マガジンのカバー画像

ケトジェニックな暮らし

22
糖質制限でケトン体エンジンを回そう!
運営しているクリエイター

記事一覧

糖質制限に未来はあるのか?

糖質制限に未来はあるのか?

常々、考えている事がある。
私は糖質制限をやっている。
まだ3年目だが、いろいろな文献を読んでみて、糖質制限は本来の人間に取って理に適ったものだと確信している。

しかしだ。
70億を超えるまでに繁栄した人類社会で糖質制限が市民権を得たとしたら、この先、どうなっていくだろう?

現在でも70億人のうち10億2千万人は、慢性的な栄養不足であり、8億人弱が飢餓に直面していると言う。
もし、健康のために

もっとみる
カリフラワーの焼き飯風が美味い!

カリフラワーの焼き飯風が美味い!

糖質制限2年目のぺーすけです。
最近また、カリフラワーをご飯代わりにした料理を試しています。

1)マックスバリュで売っている冷凍の「カリフラワー」みじん切りを解凍。
2)玉ねぎ1/4とピーマン1個を細かく切ってオリーブオイルで炒める。
3)生卵を割り入れ、よく混ぜる。
4)解凍したカリフラワーを投入して、よく炒める。
5)塩胡椒+ニンニク+醤油 or ウースターソースなどで味付け。
6)出来上が

もっとみる
カリフラワーでロカボライフ!

カリフラワーでロカボライフ!

糖質制限を始めて約2年。
最近では、主食なしの食事に全く違和感が無くなりました。

しかし、ごくたまに、カレーライスやチャーハンを食べたくなる事があります。
何か、白米の代わりになるものは無いか?

調べてみると、フジッコ株式会社の「大豆ライス」という商品が、市販品の中では最も糖質の少ない代替え品ではないかと思います。
私も何度か取り寄せて食べてみました。

まぁ、味はイマイチですが、満足感はあり

もっとみる
糖質制限とオナラの相関関係

糖質制限とオナラの相関関係

糖質制限を始めて2年近くが経過した。
もはや体重は全く減らない。

だからと言って、糖質を大量に摂取すれば体重が増えるのは目に見えているので、糖質制限は続けるしかない。

ところで、その糖質制限を続けていて困るのがオナラだ。
直接、糖質制限とオナラが関係あるわけでは無い。
しかし、糖質制限中に食べられる食材が、チーズやヨーグルト、ナッツなど、高FODMAP 食と呼ばれるもので、これが腸内異常発酵の

もっとみる
糖質制限と食の楽しみ

糖質制限と食の楽しみ

去年の5月から糖質制限を始めた。
途中、数週間、糖質制限に迷いが生じて、玄米飯を食べた時期もあったが、結局、糖質制限を続ける事にして、以来、ずっと主食抜きの生活だ。
つまり、ご飯もパンも麺も食べてない。

オカズに関しては、あまり糖質に拘らないようにしている。
1日の総糖質量が70g 以下なら OK と決めて、その範囲内で食事をしている。
だから、スイーツも、人工甘味料か天然甘味料を使った血糖値が

もっとみる
SNS の外食写真を見ると、ついつい「炭水化物は毒なのに」と思ってしまう。

SNS の外食写真を見ると、ついつい「炭水化物は毒なのに」と思ってしまう。

糖質制限を始めて1年が経過した。
途中、1週間ほど、玄米を食べた時期もあったが、結局、主食抜きの生活に戻って、それを続けている。

但し、自分は、これまで約60年に渡って、炭水化物中心の食事をしてきたので、炭水化物が体に毒であるなら、とっくに体を壊しているだろう。
まぁ、肥満と高血圧と不整脈にはなったが・・・。

そして、糖質制限を始めて、肥満も高血圧も不整脈も無くなった。
だから、一応、現在も糖

もっとみる
誰の説が正しいのか判断出来ない!

誰の説が正しいのか判断出来ない!

