Taiki Namiki

人生は旅!人生はアート作品!スパイスの効いた刺激的な人生を!スパイス入れすぎてたまにお…

Taiki Namiki

人生は旅!人生はアート作品!スパイスの効いた刺激的な人生を!スパイス入れすぎてたまにお腹壊すことも。。。面白いと思ったらフォロー&シェアよろしくお願いします!

最近の記事

  • 固定された記事

Taiki-t-Easy:自己紹介&プロフィール

【哲学】好奇心旺盛! 人生はアート! 光あり影ありの立体感と深みのある人生にできたらなーと思っとります!  【趣味】・ダンス(ヒップホップ、ハウス、ロック、サルサ、バチャータなどなど) ・読書(哲学、心理学、社会学、経済学、人類学、自然科学系一般などなど) ・旅行(特に一人旅。今まで旅した国:アメリカ、カナダ、メキシコ、グアテマラ、エルサルバドル、ニカラグア、キューバ、ドミニカ、ペルー、ベネズエラ、ブラジル、アルゼンチン、韓国、ベトナム、タイ、シンガポール、ラオス、イン

    • 近況報告 from メキシコ!と、メキシコで考えたいこと

      11月からメキシコに来ています。 今年初めはスペインにいたり、そのあとブルガリア行ったりポーランド行ったりと、相変わらずフラフラしており、落ち着きのない人生を歩んでおります。30代も後半になれば落ち着くでしょ、とか言われてきましたが、そんな気配は一向にありません。むしろ、歳を重ねるごとに過激に、自由になっていっている気すらします。笑 多分僕の人生はずーっとこんな感じなんでしょう! それもまたよし! JICAの専門家として、主にスタートアップのエコシステム強化のお仕事をしに

      • 幸せとは目的ではなく副産物だと思うようになった件について

        人生の目的は幸せになることだ、と思っている人は多いと思う。 国を上手く運営できているかどうかを測る指標として、GDPとかではなく、GNH(Gross National Happiness)みたいなものを用いたらどうか、みたいな議論もずっとあると思う。 人生、幸せな方がいいのは間違いないし、GDPはあまり有意義なものを測定しているとは思わないので、基本的にはそういう議論には賛成だけど、最近、幸せ自体を目標にするのは間違っているのかなあと考えはじめた。 (「幸せ」という言葉の

        • 諦めてからが試合開始だ

          スラムダンクは好きですが、一つだけ思うこととしては、 諦めたら試合終了なのではなく、 人生、諦めてからが試合開始だ ということです。 世の中は、不正義、不平等に満ちていると思います。 世の中、結局既得権益層が得をする仕組みになっているし(日本に生まれた僕はバリバリの既得権益層)、金で命は買えるし(例えば、途上国では自然災害で死ぬのは大体貧困層。脆弱なインフラな地域の脆弱な家に住んでるから)、容姿で年収は決まってくるし(例えば身長と年収に相関関係があるのは良く知られてい

        • 固定された記事

        Taiki-t-Easy:自己紹介&プロフィール

          世界って面白い、社会って面白い

          旅をしてると、心の底からワクワクすることがよくあります。 初めての街を歩くと、いろんなものが目に飛び込んでくる。 その一つ一つが、好奇心をものすごく刺激してくれる。 そして、もっと勉強したいなあと思う。 その国の経済、社会、政治、宗教、政策、技術、国民性、文化、人々の価値観、人々の生き方、などなど。 心の底から情熱がこみ上げてきて、もっと勉強したい、もっと知りたい、もっと分かりたい、と思う。この興奮の為に生きてるな、と思う。 そんな感覚を死ぬまで大事にしていきたいと

          世界って面白い、社会って面白い

          価値の定義:価値って何?お金って何?AI時代の価値って何?

          多分前にも同じようなこと書いてますが、日経に面白い記事があったので、再度考えてみようと思います。 ビジネスにおける「価値」ビジネスの現場ではよく「価値を出せ」「付加価値をつけろ」みたいなことが言われます。 外資系のコンサルとかでは「バリュー出せ」とか言われそうですね。 でも、「価値って何ですか?」「価値の定義ってなんですか?」って聞き返したら、たぶんほとんどの場合、上司は答えられないと思います。 (良い子はそんなこと聞き返さないようにしましょう) ビジネスにおいて、価

          価値の定義:価値って何?お金って何?AI時代の価値って何?

          金の話。お前の人生設計どうなってるん?:スペインからの近況報告②

          こないだ、ちょっと近況報告をしましたが、36歳にして仕事やめてスペイン行ってダンスするとか、どういうこと?何考えてるんだ?将来の不安はないの? 金はどうしてるの?ということで、そのあたりについてちょっと書きたいと思います。 人生に迷える(?)中年の方々のケーススタディの参考になれば幸いです!w 生き方に関する基本的な方針まず、人生をどう生きるかに関する基本的な考えですが、前にも書いた通り、自分が持つ限りある資源(時間、体力、能力、金、健康、などなど)を最適に組み合わせて満

          金の話。お前の人生設計どうなってるん?:スペインからの近況報告②

          サグラダファミリアを見て考えた、Chat GPTと仕事の未来

          サグラダファミリアを見るといつも、「すげーなー、人間はなんでこんなモノを創ろうと思い立って、そしてそれを推し進めて、それが多くの人を惹きつけるんだろう」と思います。 今日は、サグラダファミリアを見て考えた、これからの働き方について考えてみます。 サグラダファミリアはそのストーリーや施工プロセスに価値があるサグラダファミリアがこれだけ世界中から人を惹きつけるのは、その巨大さや雄大さ、完成度の高さだけが理由ではないはずです。 もし、今、人工知能を搭載した3Dプリンターにガウ

          サグラダファミリアを見て考えた、Chat GPTと仕事の未来

          世界は良くなってる。けど、オモロくなっているだろうか?

