見出し画像

最強コスパのおすすめデスク(モニターアーム対応)紹介!!

こんにちは! 小説と旅行が大好きな月見里です!


今回は、よくPCを使う人向けの、コスパ最強のデスクを紹介します!!

私事ですが、先日引っ越しをしまして、デスクを買うことになりました。

その時に選んだ基準や、おすすめデスクを紹介します!!


また、ほかにも便利グッズを紹介しているので、こちらもぜひご覧ください!


①机のサイズ


机のサイズは作業性に関わります。

それに、部屋のサイズ、レイアウトにも左右されるので、一番大切かと思います。

一口に机のサイズといっても三次元の要素があるので、それぞれ解説します!

机の奥行

少なくとも、奥行きは60cm以上はないと、PCモニターとの距離が近すぎてしまうので、奥行きは60cm以上のものを私はおすすめします!!

逆に、奥行きがありすぎると手が届きにくくもなります。

椅子に座った状態で腕を伸ばして届くのが、だいたい60cmくらいです(もちろん腕の長さ、座るときの机との距離にもよりますが)。

よって、奥行きは60cm程度がおすすめです!


机の幅

また幅は、個人的には120cm以上のものをおすすめします!!

理由としては、

120cm未満だと、13,14インチのノーパソが二つ並べられない(あるいはかなり窮屈になる)

ということが挙げられます。

特に、テレワークなどで、私物のノーパソと会社のノーパソの両方ある人にとっては切実です。

また、奥行き60cmに対して見た目のバランスも良いです!

そして何より、机の真ん中に座った時、両手が届くのが大体120cmなのです!(もちろん腕の長さによりますが)

こうして私は奥行60cm以上×幅120cm以上の机を選ぶことにしました!!


余談:L字型デスク

余談ですが、部屋がかなり広ければ、L字型デスクもおすすめです!

プライベートと仕事で分けたり、食事スペースとPC機器で分けたりなど、効率化、気分転換が容易になります!

↓こういうのもかっこいいですよね!!


机の高さ

机の高さ……これはかなり大切です!!

足が宙ぶらりんになっては足を悪くしてしまうからです。

椅子のほうで高さを合わせたり、足乗せ台を買えばいいかもしれませんが、それでは嫌だ! という人にとっては高さは大切です。

足の長さは人それぞれなので何とも言えませんので、自分に合った高さを選んでください!

机の高さなんてどの机も似たり寄ったりでは?

と思うかもしれませんが、意外と違います!

低いものは70cm、高めのものだと78cmあります。

8cmの差は小さいようで大きいです。身長が8cmプラスマイナスされるだけで大きく違いますし、足の長さだけで見れば大きな違いです。


余談:予算が許すなら昇降デスクもおすすめ

自動昇降デスクであれば、椅子が違っても高さを調整できます!!

また、椅子に敷物をして高さが変わっても、それに合わせて机の高さも変えられます!!

あるいは、座り疲れても立って作業ができます!!

欠点としては、値段がちょっと高いことですね……




②モニターアームがつくかどうか


机ならなんでもいいんじゃないの? と思われるかもしれませんが、それは違います!

まず、モニターアームは机の後ろ7,8cmを大きなクリップのような万力で固定します。

つまり、後ろ7,8cmのところは天板だけで、フレームがないことが絶対条件なのです!

そうでないとうまく固定できず、モニターごと落ちてしまう可能性が高いです。

また、引き出し付きの机などで後ろが分厚すぎると、それはそれでクリップしきれません。



以上の条件から私が選んだのは、このデスクです!!



まず、①のサイズについては以下のようになっております!


まさに↑で挙げた希望通りの机です!

また、②のモニターアームについても問題なく、

このように、フレームはしっかりとありながらモニターアームもつけられるよう設定されています!!

他にも、

このように申し分ない性能です!

なのに1万円を切る安さ!!

素晴らしいです!!

また、カラーバリエーションも豊富で、

ブラウンや

ブラック、

ホワイトもあります!!

なので、部屋や好みに合わせて買うことができます!!

私の場合はナチュラルカラーにしました!!


他にも、

組み立てが簡単でした!

組み立ての時の実際の写真は忘れてしまいましたが、手順がかなり簡単です!

本当にこの4手順だけでした!

部品もかなり少なく、簡単に完成しました!!

シンプルイズベストとはまさにこのことで、ぐらつきもなく、コスパ抜群でした!!

実際にモニターアームを取り付けてみると……


じゃーん!

全体像じゃなくて申し訳ありませんが、ちゃんと使えています!!


次回は、このデスクに合わせる最強コスパのモニターアームとモニターを紹介します!!

ぜひフォローをお願いいたします!!

今回は以上となります。
フォロースキをいただけると嬉しいです!
また、Amazonで私の書いた小説や体験記を電子書籍として出版しているため、下リンクからぜひご覧ください!

https://www.amazon.co.jp/s?i=digital-text&rh=p_27%3A%E6%9C%88%E8%A6%8B%E9%87%8C+%E5%AD%A3%E6%A8%B9&s=relevancerank&text=%E6%9C%88%E8%A6%8B%E9%87%8C+%E5%AD%A3%E6%A8%B9&ref=dp_byline_sr_ebooks_1
 Twitterもやっておりますので、ぜひフォローしていただけますと幸いです!
https://twitter.com/Tsukimisatomoon




この記事が参加している募集

こだわりデスクツアー

おすすめガジェット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?