マガジンのカバー画像

食事・食材

84
運営しているクリエイター

記事一覧

料理に使う砂糖どれがいいのか?

料理に使う砂糖どれがいいのか?

現代の食生活の中では、あらゆる場面で使われる、あらゆる食品に含まれるのが砂糖、白砂糖です。  
すでに勉強を重ねている皆さんは、白砂糖の健康への悪影響、デメリットを把握して、できる限り摂取量を減らしているのではないかと思います。 

ただ、砂糖は調味料でもあります。
日常の料理にも砂糖は欠かせませんし、お菓子づくりにもなくてはならない食品です。

この記事では、料理等で適量の砂糖を使う場合、何を選

もっとみる
砂糖中毒(依存症)の恐るべき末路

砂糖中毒(依存症)の恐るべき末路

私が住む沖縄といえばサトウキビ。
自宅のすぐそばにもサトウキビ畑があるくらい身近な風景です。

サトウキビから抽出、精製して作られるのが砂糖です。
本来はポジティブな内容をお伝えしたいところですが、こればかりはそうもいきません。

健康増進、慢性疾患予防、メンタルの安定などを考えると、砂糖にはデメリットしか思い浮かびません。

この記事では、砂糖の過剰摂取を長いあいだ続けると、どんなデメリットがあ

もっとみる
選ぶのに迷ってしまう乳酸菌飲料 お薦め商品は?

選ぶのに迷ってしまう乳酸菌飲料 お薦め商品は?

スーパーやコンビニの店頭では手軽で飲みやすい、さまざまな乳酸菌飲料が陳列されています。

特長や機能性も、それぞれ商品によって異なります。
一方で、成分的に問題はないのかも気になります。  

そこで今回は、 

カルピスウォーター 
ヤクルト1000
明治プロビオ R1
雪印メグミルク 恵ガセリ菌SP株 
カゴメ ラブレW

乳酸菌飲料の超定番商品5つを取り上げ、商品の特長と成分を説明して、お

もっとみる
若返りがどんどん進む食べ物5選

若返りがどんどん進む食べ物5選

人生100年時代を迎え、見た目が老け込む年齢もどんどん後ろ倒しになっているような気がします。
これからは、歳を感じさせない若々しい中高年、シニアであることが普通になってきます。

その流れに乗り遅れないためには、やはり日頃からの食生活が大切です。 
老化を急速に進める食べ物をできる限り控えつつ、老化を食い止め、細胞を若返らせる食べ物を積極的に摂ることがポイントです。

この記事では、老化を食い止め

もっとみる
大麦は腸活の救世主 グルテンフリー! さらに血糖値を下げる!!

大麦は腸活の救世主 グルテンフリー! さらに血糖値を下げる!!

腸活の大切さが叫ばれる昨今、「奇跡の食材」大麦の存在がクローズアップされています。

大麦は、どのように腸内環境を改善するのか。
大麦の商品にはどのような種類があって、どう違うのか。
この点について解説します。

大麦のもう一つの重要な役割である、血糖値の抑制についても補足します。
(記事の文末に動画を貼っています)

水溶性食物繊維は腸内環境を整える

大麦が腸活、腸内環境によいのは、水溶性食物

もっとみる
お酢の驚くべき健康効果を知れば、摂らずにはいられません

お酢の驚くべき健康効果を知れば、摂らずにはいられません

健康効果が高いことで注目のお酢には、どのような特徴があり、どのような種類があるのでしょうか。

そして、その驚くべき健康効果を解説します。
(記事の文末に動画を貼っています)

お酢の製造過程とお酢の歴史

お酢はまず、
①穀物や果物を酵母菌でアルコール発酵させて酒を作り、
②酢酸菌で酢酸発酵させて熟成し、酢酸と水に分解することで作られます。 

つまり、2段階で発酵させるという、非常に手の掛かる

もっとみる
老化が全速力で進む食べ物5選

老化が全速力で進む食べ物5選

このnote をお読みの皆さまは
健康増進や病気の予防だけではなく、
老化を遅らせ若々しさを維持するために、
体によい食材を選び、健康的な食事を
考えていることと思います。

ただ、その一方で、老化を激しく
進めてしまう食べ物を食べていると
「悪貨は良貨を駆逐する」が如く、
せっかくの努力も水の泡になってしまい、
体の劣化細胞の劣化が進行します。

