マガジンのカバー画像

本の感想を、ブクログより濃いめに書く

19
読後に勢いあったら、そのまま感想文を書いておくぞ。
運営しているクリエイター

記事一覧

#274 お金の話

お金って不思議ですよね。 それさえあればなんでも出来るのは事実だけど、それだけあって良い…

#263 ゴッホを知ると面白い

絵画というのは正直 理解しがたい側面がある。 ゴッホの「ひまわり」を日本の保険会社が58億…

#262 運は支配できる

「勝ちたい」という気持ちの誤った表現方法か、あるいはそれを擁護する人たちの洗脳集団と化し…

【⚽️日本サッカーを愛そう】必見!!土屋さんの蹴球ヒストリアを読んでグッと来た話…

僕は常々 スポーツとはただその勝敗にのみフォーカスするのではなく、その背景込みで見ると断…

#241 加藤シゲアキがカッコいい

皆さんご存じ加藤シゲアキさん。 色々あったNEWSの一員でありながら、精力的な作家活動がヤフ…

#203 ロスト・ケア(喪失の介護)

人間というのは見たくないものを避けたがる傾向にあって、まぁそれは当然の行動だと思うんだけ…

【⚽️日本サッカーを愛そう】【ジュビロ磐田】さぁ開幕!改めてこの本を読んだらジワジワきた件。

ジワジワきた。 発売当時この本を読んだ時はどちらかというとヒストリーブック的に捉えていて、懐かしみながら時系列を追うのがメインでした。 しかし2022シーズン終了後のけーすけさんと五百蔵さんのスペースを拝聴した時この本が話題に挙がっていて、 なるほど3度目の「降格」という現実と共に改めて読み返したら色々と学びがあるんじゃないかな、と期するものがありました。 てことで今回は、 本の中の印象的な2か所を引用して、新シーズンに懸ける想いを整理してみたい。 結論から言うとまと

#182 日本人が戦争しないために

毎年 終戦記念日前後に戦争関連の本を読むと決めている。 今回はいよいよ半藤さんの総括的一…

#181 天才はあきらめた

前回オードリー若林さんが書いた「ナナメの夕暮れ」を読んでいたら、要所要所で山里さんのこと…

#180 ナナメの夕暮れ

芸人さんの書く文章は面白い。 特に若林さんのが好きで「表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の…

#158 多様性シンドローム

今回も話題の書籍を読んでみての感想を備忘録的に。 タイトルだけではどんな本かわからなかっ…

#156 パワハラの原点

ビジネス書と推理小説の合間にたまに歴史ものを読むのですが、これが面白い。 今回は前から気…

#155 アフターデジタル

オフライン(対面)が前提ではない世界。それがアフターデジタル。 顧客との接点は全てオンラ…

#149 会って、話すこと。

田中泰延さんの書籍というのは前回の『読みたいことを、書けばいい。』もそうでしたが、冗談のような文章の中に必ずガツンとくる気付きがありまして、いつも読み終わると「なるほどー」と妙に納得するというか、腑の”深いところに”落ちる感覚を味わせてくれます。 2作目となる『会って、話すこと。』で言えばそれはnoteタイトルにしました機嫌よく生きることの大事さになりますのでそのことを整理しつつ文字にしておこうと思います。 ■コ口ナで気付いた全ての悪の元凶は自分自身の機嫌の悪さにありまし