tatastyle

学生時代マラソン大会最下位、本当に持久力がなかったおっさんの現在の趣味はランニングとロ…

tatastyle

学生時代マラソン大会最下位、本当に持久力がなかったおっさんの現在の趣味はランニングとロードバイク! 息子のサッカー応援中。

記事一覧

【小3息子】サッカーが次のステージへ。

3年生となり本来なら4年生とU-10のチームとなりますが、人数不足だからなのか3年生になっても下の学年と練習してました。 春の練習試合も3年生以下の5人制でやってました…

tatastyle
5日前

【小3息子のサッカー】悩み多き新年度。

息子がサッカー始めてもうすぐ1年です。 それなりに上達しましたが、新年度が始まって息子のサッカーについて悩みが絶えません。 そんな保護者の悩みを紹介します。 ①人…

tatastyle
2週間前
1

【陸上とサッカー】楽しみにしてた日曜日がモヤモヤした話し。

とある日曜日午前中は2年生息子のサッカーの練習試合で午後からは6年生息子の陸上教室の100m計測があり親としてとても楽しみにしていました。 しかしその日は午前も午後も…

tatastyle
2か月前

【少年サッカー】人数不足で試合に出れない?

来年度から息子のサッカーはU-10で8人制となりますが、チームにいた同級生が4人退団となり、現時点で5人と人数が足らない状態です。 退団したメンバーはとあるコーチが苦…

tatastyle
2か月前
3

【小学生のスポーツ】 サッカーや野球は人数不足、陸上教室は定員いっぱい。

田舎は子供が少なくサッカーや野球などチームスポーツは人数確保が難しく、クラブチームもスポーツ少年団も年代によってはチームが組めず試合が出来ない事もあるようです。…

tatastyle
3か月前
2

【何してる?】フルマラソンでサブ3達成ランナー達のその後。

サブ3とはフルマラソンで3時間を切る事で市民ランナーの上位3%とかなりの実力者と言えます。 ランニングクラブで練習もしていたので、周りにサブ3ランナーが沢山いました…

tatastyle
5か月前
16

【サッカーはチームスポーツ】練習に来ない仲間達。

最近息子の同学年のチームメイト達が練習に来なくなってます。 彼らはなぜ練習に来なくなってしまったのか? 保護者目線での考えです。 練習に来る、来ないはもちろん本人…

tatastyle
5か月前
6

【子供達が考えるサッカー大会⁈】保護者もいろいろ考えてしまう。

先日小2の息子が、子供達で考え行動するサッカー大会に参加しました。 小2男子の父親目線で感じた事です。 まずこの大会は集まったチームをシャッフルして、チーム編成し…

tatastyle
5か月前

【足の速さは才能じゃない⁈】100m走が速くなった! 小6次男が半年間でやった事。

これはクラスでビリの子がトップになった!みたいな話ではなく、足が遅かった子がまあまあ速くなった話です。 次男が3月末の記録会に参加した時のタイムは18.66秒(公式記…

tatastyle
7か月前
2

【小2男子】サッカー始めて半年、サッカー未経験保護者が思う成長と課題。

三男がサッカーを始めて半年がたち、成長した所、もう少し頑張って欲しい所をまとめてみました。 成長 ①ボールタッチが上手くなった。 リビングでYouTube見ながらボール…

tatastyle
7か月前
4

サッカー始めて2ヶ月半、保護者が感じた成長と課題。

小学2年の息子がサッカーを始めて2ヶ月半、週末の練習と3回目の試合で感じた成長と課題です。 ちなみに私はサッカー経験がない普通のおじさんなので見当違いの事もあるかも…

tatastyle
9か月前
1

サッカー2回目の試合は少し印象が変わりました。

今回小学2年の息子の2回目の試合を観戦して1回目の試合と比べてどうだったかです。 1番印象が変わったのはチームのコーチ、前回と違いチームの代表が来たことによってベン…

tatastyle
9か月前
2

サッカーU-8息子のデビュー戦で保護者が感じた事。

サッカー始めてもうすぐ2ヶ月、U-8の試合に参加。 息子のチームはまだサッカーに慣れてない子が多く少し心配になりながらの観戦。 結果は3試合して全て負け。 そんなデビュ…

tatastyle
10か月前
3

三男がサッカー始めて1ヶ月保護者が感じた事。

①所属チーム。 友達と同じチームに参加。 当番やチーム役員などはないみたいで、サッカー未経験保護者にはありがたい。 ②練習内容。 練習は基本的に土日の午前中に1時間…

tatastyle
10か月前
1

息子がサッカーを始めるので本を読んた。

私サッカーは小学生の頃学校のクラブでやってた程度で、ほぼプレー経験はありませんが、テレビ観戦はかなりハマった時期もありサッカーがけっこう好きです。 小学2年の三…

tatastyle
11か月前
4

子供の足の速さと親の関係。

かけっこ教室を手伝いやランニングクラブのスタッフをしていて気になってる事に足の速さと親子の関係があります。 運動能力の遺伝のことを書いた記事では「運動能力の66%…

