこよなく愛してます♡年6回くらい海外旅行してましたが会社員です。日々色々なことに興味を持ち、気づけば勝手に色々と自由研究をしていたことに気づきました。そんな自由研究を勝手に報告していきたいと思います♡

最近の記事

『キントリ』の思いがけない効果

ラウンジと泡と私「お姫様とバカは高いところにいる」に激しく納得する後者です。高いところ大好き!なんとなくラウンジで泡が飲みたいと思って入ったホテルのラウンジが高層階だったため気分ぶち上がりでnote書いてます。 目の前に高いビルがないので関東平野が見渡せて、 絶妙な光の加減でギッシリつまった建物が粒々のミニチュアに見えてきて、 ミニチュア平野を取り囲む富士山と山々が霞みがかってちぎり絵のようで、 そんな山のふもとに雲が降りてきてい幻想的、 太陽が雲間からのぞいて天使の階段が

    • 常に変わることで変わらないでいられるのよ byゆーみん

      最初「宝塚に来ると少し悲しくなること」があったのでそれをテーマに書いていたら、結局「常に自分が変わることで今のポジションを変わらずキープできるのよ」というゆーみんの名言が真実だわ、と感じたので入り口と出口がすごく違う記事になりました、エッヘン! ということで宝塚ネタはじまります♡ そもそも、私は東京の宝塚に行くと、宝塚のパフォーマンスそのものにトキメクのはもちろん、美しいグレイヘアのお姉様方がオシャレしてお友だちとキャッキャされているのを見て、宝塚が好きってことは生涯楽し

      • すー日記 草木萌動

        七十二候区切りの日記を久しぶりに始めて、霞なんとかっていつまでかな~と思ってたらとっくに次の季節へ時は移ろっておりました。慌てて霞日記をしあげつつ、草木日記をしたため始めた次第です。 ※当然のごとく「くさきもえどう」って読みましたが全然読み方違くて今回も唖然としてます 3月1日(水)そこに愛はあるのかい?は、けだし名言と確認した日。世の中愛や愛♡ ベトナム料理やさんで、ベトナムビール『333』を頼んだのに、友だちが私がいつも頼むからって生ビールを私のために頼んでくれて愛を

        • すー日記 霞始靆

          久しぶりに自由研究ネタを投稿したくてnoteを開く。自分の3年半前の日記を読むと、面白いやんけ! ということで、未来の自分のためにまたこの日記をポツポツしたためようと思います。思い立った日がちょうど二十四節気「雨水」の初候「土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)」の最後の日だったので、急遽つちのしょう日記をしたためることにしたのですが、この期間を振り返ったところ、やたら「○○からの日本酒」、という流れを繰り返していること判明。同じすぎてつまらないので、雨水の次候から開始してみ

        『キントリ』の思いがけない効果

          観劇ログ 『BONNIE & CLYDE』@宝塚歌劇団雪組

          宝塚は基本的に大劇場作品が好き!人数を生かしたお芝居、広い舞台を生かしたセットや演出が楽しめるのは大劇場作品(注)だから。 しかし、雪組生の半分しか出演しない御園座での『BONNIE & CLYDE』初日映像を見た瞬間に悟った、これは良い作品で複数回見る価値がある作品だと。速攻追チケを試みるも日程的に都合がつかず断念。涙で枕を濡らしたことは言うまでもない。 注※宝塚は基本的に大劇場作品の後、組の生徒さんを2つまたは3つに分けて宝塚所有ではない劇場での公演を行います(通称外箱)

          観劇ログ 『BONNIE & CLYDE』@宝塚歌劇団雪組

          サエコさんは正しかった!口説かれた時の肉食女子のリアルな対応

          今回の記事は薫子さんに共感しサエコさんに反感を持つすべての女子に捧げたいと思います。 (薫子さんもサエコさんも水城せとなさんの『失恋ショコラティエ』という漫画の登場人物です) ことの始まりはとある友人との会話。 要約すると「男性に口説かれると嬉しいのにどう反応していいか分かんなくて『またまた〜』『何言ってるんですか〜』と返してしまう」というもの。 きっと全国の薫子さんは「分かる〜」ってうなずいてると思うのですが、のんきにうなずいている場合じゃないですから〜と声を大にして言

          サエコさんは正しかった!口説かれた時の肉食女子のリアルな対応

          すー日記 梅子黄

          七十二候が虫でなくなりうれしいです(笑)それにしても、毎日日記はメモしてますが、noteで投稿するための時間がとれません。毎日日記をnoteで投稿している人に尊敬を覚え始めております。 青々と大きく実った梅の実が、黄色く色付き始める頃となりました。“梅の実が熟す頃の雨” ということから「梅雨」になったとも言われ、梅雨時である陰暦5月を「梅の色月」と美しく言い表した言葉も残っています。梅は、古くから日本人に身近な植物ですが、もともとは花よりもその実が万病に効くとされ、奈良時代

          すー日記 梅子黄

          すー日記 腐草為蛍

          カマキリの次はホタル。七十二候ってもしや虫のカレンダーなのかしら、と思い始めている今日この頃です。南米でありえない量のホタルを見たことがあります。ホタルの種類によって光の点滅が異なるため、同じ種族で出会える、と聞いて、ロマンチック~と思っていたら、別の種族の点滅を擬態しておびきよせて食べる種族もいる、と聞いてからホタルがちょっと怖いスーの「腐草為蛍」日記です。 草の中から蛍が舞い、明りを灯しながら飛び交う頃となりました。古くは、暑さに蒸れて腐った草や竹の根が、蛍になると信じ

