マガジンのカバー画像

獣医さんとやってみよう自由研究

112
運営しているクリエイター

記事一覧

犬のポリエチレングリコールの安全性

犬のポリエチレングリコールの安全性

【犬のポリエチレングリコールの安全性】本日はポリエチレングリコール(PEG)についてご紹介します。犬猫に毒性がい高エチレングリコール(EG)と名前が似ていますが毒性はとても低いです。
PEGは体内でEGに変換されることはなく,EGのようにシュウ酸等を形成せず腎毒性はないと考えられます。

PEGはエチレンオキシドと水の付加重合体でマクロゴールという名前でも医薬品として用いられています。軟膏や座薬の

もっとみる
犬のアボガド中毒【中毒】【解説】

犬のアボガド中毒【中毒】【解説】

【犬のアボカド中毒】
アボカドは人間以外の様々な動物に中毒を起こします。コンパニオンアニマルでは犬,猫,ウサギ,ヤギ,鳥類に対する毒性が知られています。

従来はペルシンが毒性物質と言われていましたが,放牧中に地面に落ちたアボカドの葉または実を食べた馬が心筋障害を起こし死亡した馬の検体からAvocadene 1 acetateが検出され,心筋の繊維化に関連している可能性があると2022年に報告され

もっとみる
犬のブドウ中毒【中毒】【解説】

犬のブドウ中毒【中毒】【解説】

【犬のブドウ中毒】
ブドウは中毒を起こす原因物質は同定されていませんが,時に犬に重篤な急性腎不全ARFを起こす植物です。※現在はより定義が明確になった急性腎障害AKIという言葉の方がよく用いられますが,ARFを用いた文献もまだ多く存在するため便宜的に急性腎不全ARFを使っています。

■原因物質
どの物質が毒性を発揮しているのかは不明です。

■臨床徴候(症状)
初期には嘔吐など消化器に関連した症

もっとみる
犬のプロピレングリコールの影響【中毒】

犬のプロピレングリコールの影響【中毒】

【犬のプロピレングリコールの影響】比較的安全な物質として化粧品や医薬品など広い用途で用いられている。名前が似ているがエチレングリコール より安全性が高い物質。大量に摂取すると犬に中毒を起こす。猫では赤血球に異常を起こすことから猫用ペットフードへの利用は禁じられている。

■原因物質
プロピレングリコール(PG)

■症状(徴候)
安全性が高いとみなされるPGだが大量に摂取し中毒を起こした場合に徐脈

もっとみる
犬に桜の葉と種子は食べさせないようにしよう

犬に桜の葉と種子は食べさせないようにしよう

フォロワーの方のわんちゃんが仔犬の頃に桜の葉を食べて入院したとご報告いただいたので,調べられる限りまとめてみました。
■原因物質
アミグダリンAmygdalin(種子):バラ科の植物の種子にはアミグダリンAmygdalinという物質が含まれています。アプリコット,桃,桜,プラムなどです。桜と一口に言っても実際には様々な属,種類があるため日本でよくみられるソメイヨシノに具体的にどの程度含まれるかは不

もっとみる
中毒17:犬のカフェイン中毒【中毒】

中毒17:犬のカフェイン中毒【中毒】

カフェインは犬に中毒を起こします。チョコレートに含まれるテオブロミンよりも早く吸収され,中枢神経を興奮させ落ち着きがなくなったり,高体温,頻脈などがみられるようになります。軽度の症状は1kgあたり20mgから出始めます。コーヒー100mlにはカフェインが60mg含まれますので注意しましょう。

■原因物質
カフェイン。中枢神経を興奮させる作用があります。カフェインは植物由来のメチルキサンチンという

もっとみる
中毒16:犬のマカダミアナッツ中毒【中毒】

中毒16:犬のマカダミアナッツ中毒【中毒】

【マカダミアナッツ中毒】

犬にマカダミアナッツを与えるとふるえや元気消失などを起こすことがありますので与えるのはNGです。原因物質は特定されておらず,カビ毒や同定されていないナッツの成分,混入物など色々と仮定されています。誤飲例では犬の体重1kgあたり2.4g程度から症状が出始めると報告されています。

■原因物質
不明ですが,候補としてナッツ自体の成分,製造過程での混入物,マイコトキシンなどが

もっとみる
中毒15:ペットのヒキガエル中毒

中毒15:ペットのヒキガエル中毒

もうすぐ啓蟄(けいちつ)。冬眠していた亀やカエルが目覚める頃,という意味だそうです。我が家の亀は高齢のため今年は冬眠させませんでした。みなさんのお宅はいかがでしょうか?