tatastyle
3年前

【小3息子】サッカーが次のステージへ。

3年生となり本来なら4年生とU-10のチームとなりますが、人数不足だからなのか3年生になっても下の学年と練習してました。

春の練習試合も3年生以下の5人制でやってましたが、いよいよ上の学年と一緒の練習が始まりました。

コーチも下の学年とは違うコーチが指導されてて、ボール持ってない時の動きやボールを持ってない選手への対応など色々教えてもらっているようです。

サッカーに対する要求は厳しく内容も難

もっとみる
【小3息子のサッカー】悩み多き新年度。

【小3息子のサッカー】悩み多き新年度。

息子がサッカー始めてもうすぐ1年です。
それなりに上達しましたが、新年度が始まって息子のサッカーについて悩みが絶えません。
そんな保護者の悩みを紹介します。

①人数不足で地域リーグに参加出来ない。

同学年の子が4人3年に上がる時辞めてしまい、4年生と合わせても5人しかいない為、8人制の地域リーグには参加出来ません。
仕方ないと思ってますが、息子の同級生が他のチームで出てるのを聞くと公式戦と言う

もっとみる
【陸上とサッカー】楽しみにしてた日曜日がモヤモヤした話し。

【陸上とサッカー】楽しみにしてた日曜日がモヤモヤした話し。

とある日曜日午前中は2年生息子のサッカーの練習試合で午後からは6年生息子の陸上教室の100m計測があり親としてとても楽しみにしていました。
しかしその日は午前も午後もとてもモヤモヤした気持ちになってしまいました。

まずサッカー。
息子は4試合ほぼフル出場で頑張りましたが、息子の友達がキーパーをしてた時上手くプレー出来ず監督から激しく罵られたようで、「怒られるし僕が出ると迷惑かけるからもう出ない。

もっとみる
【少年サッカー】人数不足で試合に出れない?

【少年サッカー】人数不足で試合に出れない?

来年度から息子のサッカーはU-10で8人制となりますが、チームにいた同級生が4人退団となり、現時点で5人と人数が足らない状態です。

退団したメンバーはとあるコーチが苦手だからと聞きました。

確かにそこコーチは言葉が強めで大きく言葉のチョイスもネガティブな説教っぽい物が多く、子供達に上手くなって欲しいが為に圧力が出過ぎてる場面はあります。
特に低学年には楽しくサッカーを好きになる事を第一にして指

もっとみる

【小学生のスポーツ】 サッカーや野球は人数不足、陸上教室は定員いっぱい。

田舎は子供が少なくサッカーや野球などチームスポーツは人数確保が難しく、クラブチームもスポーツ少年団も年代によってはチームが組めず試合が出来ない事もあるようです。
息子の所属するサッカーチームもなかなか子供が集まりません。

そんな中次男の行ってる陸上教室はいつも沢山の子供達が来てて、定員がいっぱいで断ったり空くのを待ってもらう事があるそうです。

私はその陸上教室にまだ3〜4人しか生徒がいない時を

もっとみる
【何してる?】フルマラソンでサブ3達成ランナー達のその後。

【何してる?】フルマラソンでサブ3達成ランナー達のその後。

サブ3とはフルマラソンで3時間を切る事で市民ランナーの上位3%とかなりの実力者と言えます。

ランニングクラブで練習もしていたので、周りにサブ3ランナーが沢山いました。

7〜8年前にサブ3を達成していた、当時30代のランナー達はコロナ禍を経験し、40代になり今は何をしてるのか? 
今も交流のある数人のランナーのその後です。

①地域最強ランナー。

まだ厚底シューズもなかった時代に2時間30分切

もっとみる
【サッカーはチームスポーツ】練習に来ない仲間達。

【サッカーはチームスポーツ】練習に来ない仲間達。

最近息子の同学年のチームメイト達が練習に来なくなってます。
彼らはなぜ練習に来なくなってしまったのか?
保護者目線での考えです。

練習に来る、来ないはもちろん本人の自由、しかしどうしても気になってしまう理由があって、それはチーム人数足りない問題です。

田舎のスポーツチームは常にこの問題を抱えていて、サッカーだけでなく、バレーボール、バスケ、野球と多くのチームが人数不足で困ってるそうです。

もっとみる
【子供達が考えるサッカー大会⁈】保護者もいろいろ考えてしまう。

【子供達が考えるサッカー大会⁈】保護者もいろいろ考えてしまう。

先日小2の息子が、子供達で考え行動するサッカー大会に参加しました。

小2男子の父親目線で感じた事です。

まずこの大会は集まったチームをシャッフルして、チーム編成します。
息子は4〜1年生をシャッフルしたチームになります。
監督やコーチは審判もせず、基本的に関わらず、聞かれたことには答えるだけ。

