ピッピ

道端の雑草と言われる野草たちは薬草でもあります。ハーブもしかり。初心者の野草、薬草、ハ…

ピッピ

道端の雑草と言われる野草たちは薬草でもあります。ハーブもしかり。初心者の野草、薬草、ハーブ、木の実、木の葉を効能や食で楽しむ体験を綴ります

マガジン

  • 薬草療法デビュー

    実際に薬草使ってからだが良くなった(病気が治った)体験を綴りました

  • 野草デビュー

    初めての野草体験を綴りました。失敗あり、感動ありの体験です。

  • その他植物あれこれ編

    薬膳酒やデザートや食日記などや観察、植物のあれこれを綴りました。

  • 薬膳勉強会・漢方・中医・東洋医学の勉強

    薬草の性質気味と帰経を覚えると東洋医学に一歩近づく気がしています。薬になる野草=薬草=漢方=東洋医学?

  • 薬草・薬樹・家庭で使える植物デビュー

    植物の持つ強靭な力。エライな薬草。古代から使われてきた薬草。恵みに感謝してお勉強します。

記事一覧

ドクダミの季節 中村臣市郎先生のドクダミ利用法

中村臣市郎先生の新しいドクダミ利用法 絶望的な・重度のアトピー 地獄から開放された 体験 生まれて満足に安らかに眠ることはなかった。 少女は言った。 全身の皮膚が…

ピッピ
1日前
17

神農本草経 中薬・中品

 神農本草経上薬、中薬、下薬調べをしています😵🌀🥴息子がキハダは上薬?と聞いてきたので中薬よ!毎日連用するのじゃなくて、治療に使うみたい!と答えられたことに自信…

ピッピ
3日前
6

神農本草経 上薬・上品

 神農本草経上薬・中薬・下薬の検索 エーザイ製薬さん、ハル薬局さん、漢方クラシエさん、漢薬臨床応用、原色日本薬用植物図鑑、他いろいろな資料から調べることができま…

ピッピ
7日前
12

原色日本薬用植物図鑑より②

 奈良の正倉院が唐から渡った薬物や書物が大切に保存されていたとは😲❗⤴️。中国には残っていなくて、逆に中国へ紹介されていたとは😲❗⤴️。中国は唐、五代十国、宋、…

ピッピ
9日前
11

原色日本薬用植物図鑑より①

 木村康一・木村孟淳共著  「原色日本薬用植物図鑑」は初版1964年の本です。社会の移り変わりに伴って1981年に全改訂新版で発行されました。  薬用植物が詳しく載っている…

ピッピ
12日前
11

野草デビュー 203 コバノタツナミソウ(小葉の立浪草)

 お豆腐屋さんの植え込みにて可愛い紫色小花を発見!葉っぱを見るとミントのよう。こんな花のミントがあるのかな?ミントの花って白いよね。頭の中で巡るめく。  葉っぱ…

ピッピ
2週間前
11

誕生日のコンプリートプリザーブドフラワー

 5月の若葉香る2日。今日は誕生日。3日は祝日なので子どもの頃から明日がお休みの誕生日はとってもうれしいんです🎁  💐息子からのプレゼントはコンプリートのプリザー…

ピッピ
2週間前
13

お屋敷の100円苗

  去年6月に自然豊かな石神井川から立派な日本家屋が建ち並ぶ地域に引っ越し。散歩していても面白くない。でもあるお屋敷の門前に「どれでも100円」とあり。 見ると薬草…

ピッピ
2週間前
10

春植物たちの天ぷら

 今晩は野草の天ぷらよ!といってあれやこれや春の植物だけの天ぷらメニュー。  私はそれぞれの植物の味わいを楽しんで満足満腹でしたが、  さすがにイカやエビや魚のな…

ピッピ
3週間前
15

薬草デビュー 54 ハルジオン  民間薬 漢名 春紫苑 生薬名? 味 苦? 性質? 帰経?

