松尾泰貴/八尾人

八尾市にある友安製作所ソーシャルデザイン部担当執行役員。関大卒。市職員の傍ら、飲食店コ…

松尾泰貴/八尾人

八尾市にある友安製作所ソーシャルデザイン部担当執行役員。関大卒。市職員の傍ら、飲食店コミュニティ80会を立ち上げ。秘書課→産業政策課→近畿経済産業局。みせるばやお、YAOYA PROJECT。2019年「地方公務員が本当にすごい!と思う公務員アワード」受賞。退職後、友安製作所へ。

最近の記事

  • 固定された記事

「そもそもなぜやめたのか?」

めちゃくちゃ久しぶりの投稿です。 最近、初対面の方や久しぶりにお会いした方から、転職から1年が過ぎた今でも「そもそもなんでやめたん?」ってことを聞かれるのでこの際、こちらに書いておこうと思います。そうです、もう話すのが少し面倒になってきてしまったからですw 少し長くなりますが、結論から言うと、ボクにとって「まちづくりができればそれで良かった。公務員はあくまで手段であり、生き方を楽しめるメンバーとまちづくりができることを優先した」というお話です。(ホンキで中の人たちも変えてや

    • 体操服が汚れ、父は泣く

      うちの長男坊は体操服はまっさら。 この1年間、一度も持って帰ってきたことがない。 というのも、体育の授業に全くと言っていいほど参加していない。 今日、うちの小学校としては4年ぶり全校生徒での運動会だった。 小学4年生になり、荒れに荒れた長男坊は授業をボイコットする、そもそも参加しない、学校に行かない、途中で帰ってくるが日常茶飯事。 そんな長男坊の体操服が今日、汚れていて、何だか涙が出た。 練習不足ながら少し遅れながらダンスをやっていた。綱引きなどの競技にも参加し、みん

      • (株)みせるばやおの代表はジャンケンで決まった?!その意外な理由とは?!

        はじめに、株式会社みせるばやおがこの度、内閣総理大臣表彰ものづくり日本大賞の優秀賞を受賞しました。パチパチ! 経済産業省さんのnoteも取り上げてくれています!(わーい) あまり一般には知られていない表彰かもですが、とにかくスゴいことなんです笑 そんなスゴい表彰をとれたみせるばやおが団体として生まれたのは、2018年5月8日。んでもって施設のオープンは2018年8月8日。 4、5年前にできた団体で表彰取れたのってすごいねって思われるかもですが、種まきはもっと前にさかのぼり

        • 『まちは、ともに編んでいくことで楽しくなる!』

          よくなんでそんなにまちが好きなんですか? なんでそんなに誰かのために必死なんですか? なんでそんなにモチベーションが高いんですか? こんな質問を良くされることがあります。 いつもシンプルに自分も楽しいから。と回答してます。 今日はなんで楽しいのか、どう楽しいのか、書きながら、自分でも紐解いていこうと思います。 そもそものまちの正体は? 辞書引っ張りますね笑 住宅や商店が多く人口が密集している所。 町とか、街って書いたときはなんだか辞書どおりの気がするけど、地方創

        • 固定された記事

        「そもそもなぜやめたのか?」

          それ、誰がやんの?

          使命感という言葉があるが、世の中には誰かが「やらんといけないこと」がある。それが、新たな仕事になったりして、世の中の課題やニーズに対して「誰かがリスクをとる必要」がある。 まちづくりも同じで、「じゃまちづくりに対するリスクを行政がとれよ!」って世の中の大半の人が思っているとは思うんだけど、行政は行政で組織の中でこの「やらんといけないこと」の順位が決まっていたり、ある市民さんや企業の「やらんといけないこと」が今、リソースを避けないことでもあったりし、結果、「行政は動かん」とな

          それ、誰がやんの?