この記事では、
老化を全速力で進めてしまう食べ物

もっとみる
AGEsによる体の糖化(老化)を防ぐ3つの改善策を提案します

AGEsによる体の糖化(老化)を防ぐ3つの改善策を提案します

体内でAGEs(最終糖化産物)が大量発生して体の糖化が進行すると、老化を促進させるだけではなく、あらゆる生活習慣病につながります。 

糖化を促進する食べ物を減らすことと並行して、糖化を防ぐ改善策が必要です。 

今回は、体の糖化を防ぐ3つの改善策を解説します。
(記事の文末に動画を添付しています)

糖化を促進させる食べ物ワースト3

糖化の恐ろしさと、体を糖化させる食べ物について簡潔におさらい

もっとみる
糖化は酸化より怖い! 体を糖化させる食べ物ワースト3

糖化は酸化より怖い! 体を糖化させる食べ物ワースト3

体内で余分な糖質があると、
AGEs(最終糖化産物)が発生して糖化が起こります。
さらに、糖化してしまった食品を食べることによっても、体の糖化は進みます。

糖化は、老化を促進させるだけではなく、あらゆる生活習慣病につながります。

今回は、糖化の恐ろしさ、AGEsを大量発生させて、体を糖化する食べ物(食品群)3つに絞って解説します。 
(記事の文末に動画を貼付しています)

糖化とは何か 2つの

もっとみる
健康的な最強おやつ(お菓子)5選

健康的な最強おやつ(お菓子)5選

健康的な食生活は、1日3食の食事が決定づけることは言うまでもありません。 

ただ、誰しも小腹がすいた時に口にするのが間食、おやつ(お菓子)です。

しかし、ここでスナック菓子やアイスクリームをパクパク食べてしまっては、日頃の努力が台無しになってしまいかねません。  

この記事では、間食したい時にお薦めの健康的なおやつ(お菓子)を5つ選んで解説します。

健康的なおやつ ①ポップコーン

「えっ

もっとみる
【玄米】 4つデメリットと危険性、および対策

【玄米】 4つデメリットと危険性、および対策

白米と比べると栄養価が高いことで根強い人気がある玄米ですが、一方で数々のデメリットや危険性も指摘されています。

そこで今回は、玄米のデメリットと危険性を4つ取り上げて、それぞれの対策も補足します。
(記事の文末に動画を添付しています)

まずは玄米のメリットから

玄米は下の図のように、胚芽を含めた外側の糠層が残っています。

ここに多くの栄養が集中しています。
白米は糠層を取り除いた胚乳に当た

もっとみる
スーパーの豆乳売場は色とりどり。だが、豆乳は本当に体によい食品なのか?

スーパーの豆乳売場は色とりどり。だが、豆乳は本当に体によい食品なのか?

スーパー等で豆乳の棚を見ると、色とりどりさまざまな商品が並んでいますが、その中のどこを見て、どうやって選べばよいのか。

また、そもそも豆乳は体によい食品なのか。そして、豆乳を飲む際の注意点について補足します。  
(文末に動画を貼付しています)

豆乳とは

豆乳は大豆を原料とする大豆食品であり、豆腐に固める前の乳液の状態のものをいいます。

大豆をすりつぶして液体を絞り、汁と“かす”に分けます

もっとみる
納豆の栄養素はタンパク質、ビタミン、ミネラルだけでは全然ない

納豆の栄養素はタンパク質、ビタミン、ミネラルだけでは全然ない

納豆は、
タンパク質、ビタミン、ミネラル、レシチン
など、栄養豊富な超健康食品です。

しかし、それだけではありません。

納豆菌、ナットウキナーゼ、ジビコリン酸
など、予防に働く成分。
ポリグルタミン酸という美容にも強い成分。

納豆にしかない貴重な栄養素がたくさんあります。 

今回は【納豆】の後編、これらの栄養素について解説します。
(記事の文末に動画を貼っています)

権威ある学術誌の論文

もっとみる
納豆は「食べなあかん」健康食品です

納豆は「食べなあかん」健康食品です

納豆はさまざまな栄養素が詰まっている「食べなあかん」健康食品です。

今回はその内、
タンパク質、ビタミン、ミネラル、
良質な脂質であるレシチン
を中心に、納豆のスゴい栄養価を解説します。

また、納豆の選び方と食べる際の注意点も補足します。
(記事の文末に動画を貼付しています)

玉子にも勝るタンパク質

納豆1パック50gに含まれるタンパク質は、8、3gです。

玉子のタンパク質が50g中6、

もっとみる