 一昨年はハルジオンとヒメジョオンの違いがどうしても分からなくて、困っていました。花の違い、茎の違い、葉の違い、教えて貰ってもわからない。  フォローしている「な…

ピッピ
3週間前
18

野草デビュー 202 オヤブジラミ(毒草ドクニンジンに似ているかも)

 野草デビューで1番大切なことは危険な野草を見分けることなのだそうです。  春の河川敷野草散策で出会ったのがオヤブジラミでした。  知らない野草は写真を撮ってすぐ…

ピッピ
3週間前
15

野草デビュー 201 オッタチカタバミ

 カタバミと一緒にオッタチカタバミ!会いたかった😆  カタバミ見つけると、何だか間延びしたのがありました。毎日観察。間延びじゃないぞ。確かに上や横にぐんぐん伸び…

ピッピ
4週間前
11

薬草デビュー 53 ドクダミ② 生薬名 重薬、十薬 味 性質 帰経 肺

 中村臣市郎先生のドクダミ考 🌿帯状疱疹が継続し蔓延している。恐るべき免疫力低下である。  しかし、残念ながらこれの特効薬がないのが現実である。  古人が長い歳…

ピッピ
1か月前
13

薬草デビュー 53 ドクダミ① 生薬名 重薬、十薬 味 辛 性質 微寒 帰経 肺

 ドクダミは花期に摘んでホワイトリカーに漬けて化粧水や虫さされスプレーに。ドクダミ化粧水がなくなったので、早く春が来ないかなあと待ちわび。やっとあちこちでドクダ…

ピッピ
1か月前
11

薬草デビュー 52 カタバミ 民間薬 生薬名 (サクショウソウ) 味 酸味 性質? 帰経?

 カタバミは中薬大辞典(6000種)にも載っていない民間薬です。   シュウ酸をあまりに多く含むので薬としては認められていないのかもしれません。   でも大昔から人々…

ピッピ
1か月前
16

野草デビュー ⑦ カタバミのおさらい

いやもう、恥ずかしい。ハートの三つ葉で春の黄色い花はカタバミ!と思ってたあの頃。 もう一度最初から生態を勉強します。 カタバミ ウィキより  カタバミ(片喰み・…

ピッピ
1か月前
26
ドクダミの季節 中村臣市郎先生のドクダミ利用法

ドクダミの季節 中村臣市郎先生のドクダミ利用法

中村臣市郎先生の新しいドクダミ利用法

絶望的な・重度のアトピー

地獄から開放された
体験

生まれて満足に安らかに眠ることはなかった。
少女は言った。
全身の皮膚が重症を負った火傷のようにたたれてそこから、筋肉組織にキレツが入り真紅の血液で血だらけになった。
副腎皮質ホルモン剤を塗布したがそれは一時的なものに過ぎなかった。
逆に炎症が悪化し、痛み痒みが激しく増加した。
8歳で発症しそれからまさ

もっとみる
神農本草経 中薬・中品

神農本草経 中薬・中品

 神農本草経上薬、中薬、下薬調べをしています😵🌀🥴息子がキハダは上薬?と聞いてきたので中薬よ!毎日連用するのじゃなくて、治療に使うみたい!と答えられたことに自信がついて、めげずに調べ物続行中💪👊

 中薬(中品) ※体力を養う滋養強壮、病気を予防し虚弱な体を強くする。使い方次第で毒にもなるので注意が必要。

 14種類の鉱物系を除く。植物と動物、魚類を書き出しました。調べてもわからないも

もっとみる
神農本草経 上薬・上品

神農本草経 上薬・上品

 神農本草経上薬・中薬・下薬の検索
エーザイ製薬さん、ハル薬局さん、漢方クラシエさん、漢薬臨床応用、原色日本薬用植物図鑑、他いろいろな資料から調べることができました。
 エーザイくすりの博物館収蔵アーカイブでは神農本草経の全ページがありました。
 「メテオ メディカルブックセンター 神農本草経解説」でわかりやすい一覧を見つけたときはヤッター\(^o^)/でした。

 上薬は125種。
 鉱物系、顔

もっとみる
原色日本薬用植物図鑑より②

原色日本薬用植物図鑑より②

 奈良の正倉院が唐から渡った薬物や書物が大切に保存されていたとは😲❗⤴️。中国には残っていなくて、逆に中国へ紹介されていたとは😲❗⤴️。中国は唐、五代十国、宋、遼、夏、金、元、明、清、国共内戦、日中戦争と戦乱を経てきたので唐の時代の文物は貴重なのかもしれませんね😢