          モノタメを止めるな!コロナで大変だけど伝えたい

          『こうばはまちのエンターテイメント』を合言葉にfactorismというオープンファクトリーを12月10日〜12日まで開催します。 開催一週間前、ここに来て突然の大阪モデルレッドステージ突入。。。 想定はして色々とオンラインコンテンツを拡充していってたものの、人類最大の敵、恐怖がイベントにのしかかり、様々な健闘を夜な夜な繰り返し、外出自粛要請の中、多くの参加者を招き入れる土日のイベント開催を自粛しました。 https://factorism.jp/1155/ 平日はもち

          モノタメを止めるな!コロナで大変だけど伝えたい

          なぜ変態がまちで必要とされ始めたのか

          【創刊108年で初めて変態と書いた】 『八尾 変態』と検索できちゃう状況を作ったForbes Japanの編集長の藤吉さんに、ニューヨークで創刊して以来、108年。 『Forbesは初めて【変態】という言葉を使用しました』と言われました笑 なぜ、そんなことになってしまったのかをまじめに振り返り、今、なぜこのまちに変態が必要とされ始めたのかを真剣に考察してみる笑 それもこれも遡ること、約1年前。 経済誌のForbes JAPANさんが実施する小さな巨人、スモールジャイアンツ

          なぜ変態がまちで必要とされ始めたのか

          こうばが変わる!エンターテイメントに。

          いよいよ来月12/10からFactorISM〜アトツギたちの文化祭〜という5市域合同で、広域連携でやるオープンファクトリーイベントが開催されます!1 こうばが変わる!エンターテイメントに! この地から変わる。この地から変えるんだ! 35社とともにいよいよ始まろうとする新たなムーブメント。 『こうばはまちのエンターテイメント』を合言葉に、これまでボクたちの生活を支え続けてくれたものづくりの現場を一般開放し、こうばの想いを伝える、来場者には普段足を踏み入れない現場やものづくり

          こうばが変わる!エンターテイメントに。

          ボクもまちがキライだった

          12年前?だったか、ボクがまちを知ろうと思いはじめたのは。 それまではこの生まれ、育ったまちがキライだった。 でも、理由はあいまいなもの。 まちに生まれてこの方、たくさんの思い出が詰まっている。 自転車がパクられたり、バイクがパクられたり、カツアゲにあったり。。。 他のまちが輝いてみえたり。 まちにないものが他のところにあって羨ましかったり。 でもこれは誰だって持っているありふれた経験かもしれない。 ボクはそれに追い討ちをかけるかのように、家庭の事情でやな思い出もたく

          ボクもまちがキライだった

          かっこいいが重要なわけ

          「かっこいい」が重要なわけ。 何かに憧れる。 何かになってみたい。 人がそのものを愛したり、ハマったりの動機ってなんなんかなぁと考えると行き着いた答えがこれでした。 「かっこいい」と思った。 仕事柄、「なんでその仕事で起業したんですか?」とか「なぜその何かに真剣に取り組めるのか?」とか「ずっと楽しくワクワクできるのはなぜですか」とか色々、トークセッションとかで聞いちゃったりすることがあります。 ある女性起業家の一言でハッとしたんです。 松尾「なぜ伝統工芸にフォー

          かっこいいが重要なわけ

          文化は醸す

          鯖江市に学ぶゆるく、楽しく、熱いまちづくり。 タイトルにある「醸す」とは、雰囲気などを作り出すこと。新山さんが発した一言。 結構、はまりました。 まちのことを「伝える」のは、もちろんのこと、まちのことが「伝わる」には、話し手やそのまちの人がそのいい雰囲気や新しい挑戦をしていること、楽しくしている、ワクワクしているってのが「醸されている」必要があるなぁとしみじみ感じました。 そう言ったまちの雰囲気が鯖江でお会いした人たちから、かなりビンビン伝わってきました。 さてさて

          まちが楽しく、誇りに思えるように

          たった一人でもできるまちづくりの法則 ども。noteはじめて書きます。 「八尾 変態」でグーグル検索すると登場してくるやおやおおじさんこと、松尾ですw 普段はまちの活性化のために、面白い企画やワクワクするプロジェクトを立ち上げるのがミッションです。 その中で、共に創る=共創を生み出すことで、このまちの中で「誰とやるか」「どこでやるか」の意味づけを少しずつ増やしていく。 そんな地味で地道に活動を行っています。 ▼Forbesjapan記事 https://forb

          まちが楽しく、誇りに思えるように