見出し画像

子どものゲームについて

子どもにゲームをやらせても良いのだろうか?
やらせるのであれば何歳から?

親の誰もがぶち当たる悩みでしょう。

賛否両論あるとは思いますが、我が家の現状と、わたしの考えを述べてみたいと思います。

よろしければお付き合いください。

◾️なぜこの記事を書こうと思ったのか?


記事を書こうと思ったきっかけは、わたしがフォローさせてもらっている「なんでもやってみる母」さんのこの記事を読んだからです。

なんでも母さんの状況を簡単にご説明しますと、ご長男が幼稚園のころ、ゲームが欲しいと言われたことがあるものの、やんわりと断り続けた結果、欲しいと言わなくなった。
小学1年生となった現在も欲しいとは言ってこないそうです。

なんでも母さんご自身は、ゲームは絶対禁止というスタンスではなく、今後、息子さんにやらせるべきか悩んでいらっしゃるとのことです。

詳しくは記事を読んでみてください。


なんでも母さんの記事の中で、
他のご家庭では何歳でデビューさせたのか、
やらせて良かった点、悪かった点を教えて欲しい
と書かれており、我が家の場合について一旦整理してみようと考えました。

◾️何歳でデビューさせたか?


息子の場合、年長の後半である、ちょうど1年前くらいにデビューさせました。
ただ、Switch等のハードを買ってあげたのではなく、iPadでソフトをダウンロードしました。

ダウンロードしたのは、マイクラことMinecraftです。
それ以外のゲームは今のところやってません。

◾️きっかけは?


マイクラを始めたきっかけはYouTubeです。
ユーチューバーのプレイ動画を見ていて、「これやってみたい!」と言ってきまして。

わたしもゲーム好きだったし、どこかの小学校ではプログラミングの授業に取り入れているみたいだったので、妻を説き伏せ、息子と一緒にプレイしております。

マイクラを始めた頃の記事↓


◾️やらせてよかった点


わたしの負担やストレスが軽減された

近所にお友だちの家がないので、休日はわたしが付きっきりで遊びます。

正直ゆっくりしたいし、できることなら自分の好きな読書などをして過ごしたい。
でも、息子と遊ぶ時間があるから当然ムリ。

そんな息子との遊び時間の中に、わたしの好きなゲームの時間があるだけで、こちらも息抜きができるし、ストレス発散にもつながります。

それから、ゲーム時間があることによって、わたし自身ゲーム以外の遊びにも張り合いがでます。

このように、親であるわたしのストレス軽減が一番良かった点かなぁと思います。


おもちゃを買うことが少なくなった


小さい頃はトミカやレゴ、くみくみスロープなどのおもちゃで遊んでいました。

でも、息子が小学生になってからは、そういったおもちゃからだんだん遠ざかっていき、最終的に遊ばなくなりました。

やはり、成長するにつれて趣味、趣向が変わっていくので仕方がないんですよね。

レゴなら遊ぶかなぁと思って買ってあげるも、一回作っただけで終わりの場合がほとんど。
非常にもったいないです。

そんな息子はいま、マイクラにどハマりしていて、何回やっても飽きたと言ってきません。

マイクラのダウンロード料金は860円(※)で、とってもリーズナブル。

今ではおもちゃを買うためにお金を使うことはほぼ無くなり、経済的にも楽になっております。

※iOS統合版の価格

パソコンの操作が上手になった

しばらくマイクラをiPadでやっていた息子。

最近では、わたしのテレワーク用のノートPCでプレイするようになりました。

始めた頃は操作に手こずっていたものの、いつの間にかとんでもなく上手になっていてびっくり!
(はっきり言って、わたしよりも上手い)

大人になってから必ずと言っていいほど使用するパソコン。
それに子どもの頃から触れていれば、なんとなく良い気がします。

また、マイクラのPC版でしかできないこと(マイクラのJava版でMODを入れてプレイ)もあり、今使っているノートPCではスペックが低いため、近い将来デスクトップ型のゲーミングPCを買ってあげたいなぁと考えております。

得意気にプレイする息子

◾️やらせて悪かった点

時間を守れないときがある


我が家のルールは激甘で、休日1日のゲーム時間は40分×3回まで。

でも、たまに「もうちょっとだけ」と終了時間が延びてしまうことが。
キリが悪いと終われないのは、なんとなくわかる。
1、2分であれば良いのですが、結局10分以上延長してしまうこともしばしば。

わたしもゲーム好きなので、息子の「ちょっとだけ」を多めにみてしまいがちなんですよね。。

ゲームをやりすぎると目にクマができ、夜しっかりと寝られないことも。

なんでも母さんが心配するように、子どもの視力低下につながりかねないので、ゲーム時間はきっちり守らせないとなぁ、と反省しております。


◾️今後心配なこと


今年のクリスマスプレゼントにSwitchをお願いする予定の息子。
Wi-Fiの都合で、今はお家だけでしかゲームができませんが、Switchがあれば外に持っていくことが可能になります。

そうすると、例えば実家に帰省中「ゲームやりたい」と言ってくる可能性が出てきます。
我々の実家は車で3時間くらいの場所にあり、一年に1、2回程度しか帰省しません。

おじいちゃん、おばあちゃんが久しぶりに孫とお話したいのに、「ゲームやってるから後にして!」なんて言い出したら…

そんな妄想が先走っておりますが、外出先でのゲームにはちょっと抵抗があります。


◾️とはいえ、息子のことを強くは言えない


ここまでつらつらと書いてきましたが、わたしが息子に対して「時間を守りなさい!」なんて言える立場じゃないんですよね。

というのも、わたしが子どもの頃、我が家のルールは皆無だったので、何時間もテレビにかじりついてゲームをやってました。

いま振り返れば、やり過ぎだったなぁと。

そんなわたしの過去のことを、当然息子には言えません。

なので、わたしと同じ轍を踏ませないようにしたいなぁと思ってます。

◾️さいごに

子どもにゲームをやらせるべきか否か。

わたしの意見として、宿題などやるべきことはちゃんとやって、そのうえで時間を守れるのであれば問題ないと思ってます。

なんでも母さんへのアンサーになったかどうかわかりませんが、我が家の現状はこんな感じです。

お子さんがいるご家族でもぜひ、この問題について考えてみてはいかがでしょうか。

最後に、なんでも母さん、子どものゲーム問題について振り返る良いきっかけになりました。

ありがとうございました!


マイクラについての関連記事↓

この記事が参加している募集

子どもの成長記録

親子で楽しめるゲーム

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?