   原色日本薬用植物図鑑
  序より続き
 
 日本にももちろん民族固有の民間薬があったと想像されるけれども、古代の日本には

もっとみる
原色日本薬用植物図鑑より①

原色日本薬用植物図鑑より①

 木村康一・木村孟淳共著
 「原色日本薬用植物図鑑」は初版1964年の本です。社会の移り変わりに伴って1981年に全改訂新版で発行されました。
 薬用植物が詳しく載っているので、「これは参考になる!」と薬草デビューにて参考書として使っています。

 野草→薬草→生薬→漢方薬製剤→応用をお勉強中です。
 

 感銘を受けた本の序です。

 植物を薬として利用することは、いつ誰がどのようにして見つけだ

もっとみる
野草デビュー 203 コバノタツナミソウ(小葉の立浪草)

野草デビュー 203 コバノタツナミソウ(小葉の立浪草)

 お豆腐屋さんの植え込みにて可愛い紫色小花を発見!葉っぱを見るとミントのよう。こんな花のミントがあるのかな?ミントの花って白いよね。頭の中で巡るめく。
 葉っぱをかじってみた。全くミントではない。草。
 

我に返って写真を撮りグーグルレンズで検索。
 タツナミソウ、イガタタツナミソウ、コバノタツナミソウ、オカタノタツナミソウ、シロバナコバノタツナミソウ、コガネバナなどなど。
 タツナミソウが多い

もっとみる
誕生日のコンプリートプリザーブドフラワー

誕生日のコンプリートプリザーブドフラワー

 5月の若葉香る2日。今日は誕生日。3日は祝日なので子どもの頃から明日がお休みの誕生日はとってもうれしいんです🎁

 💐息子からのプレゼントはコンプリートのプリザーブドフラワー。12種類あるのでしっかりコンプリートしてね!の意味らしい。
 今年でプリザーブドフラワー5種類目。
     💐💐💐💐💐
還暦には60本の薔薇をもらって大感激したんだけどな🌹
 
 でもすぐに母の日だからそ

もっとみる
お屋敷の100円苗

お屋敷の100円苗

 

去年6月に自然豊かな石神井川から立派な日本家屋が建ち並ぶ地域に引っ越し。散歩していても面白くない。でもあるお屋敷の門前に「どれでも100円」とあり。

見ると薬草・薬樹が多い。
 ヤッター❗❗
 欲しかったユキノシタ
 欲しかったウメ
 欲しかった日本ハッカ
 欲しかったサンショウ
 欲しかったミツバ
 あると便利なイタリアンパセリ
 あると便利なタイム(シルバー)
 あると便利かなクチナシ

もっとみる
春植物たちの天ぷら

春植物たちの天ぷら

 今晩は野草の天ぷらよ!といってあれやこれや春の植物だけの天ぷらメニュー。
 私はそれぞれの植物の味わいを楽しんで満足満腹でしたが、
 さすがにイカやエビや魚のない天ぷらには閉口したようで、もう晩ご飯のおかずにはしないで!と言われました。

 中心の赤は近所のツバキ花びら(まだ咲いてて良かった😀)
 植木鉢からユキノシタ、アシタバ、ノビル、セリ、ヨモギ
 空き地からミョウガ、スギナ、カラスノエン

もっとみる
薬草デビュー 54 ハルジオン  民間薬 漢名 春紫苑 生薬名? 味 苦? 性質? 帰経?

薬草デビュー 54 ハルジオン  民間薬 漢名 春紫苑 生薬名? 味 苦? 性質? 帰経?