          ウクライナ戦争とか気候変動とか格差の問題はあるにせよ、世界は全体として良くなっているのかな、と思います。(人類にとって、ですが。動物や植物にとっては良くなっていない。) 例えば、以下のような本でも指摘されているけど、平均寿命や乳幼児死亡率、教育レベル、暴力や戦争による死亡率、といったほとんどの指標において人類は改善を続けています。 例えば、ここのあたり なので、そう、このままいけば、おそらく世界はもっともっとよくなっていくでしょう。(ただし、気候変動とか核戦争で大きな危

          世界は良くなってる。けど、オモロくなっているだろうか?

          孤独がもたらす独創性

          一人旅をしていると、孤独を感じることも結構あって、昔はそれが嫌いだったけど、最近それをポジティブにとらえられるようになってきた。 一人旅をするんだから、孤独を感じることが多いのはあたりまえで、それが嫌なら一人旅なんてしなければいい。 でも、孤独はいろいろなことを考える時間をくれる。 自分について、社会について、世界について、他人について、生き方について、いろいろ考える時間をくれる。 家族や友人に囲まれて楽しく過ごすのは大好きだ。人生のベースはそこにあってほしいと思う。

          孤独がもたらす独創性

          スペインで考えた、暇がもたらす独創性

          スペインは、経済的にはあんまりイケてなくて、失業率は高い(2023/4時点で12.6%。日本は2.3%。ちなみに2013年のスペインの失業率は驚きの26%越え。4人に一人以上が失業ってヤバいwww)し、皆昼から飲み始めるし、結構いろいろテキトーだし、これでどうやって社会が回っとるんじゃ、と思うこともあります。 昼から公園のベンチとかに座っていい天気の中ぼーっとしたりして暇そうにしてる人も結構います。 一方で、ピカソやミロ、ベラスケスやゴヤみたいな偉大な芸術家を輩出してきた

          スペインで考えた、暇がもたらす独創性

          培ったものは捨てよう:イノベーション戦略から学ぶ人生戦略

          僕は今36歳で、仕事を辞めてスペインに来てダンスをしています。 ふつーに考えると、そいつやべーんじゃね?世捨て人?将来とか老後の不安とかないの?後先考えてないの?とかなると思うんですが、自分なりにいろいろ考えて決めたことでもあるので、そのあたりも少しずつ書いていければと思っています。 迷える中年の参考に少しでもなれば幸いです。(笑) 今日は、企業のイノベーション戦略が僕の人生戦略を考えるうえでどう役立ったかを書きたいと思います。(僕は今まで大企業のイノベーション支援をす

          培ったものは捨てよう:イノベーション戦略から学ぶ人生戦略

          スペインからの近況報告 as of 2023/3/30

          ダンス(サルサとかバチャータとか)しにスペインに来てます。 スペインは何回か来たことあったので、そんなに目新しい事はないかなーと思いきや、あらためてじわじわとそのオモロさを感じ始めています。 朝7時にカフェに行くと、ビールを飲んでいる人がたくさんいる(こっちのローカルのカフェは大体カフェバーみたいな感じでお酒も出す) そもそもビールはジュース扱い(ランチセットで、メインディッシュとジュースとコーヒーとデザートで9ユーロ、みたいな場合に、ジュースにはビールを頼んでもOK)

          スペインからの近況報告 as of 2023/3/30

          人生における希少資源の最適配分について

          人生戦略を考える上で、経営戦略の考え方は少し役立つと思います。 経営戦略とは何か、と聞かれたら、いろいろ答えはあるでしょうが、一言でいうと「希少な経営資源をどう配分するか」ということかと思います。 経営を行う上で、使える資源は無限にはない(=希少である)わけです。人とかモノとか金とか情報とか、どれも限りがある。それをどう使って上手く経営を行うかを考えるのかが経営戦略だと思っています。配られた手札で上手くプレーしようね、ということです。全部の手札がジョーカーであることはあり

          人生における希少資源の最適配分について

          「考えること」の重要性にようやくスポーツ界も気づき出したか

          最近、漫画を結構読んでて色々考えるので、メモ。 ブルーロックとアオアシ(どちらもサッカーの漫画)を読んでますが、両方とても面白いです。(僕が高校までずーっとサッカーをやってたので、バイアスもあるかもしれませんが。。。) 何が面白いって、スポーツ漫画ってどうしても従来スポ根的なものになりがちかと思うのですが(僕の勝手な勘違いだったらすみません)、この二つの漫画は「考えること」の重要性をメッセージとして強く打ち出しているところです。 「サッカーは考えるスポーツである」みたい

          「考えること」の重要性にようやくスポーツ界も気づき出したか

          エゴを大事に

          日本は調和を大事にする社会だ、なんて言われると思う。One Team、なんて言葉が流行ったりもした。 会社でも、経営企画的なポジションにいるので、個別最適ではなく、全社最適を促すような仕組みづくりを仕事にすることが多い。 けど、本当に世界を動かすのは、誰かの突出したエゴやパッションかもしれないと思う。 最近漫画を読むことが多いけど、ブルーロックっていうサッカーの漫画を読んでそう思った。 だれかの言葉を思い出した。 rational people try to adjus

          エゴを大事に