マガジンのカバー画像

歴史シリーズ

41
1世紀ごとに記事を分け簡単に歴史紹介をします。音声配信stand.fmの放送もありますのでお聴き頂くと結構ボリュームがあります。全体の流れを軽く把握する感じでお気軽に、暗記とかは… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

【歴史】18世紀 - 日本史・社会経済

【歴史】18世紀 - 日本史・社会経済

本件についてstand.fmにてお話ししています👇

【社会経済】
1702年 江戸六義園 完成

1703年 近松門左衛門 曾根崎心中

    大石良雄ら赤穂浪士46人切腹
    人心への影響多大

※大石良雄・・・一般的には大石内蔵助で広く知られる

1708年 宝永通宝 新鋳
    大坂に物価引下令を下す

この頃、寺子屋が普及し庶民教育が大いに進む

1711年 江戸大火

172

もっとみる
【歴史】18世紀 - 日本史・外交

【歴史】18世紀 - 日本史・外交

本件についてstand.fmにてお話ししています👇

【外交】
1705年 土屋政直​ 大名、老中 朝鮮外交を担当

    ロシア ペテルブルグに日本語学習所設立される

1708年 イタリア宣教師 シドッチ来朝(後に捕らえられる)

1714年 密貿易を厳禁、シドッチ獄死

1715年 海舶互市新令
    →長崎でのオランダ船、中国船との貿易に関して出した諸々の規定
     ※金銀の海外

もっとみる
【歴史】18世紀 - 日本史・政治

【歴史】18世紀 - 日本史・政治

本件についてstand.fmにてお話ししています👇

【天皇】
東山​天皇

中御門​天皇

桜町​天皇

桃園​天皇

後桜町​天皇

後桃園​天皇

光格​天皇

【将軍】
徳川綱吉​

徳川家宣​

徳川吉宗​

徳川家重

徳川家治​

徳川家斉​

【大老】
井伊​​直興

​柳沢吉保​

​井伊直該​

井伊​直幸​

【政治】
1709年 徳川綱吉(64歳)生類憐​みの令 廃止、3

もっとみる
【歴史】17世紀 - 日本史・社会経済

【歴史】17世紀 - 日本史・社会経済

本件についてstand.fmにてお話ししています↓

【社会経済 】
1601年 伏見に銀座を置き、慶長金銀(けいちょうきんぎん)を鋳造

  銀座・・・銀地金の売買、貨幣の鋳造を担った場所

    東海道に伝馬制(てんませい)を布く

  伝馬制・・・公用の書状や荷物を出発地から目的地まで同じ人や馬
          が運ばず宿場ごとに人馬を交替する制度

   徳川家

もっとみる
【歴史】17世紀 - 日本史・外交

【歴史】17世紀 - 日本史・外交

本件についてstand.fmにてお話ししています↓

【外交】
1601年 フィリピン総督グスマン、徳川家康と書簡を交わす

1604年 長崎に訳官(やっかん)を置く
    ※訳官・・・通訳する役人

    江戸幕府の内外貿易船に朱印状を発給

1609年 朝鮮と己酉約条(きゆうやくじょう)
    対馬の宗氏(そううじ)と李氏朝鮮の間で結ばれた条約
    文禄・慶長の役以来、貿易再開

 

もっとみる
【歴史】17世紀 - 日本史・政治

【歴史】17世紀 - 日本史・政治

本件についてstand.fmにてお話ししています↓

【天皇】
後陽成天皇 ごようぜい

後水尾天皇 ごみずのお

明正天皇 めいしょう

後光明天皇 ごこうみょう

後西天皇 ごさい

霊元天皇 れいげん

東山天皇 ひがしやま

【将軍】
徳川家康 とくがわ いえやす

徳川秀忠 ひでただ

徳川家光 いえみつ

徳川家綱 いえつな

徳川綱吉 つなよし

【大老】老中・・・江戸幕府に常設され

もっとみる
【歴史】16世紀 - 世界史

【歴史】16世紀 - 世界史

本件についてstand.fmにてお話ししています↓

【東洋】
1502年 ペルシャ サファヴィー朝 創始

1510年 ポルトガル人 インド ゴア占領

1516年 ポルトガル人 広東に至る

1519年~1522年 マゼラン一行 世界周航

1520年 タタール 明に侵入

1526年 バベル(バーブル) ムガール帝国を建設

1543年 ポルトガル人 日本に至る

1556年 アクバル大帝 

もっとみる
【歴史】16世紀 - 日本史・外交・社会経済・文化

【歴史】16世紀 - 日本史・外交・社会経済・文化

本件についてstand.fmにてお話ししています↓

【外交】
1510年 三浦の乱(さんぽ)・・・朝鮮国慶尚道で起きた。三浦の邦人が
                対馬守護の宋盛弘(そう もりひろ)の
                応援を受けて釜山を攻略