高田明和著「長生きする食、早死にする食」を読んでいたら、日本人の炭水化物摂取量は近年、減り続けているのに糖尿病患者数は増え続けている。つまり、炭水化物(糖質)と糖尿病には相関が無い・・・というような事が書いてあった。

厚生労働省のデータでは、確かに日本人の総カロリー摂取量も、炭水化物摂取量も近年、減少している。
体感的には信じられないが、データ上はその通りだ。

そこで、糖質制限推進派の田頭秀悟

もっとみる
糖質制限はやっぱり正しいと思う理由

糖質制限はやっぱり正しいと思う理由

伊豆の山の中でセカンドライフを送っているペースケです。
私は、2021年の5月から糖質制限を始め、2022年の1月前後、一時的に玄米食などで糖質制限を緩めましたが、最近はまた、3食共に主食を抜いた糖質制限を継続しています。

実は、さんざん糖質制限が正しいのか間違いなのか悩んできました。
本やネットの情報を漁って、糖質制限推奨派や反対派の意見を比較してみましたが、最終的に自分の中では「糖質制限はや

もっとみる
糖質制限を始めると外食の楽しみが無くなる!

糖質制限を始めると外食の楽しみが無くなる!

伊豆の山の中でセカンドライフを送っているペースケです。
私は、昨年の5月から糖質制限を始め、主食の白米やパン、麺類を食べなくなりました。
今年に入って、一時期、糖質制限をヤメたのですが、それでも以前に比べると、1日に摂る糖質の量は格段に少なくなりました。

「糖質制限の真実」という本にもある通り、糖質制限の有効性や安全性に関する第1級の科学的エビデンスが揃い、アメリカの糖尿病学会は、正式に糖質制限

もっとみる
糖質制限、ヤメました。

糖質制限、ヤメました。

伊豆の山の中でセカンドライフを送っているペースケです。
私は、昨年の5月から主食の白米と小麦、麺を食べない 糖質制限 を始めました。
なぜ、糖質制限 を始めたのか・・・今ではよく覚えてないのですが、何かの本を読んで感化されたのだと思います。

糖質制限 を始めて1週間後には、10年以上飲み続けていた血圧降下剤の服用をヤメたのですが、血圧は、その後もずっと正常値を保っていたので、これはイケると思い、

もっとみる
糖質制限は老化を早める? 寿命を延ばす?

糖質制限は老化を早める? 寿命を延ばす?

糖質制限を始めてから約8ヶ月が経過しました。
半年経過以降、血圧も体重も横ばいですが、もう糖質制限をヤメられません。
糖質が身体に悪いと言う強迫観念みたいなものが染み付いてしまいました。

念のために言っておきますが、糖質はエネルギー源なので、適量であれば何も問題はありません。
しかし、その適量が問題です。

1日に必要な糖質量は、活動量によって変わってきますが、平均的な日本人は、約300g の糖

もっとみる
ルイジ・コルナロの「無病法」より

ルイジ・コルナロの「無病法」より

伊豆の山の中でセカンドライフを送っているペースケです。
ヴェネツィア共和国の有力貴族だった ルイジ・コルナロ(1464~1566)という人が「無病法」という本を書いています。
ちょうど、レオナルド・ダ・ヴィンチ(1452〜1519年)の時代ですが、当時、ルイジ・コルナロ は、レオナルド・ダ・ヴィンチ よりも名声が高く、彼の本はベストセラーになったそうです。

で、その ルイジ・コルナロ ですが、な

もっとみる
少食で若さと長寿が手に入るというが、飽食の時代、なぜ人類の寿命は伸び続けているのか?

少食で若さと長寿が手に入るというが、飽食の時代、なぜ人類の寿命は伸び続けているのか?

伊豆の山の中でセカンドライフを送っているペースケです。
YouTube の動画で、ウィスコンシン大学のとある実験を紹介していました。

なんと20年間に渡って、餌を通常の3割しか与えなかったアカゲザルと、食べ放題にしたアカゲザルを比較実験したところ、通常の3割しか餌を与えなかった猿の方が、毛並みも良く若々しい上に、身体的に健康だったとのこと。

ネットで「ウィスコンシン大学、猿」と検索すれば、猿の

もっとみる
今、注目の「世界標準の食事」の矛盾と対処法

今、注目の「世界標準の食事」の矛盾と対処法

糖質制限中のペースケです。
以前「科学的に証明された究極の食事」と言う本を紹介しましたが、今回は「9割の病気がよくなる ロジカル食事術」という本についてです。

まず、この本で、「エビデンス(科学的根拠)」とは、世間に認められるまで最低でも5年掛かる。その間に、そのエビデンスが間違いだったと言う発見がなされる可能性もある。だから、エビデンスとは「5年前以前の情報」と解釈すべし・・・と言う知見を得ま

もっとみる