さて,お散歩などで犬や猫がカエルに遭遇して食べちゃったらマンソン裂頭条虫に気を付けよう!と大学では教わりました。が,ヒキガエルの場合は毒液にも注意です。ヒキガエルの毒は心臓に毒性がある物質が含まれています。毒はヒキガエルの仲間全

もっとみる
犬の食塩中毒【解説】【中毒】【物によっては異物】

犬の食塩中毒【解説】【中毒】【物によっては異物】

海外の文献では手作り子供用粘土(play dough)による犬の食塩中毒の報告があります。日本で懸念されるものとして,おつけものや梅干しがあります。梅干しは塩分濃度が高い上に種は凹凸が多く消化管壁にはまりやすい形をしています。梅干しを誤飲した場合は食塩中毒と種による消化管閉塞の2つの危険があります。日本では小型犬が多いので,腸管が細い小型犬では種が詰まる可能性も高く注意が必要です。

■症状
食塩

もっとみる
犬が接着剤を摂取するとどうなる?

犬が接着剤を摂取するとどうなる?

概要:犬は接着剤を誤飲・接触するとどうなる?
ポリウレタン系接着剤は体内に入ると元の4〜8倍の体積まで膨らみ,消化管を閉塞させる可能性があります。家庭用の木工用ボンドでは酢酸ビニル樹脂を使われているものも多く,これは閉塞の危険は低いですが皮膚や眼の刺激があります。DIYの際はお気をつけください。

詳しく:ポリウレタン系接着剤とは分子中のイソシアネート基の反応を利用した接着剤です。プラスチック・金

もっとみる
どの種類の電池もペットの周りには置かないようにしましょう

どの種類の電池もペットの周りには置かないようにしましょう

どの種類の電池も危険!ペットの周りに置かないように

概要:電池は誤飲するとペットの消化管に強い炎症や潰瘍を起こし穴があくこともあります。特にコイン型リチウム電池は危険で,3Vの電池だと15〜30分以内にわんちゃんの消化管粘膜に壊死を起こし始めます。

催吐は禁忌ですが,状況によっては実施する可能性もあるので獣医師の指示に従い治療を行います。

詳しく:2015年に公益財団法人日本中毒情報センター

もっとみる
タマネギ中毒を起こしやすい犬種は?

タマネギ中毒を起こしやすい犬種は?

概要:タマネギ等のネギ類は犬猫に溶血性貧血を起こすことがあります。日本犬では遺伝的に高カリウム/高グルタチオン赤血球を持つ個体がおり,中毒物質による赤血球の酸化が起こりやすいです。加熱しても発症するので,ネギ類を用いた料理の誤食に注意です。犬では1kgあたり15~30gが中毒量と報告されていますまたペットへの投薬補助で人間のベビーフードを使うのも避けたほうがよいと思われます。

詳しく:

タマネ

もっとみる
中毒8 ツツジはペットが食べても平気なの?【中毒】

中毒8 ツツジはペットが食べても平気なの?【中毒】

概要:ツツジ属の一部の種にはグラヤノトキシンなどの毒性のある物質が含まれているため,犬猫だけでなく広く動物に中毒を起こします。実験では犬1kgあたり7μgのグラヤノトキシンの非経口投与で嘔吐が起こります。人間ではツツジの蜂蜜による中毒も報告されています。飼い主の方もツツジの摂取には注意が必要です。

 

詳しく:日本では4月から6月頃にレンゲツツジ(Rhododendron japonicum

もっとみる
中毒7:犬のスイセン中毒【解説】【中毒】

中毒7:犬のスイセン中毒【解説】【中毒】

■概要:
毒性学の父であるパラケルスス (1492ー1541)の残した言葉に「全ての物質は毒であり,毒でないものはない。服用量が毒物と薬物を分ける」というものがあります。何事も適正な量を守るべきですが,本日はその具体例としてペットが中毒を起こす可能性のある観葉植物の一つ,スイセンを取り上げます。

スイセンは冬から春にかけて黄色い花を咲かせる美しい植物です。
人間ではニラと間違えての誤食による中毒

もっとみる