良かった所
①チームメイトのいないチームでの試合だったけど、「楽しくない」や「早く帰りたい」などネ

もっとみる
【足の速さは才能じゃない⁈】100m走が速くなった! 小6次男が半年間でやった事。

【足の速さは才能じゃない⁈】100m走が速くなった! 小6次男が半年間でやった事。

これはクラスでビリの子がトップになった!みたいな話ではなく、足が遅かった子がまあまあ速くなった話です。

次男が3月末の記録会に参加した時のタイムは18.66秒(公式記録)このタイムは小6男子の下位15%レベル。
冬に捻挫で運動が出来なかった影響もあり、このタイムからのスタートとなる。

①運動習慣をつける。
運動習慣をつける為、夕方に公園でサッカーやキャッチボール、最後にダッシュを数本で、約30

もっとみる
【小2男子】サッカー始めて半年、サッカー未経験保護者が思う成長と課題。

【小2男子】サッカー始めて半年、サッカー未経験保護者が思う成長と課題。

三男がサッカーを始めて半年がたち、成長した所、もう少し頑張って欲しい所をまとめてみました。

成長
①ボールタッチが上手くなった。
リビングでYouTube見ながらボールタッチの練習をした効果が出てきた。
最近は公園で私と1vs1する時や、チーム練習のゲームでも練習したボールタッチを使う事も増え、練習の成果が出てきてる。

私がサッカー経験者では無い為、見本を見せてあげられないので、YouTube

もっとみる
サッカー始めて2ヶ月半、保護者が感じた成長と課題。

サッカー始めて2ヶ月半、保護者が感じた成長と課題。

小学2年の息子がサッカーを始めて2ヶ月半、週末の練習と3回目の試合で感じた成長と課題です。
ちなみに私はサッカー経験がない普通のおじさんなので見当違いの事もあるかもしれません。

まずは成長した所。
直近の練習で相手の逆を取る練習をやり、この練習はとても上手く出来てコーチからも褒められてたみたい。
その後のゲーム形式の練習でもフェイントで相手をかわす事もあり本人も上手く出来てたと感じたよう。

もっとみる
サッカー2回目の試合は少し印象が変わりました。

サッカー2回目の試合は少し印象が変わりました。

今回小学2年の息子の2回目の試合を観戦して1回目の試合と比べてどうだったかです。

1番印象が変わったのはチームのコーチ、前回と違いチームの代表が来たことによってベンチからの声が多くなったこと。
1年生から練習に来てる子2人が、味方の邪魔をしたり、すぐに諦めたようなプレーをすると結構強めな感じの声が出てました。
長くチームにいる子なので、期待もあるのかもしれません。

試合内容も前回と違うチームと

もっとみる
サッカーU-8息子のデビュー戦で保護者が感じた事。

サッカーU-8息子のデビュー戦で保護者が感じた事。

サッカー始めてもうすぐ2ヶ月、U-8の試合に参加。
息子のチームはまだサッカーに慣れてない子が多く少し心配になりながらの観戦。
結果は3試合して全て負け。
そんなデビュー戦を見て感じた事。

①負けたけどこのチームで良かった。
相手チームのコーチは厳しい言葉で指示する事が多く、楽しくサッカーするチームではなさそう。 息子のチームはまず楽しんで、自分で考えてやって欲しいから、相手チームのような細かく

もっとみる
三男がサッカー始めて1ヶ月保護者が感じた事。

三男がサッカー始めて1ヶ月保護者が感じた事。

①所属チーム。
友達と同じチームに参加。
当番やチーム役員などはないみたいで、サッカー未経験保護者にはありがたい。

②練習内容。
練習は基本的に土日の午前中に1時間半程度。
1年生と2年生のグループで練習(3年生や幼稚園も混ざってやることもある)
ボールを使わずサッカーで使う動きをやる事が多く、ボールを足で扱う練習は少なめ。
練習の最後はゲーム形式の練習があり、その日に練習した動きをゲームでどう

もっとみる
息子がサッカーを始めるので本を読んた。

息子がサッカーを始めるので本を読んた。

私サッカーは小学生の頃学校のクラブでやってた程度で、ほぼプレー経験はありませんが、テレビ観戦はかなりハマった時期もありサッカーがけっこう好きです。

小学2年の三男が友達がサッカースクールに行ってるから行きたいと言ってくれた時は嬉しかったです。

子供がサッカーを始めるとサポートしたい気持ちが強くなりすぎて息子にプレッシャーをかけてしまいそうで、どう関わるか悩んでいたりもしました。

「少年サッカ

もっとみる

子供の足の速さと親の関係。

かけっこ教室を手伝いやランニングクラブのスタッフをしていて気になってる事に足の速さと親子の関係があります。

運動能力の遺伝のことを書いた記事では「運動能力の66%は遺伝で決まる」と書いてありました。(必ずしもそうではない組み合わせがあることも明らかになりつつあるそうです。)

66%ってなんか微妙な数字ですね。

かけっこ教室にサブ3ランナーの子供が7人参加していますが、そのうち6人は学年トップ

もっとみる