          すー日記 腐草為蛍

          テレビで見て作りたいレシピがあったの材料を検索、して目を疑う。特に「作りやすい」分量だとは思えない、というか、判断つきかねる(笑) とりあえずきゅうり3本と挽肉150g、あとは文字通りの目分量で料理は完成!おいしいのか判断つきかねたわー(笑)

          テレビで見て作りたいレシピがあったの材料を検索、して目を疑う。特に「作りやすい」分量だとは思えない、というか、判断つきかねる(笑) とりあえずきゅうり3本と挽肉150g、あとは文字通りの目分量で料理は完成!おいしいのか判断つきかねたわー(笑)

          すー日記 ~蟷螂生~

          日記を七十二候でアップしよう!と意気込んでいたのに第2回がいきなり「かまきり」でなんだかやる気が半減(笑)。この方法ダメなんじゃ、と早くも思い始める。とりあえず、カマキリの巻きはじまりはじまり~ 二十四節気の「芒種」の初候でもあり、現代の暦では6月6日頃から6月10日頃までが蟷螂生になります。芒とはすすきとも読みますが、イネ科の植物全般を表します。芒種はイネ科の植物の種まきをしたり、苗を植えたりする時期を表しています。これから農作業が忙しくなりそうな時期に、蟷螂という虫が生

          すー日記 ~蟷螂生~

          識字率について考えた。文字の読み書きができるということは、自分を幸せにできるということだった。

          文字が読めないとはどういうことか私は学生の頃、途上国問題に強い関心を持っていた。途上国について学ぶと、貧困という言葉とセットで「識字率」という言葉に出会う。 識字率とは、文字の読み書きができる人の割合のことだが、1990年時点での世界の識字率は76%、2016年には86%だそうだ。 ※本筋とは外れるが、今でももっと低い数字だと思っていたので、この25年で10%あがっていたことを知り、世界中の人が貧困問題に取り組んできた結果が出たのかなと思うとうれしい。 貧困問題について学ん

          識字率について考えた。文字の読み書きができるということは、自分を幸せにできるということだった。

          すー日記 ~麦秋至~

          ただの日常の雑記を、七十二候の区切りで投稿していこうという試みです。そのせいで、いや、おかげで、今が初夏なのか秋なのか、脳みそがやや混乱しております。 麦秋至(むぎのときいたる) 「この季節になると水をたっぷり湛えた田んぼの中に所々、黄金色に光る畑が点在し、遠くからでも麦畑の場所がよくわかります。小麦が収穫期を迎える初夏を麦秋といい、麦秋は和暦の卯月(現在の5月頃)の別名にもなっています。」ー暦生活 二十四節気と七十二候 5月29日(土)ガレットほど完璧なホリデーランチは

          すー日記 ~麦秋至~

          なぜ人は「英語ができないから海外旅行に行けない」と言うのでしょうか

          会社員だけど、年6回は海外旅行に行くくらい旅が大好きです! 過去に訪れた国は34カ国(だったような)、海外旅行回数は数えたことないけど50〜100回の間かなと。 そんな話をすると必ず3人に2人はこう言います。 「どこが1番よかった?」 分かるよ、私もそのうちの2人だから。 海外旅行の猛者にはオススメ教えてもらいたいですよね。 そして、そんな話をするとだいたい3人に1人はこう言います。 「いいなー私も英語ができたら海外旅行してみたい」 あんだって!? 1+1=2くらい

          なぜ人は「英語ができないから海外旅行に行けない」と言うのでしょうか

          「才能がある人」「運がいい人」の共通点とは

          ある日、友人から「それってすごい才能だよ!」と言われました。思ってもみなかったことだったので驚きました。当たり前にできすぎて才能だなんて思ったことなかったわ、と。 一週間後、別の友人から、別のことに関して「それってほんま才能」と言われました。デジャブ?と思いながらも、「それって誰でもできるんだと思ってた」とこれまたデジャブな回答をしました。 それがきっかけで、「才能とは?」を考えはじめたのです。そして自分的にこうかな~と見解が固まり始めた時に、「私って運がいいな~」と思う

          「才能がある人」「運がいい人」の共通点とは

          金縛りのはずし方

          鼻血と骨折と金縛り私はついつい『世界丸見え』とか、九死に一生を得る系の番組を見て有事に備えようとする傾向があります。 というのも子どもの頃、九死に一生を得る体験を、というと大げさだけど、テレビ番組の知識が大変役だったことがあるから。 金縛りってあう人とあわない人がいるのかなと思う。当たり前の現象だけど、体験する人はする、しない人はしない、例えば鼻血や骨折のようなものではないかと。ちびまるこちゃんと同じで私は鼻血にも骨折にも縁遠く、まること同じく鼻血と骨折に熱い想いをいだいて

          金縛りのはずし方

          宝塚『アウグストゥス』を楽しむため『ローマ人の物語』の読書を開始。アウグストゥス登場は6巻なので余裕のつもりが、単行本の6巻であることに気づく。私が読んでいるのは文庫本。文庫本でアウグストゥスが出てくるのは14巻。観劇が来週に迫る中読んでいるのは6巻、ただし文庫本。詰んだ(笑)

          宝塚『アウグストゥス』を楽しむため『ローマ人の物語』の読書を開始。アウグストゥス登場は6巻なので余裕のつもりが、単行本の6巻であることに気づく。私が読んでいるのは文庫本。文庫本でアウグストゥスが出てくるのは14巻。観劇が来週に迫る中読んでいるのは6巻、ただし文庫本。詰んだ(笑)