 一昨年はハルジオンとヒメジョオンの違いがどうしても分からなくて、困っていました。花の違い、茎の違い、葉の違い、教えて貰ってもわからない。
 フォローしている「なつめぐLabo」さんの説明でやっと腑に落ちて、昨秋、野草散策会で蕾が上を向くヒメジョオンを見つけ、とても嬉しい気分になりました。
 そして春、近所の団地に生える群生。うつむく蕾にオッ、ハルジオンじゃない😊ハルジオンをはっきり認識した嬉し

もっとみる
野草デビュー 202 オヤブジラミ(毒草ドクニンジンに似ているかも)

野草デビュー 202 オヤブジラミ(毒草ドクニンジンに似ているかも)

 野草デビューで1番大切なことは危険な野草を見分けることなのだそうです。
 春の河川敷野草散策で出会ったのがオヤブジラミでした。
 知らない野草は写真を撮ってすぐにグーグルレンズ。グーグルレンズは利口だったり、お馬鹿だったりしますが、オヤブジラミは最初ドクニンジンとでました。
 えぇー。こわっ!危ない野草ではないか!角度を変えた写真をグーグルレンズに見せるとヤブジラミとでました。

 毒草か、普通

もっとみる
野草デビュー 201 オッタチカタバミ

野草デビュー 201 オッタチカタバミ

 カタバミと一緒にオッタチカタバミ!会いたかった😆
 カタバミ見つけると、何だか間延びしたのがありました。毎日観察。間延びじゃないぞ。確かに上や横にぐんぐん伸びてる。20センチくらいに伸びて先っぽにカタバミと似てるけど少し花びらの形が違う。
 これは!例のオッタチカタバミだ!
 枯れたエゴマの植木鉢に、新しい草たちが生えている。ちょっとした栄枯盛衰😆🌱

オッタチカタバミ
ウィキより

オッ

もっとみる
薬草デビュー 53 ドクダミ② 生薬名 重薬、十薬 味 性質 帰経 肺

薬草デビュー 53 ドクダミ② 生薬名 重薬、十薬 味 性質 帰経 肺

 中村臣市郎先生のドクダミ考

🌿帯状疱疹が継続し蔓延している。恐るべき免疫力低下である。
 しかし、残念ながらこれの特効薬がないのが現実である。
 古人が長い歳月の経験で形成した自然伝統医学の世界から見るとこんな簡単なことはない。

 様々な有効な薬草があるがドクダミがある。
 ドクダミを生で10本ほどとり防腐剤が入っていない純米酒、または限定酒780ミリリットに適切なビンの中に酒を入れて1

もっとみる
薬草デビュー 53  ドクダミ① 生薬名 重薬、十薬 味 辛 性質 微寒 帰経 肺

薬草デビュー 53 ドクダミ① 生薬名 重薬、十薬 味 辛 性質 微寒 帰経 肺

 ドクダミは花期に摘んでホワイトリカーに漬けて化粧水や虫さされスプレーに。ドクダミ化粧水がなくなったので、早く春が来ないかなあと待ちわび。やっとあちこちでドクダミたちが勢いを増して生えてきました。
 時々パクチーの代わりにドクダミ葉っぱをバインミーにして食べてました。

 そんなドクダミを

 薬草と認識して調べねば!!3冊の本と中村臣市郎先生の投稿、ウィキと山下ハーブ王子の本2冊から調べました。

もっとみる
薬草デビュー 52 カタバミ 民間薬 生薬名 (サクショウソウ) 味 酸味 性質? 帰経?

薬草デビュー 52 カタバミ 民間薬 生薬名 (サクショウソウ) 味 酸味 性質? 帰経?

 カタバミは中薬大辞典(6000種)にも載っていない民間薬です。

  シュウ酸をあまりに多く含むので薬としては認められていないのかもしれません。

  でも大昔から人々が使っていたその辺に生えているカタバミの効能は覚えておいたほうがよいかもしれないと思い、薬草デビューに加えました。

 カタバミ効能は1番に血止めということ。転んだりして血が出たときに、茎葉をもんで貼る。それだけでも偉いカタバミ

もっとみる
野草デビュー ⑦ カタバミのおさらい

野草デビュー ⑦ カタバミのおさらい

いやもう、恥ずかしい。ハートの三つ葉で春の黄色い花はカタバミ!と思ってたあの頃。

もう一度最初から生態を勉強します。

カタバミ
ウィキより

 カタバミ(片喰み・酢漿草、学名: Oxalis corniculata)はカタバミ科カタバミ属の多年草。
 日本の地方名には「かがみぐさ」「すいば」「しょっぱぐさ」「すずめぐさ」「ねこあし」「もんかたばみ」などがあり、『日本方言大辞典』には180種以上

もっとみる