1543年 ポルトガル人が種子島に漂着し鉄砲を伝える

1549年 ザビエル、鹿児島に来る

1556年 明の使い 鄭舜功(てい しゅん

もっとみる
【歴史】16世紀 - 日本史・政治

【歴史】16世紀 - 日本史・政治

本件についてstand.fmにてお話ししています↓

【天皇】
後柏原天皇 ごかしわばら

後奈良天皇 ごなら

正親町天皇 おうぎまち

後陽成天皇 ごようぜい

【将軍】
足利義澄 あしかが よしずみ

足利義稙 よしたね

足利義晴 よしはる

足利義輝 よしてる

足利義栄 よしひで

足利義昭 よしあき

【関白】
豊臣秀吉 とよとみ ひでよし

豊臣秀次 ひでつぐ

【群雄】
北条早雲

もっとみる
【歴史】15世紀 - 世界史

【歴史】15世紀 - 世界史

本件についてstand.fm(音声配信)にてお話ししています↓

【東洋】
1402年 アンカラの戦い ティムールがオスマントルコ軍を破る

1402年~1424年 明 永楽帝(明の基礎を固めた皇帝と言われる)

1405年~1430年 鄭和(ていわ) 南征 大航海する
※鄭和は明代の宦官

1414年~1450年 インド サイイド朝 デリー付近を支配

1443年 朝鮮 訓民正音(ハングル)成る

もっとみる
【歴史】15世紀 - 日本史・一般社会

【歴史】15世紀 - 日本史・一般社会

本件についてstand.fm(音声配信)にてお話ししています↓

【外交】
1402年 足利義満 明の国書を受ける
※足利義満を日本国王と呼んでいる

1419年 応永の外寇(おうえい)朝鮮の兵、対馬を侵す

1423年 朝鮮 銭数万貫及び大蔵経を幕府へ贈る

1434年 勘合貿易の始まり
※勘合符を持った船のみ貿易を許可した、公式の貿易

1460年 肥前松浦氏へ勘合符を与える

1461年 天

もっとみる
【歴史】15世紀 - 日本史・政治

【歴史】15世紀 - 日本史・政治

本件についてstand.fm(音声配信)にてお話ししています↓

【天皇】後小松天皇 ごこまつ

称光天皇 しょうこう

後花園天皇 ごはなぞの

後土御門天皇 ごつちみかど

【将軍】足利義持 あしかが よしもち

足利義量 よしかず

足利義教 よしのり

足利義勝 よしかつ

足利義政 よしまさ

足利義尚 よしひさ

足利義稙 よしたね

足利義澄 よしずみ

【管領】斯波義教 しば よし

もっとみる
【歴史】14世紀 - 世界史

【歴史】14世紀 - 世界史

本件についてstand.fm(音声配信)にてお話ししています↓

【東洋】

1310年 オゴタイハン国 滅ぶ ※中央アジアに存在したとされる国

1313年 元、科挙制を始める

1320年~1413年 インド、トゥグルク朝

1321年 チャガタイハン国 分裂 ※中央アジアに存在した国

1335年 元、科挙制を止める

1337年 元、漢人・南人が武器をとることを禁ず

南人・・・金や元の代

もっとみる
【歴史】14世紀 - 日本史

【歴史】14世紀 - 日本史

本件についてstand.fm(音声配信)にてお話ししています↓

【天皇】

後二条天皇 ごにじょう

花園天皇 はなぞの

<南朝>               <北朝>

後醍醐天皇 ごたいご          光厳天皇 こうごん

後村上天皇 ごむらかみ         光明天皇 こうみょう

長慶天皇 ちょうけい          崇光天皇 すこう

後亀山天皇 ごかめやま        

もっとみる