マガジンのカバー画像

日本とつながる(全100話)

99
運営しているクリエイター

記事一覧

日本とのつながり100〜鹿児島県後半と沖縄と次の展開〜

地図を片手に見ていきたい。
鹿児島県の島を見ていくと、西には薩摩川内に属する甑島列島が浮かぶ。
種子島や屋久島などが属する大隅諸島、口之島や中之島などが属するトカラ列島、喜界島、奄美市のある奄美大島、徳之島、沖永良部島、与論島の属する奄美諸島が浮かび、これらを総称して薩南諸島(種子島〜与論島)と呼ぶ。

続いて沖縄県(沖縄島)をみると中北部の本部半島には名護市が位置し、今帰仁城跡や今帰仁村があり、

もっとみる

日本とのつながり99〜宮崎県・鹿児島県(前半)と中国北京市〜

地図を片手に見ていこう。
宮崎県は大分県との県境に、傾山と祖母山があり、東西に五ヶ瀬川が流れ、通過する高千穂町には高千穂峡があり、天岩戸神社や真名井の滝が見られ、下流には延岡市が位置する。
また、熊本県との県境には北から国見岳(標高1739m),
市房山(標高1721m)など標高の高い山々が見られる。
日向灘沿いに南下すると宮崎平野が広がり、日向市や西都原古墳で有名な西都市、新富町が位置する。

もっとみる

日本とのつながり98〜九州地方(後半)と中国重慶市〜

地図で確認しながら進めたい。
熊本県を北東部から見ていくと、南小国町に黒川温泉があり、南には阿蘇市が位置し、見晴らしのいい大観峰や阿蘇谷を経て杵島岳、中岳、高岳、根子岳、草千里ヶ浜、烏帽子岳のある阿蘇山が聳え、南部には南郷谷が広がる。
西進すると大津町や菊池市、合志市や長洲町へと至り、東西に流れる白川は熊本空港のある上益城郡を経て、水前寺成趣園や熊本城、金峰山のある熊本市を経て島原湾に注ぐ。
宇土

もっとみる

日本とのつながり97〜九州地方(前半)と中国上海市〜

地図を片手に確認していきたい。
福岡県を北東部から見ていくと、北九州市の門司区は下関市と関門海峡を挟んでつながり、小倉南区には日本三大カルストの一つである平尾台がある。
東に位置する苅田町には北九州空港がああり、その向こうには周防灘が広がる。
南進すると豊前市が位置し、英彦山がある。
県北部を西進すると、中間市、直方市、宮若市、田川市、飯塚市と続き、太宰府市、博多区に県庁がある福岡市、西端には二丈

もっとみる

日本とのつながり96〜四国地方(後半)と中国天津市〜

地図を確認しながら愛媛県、高知県、北京市(中国)を見ていきたい。
愛媛県を燧灘沿いに西進すると、四国中央市、新浜平野の広がる新居浜市、面河渓の北方に聳える西日本最高峰の石鎚山(標高1982m)がある西条市が位置する。
大三島、伯方島、大島を繋ぐしまなみ海道が来島海峡を跨いで高縄半島に上陸する今治市の南西には道後温泉で有名な松山市が位置し、南進すると、砥部焼で有名な砥部町、伊予市、街並みが有名な内子

もっとみる

日本とのつながり95〜四国地方(前半)と中国江西省〜

地図を確認しながら、徳島県と香川県、天津市(中国)を見ていきたい。
淡路島から鳴門海峡を挟んで鳴門市に入り、北方に讃岐山脈が迫る吉野川沿いに西進すると、徳島市、阿波市、吉野川市が位置し、さらに奥に進むと四国山地へと南進し、小歩危・大歩危・かずら橋が見られる。
県中部の剣山(標高1955m)からは邦賀川が東に向かって流れ、小松島市の南に位置する阿南市を通って紀伊水道に注ぐ。

次に香川県に移ると、東

もっとみる

日本とのつながり94〜中国地方(後半)と中国湖南省〜

地図を確認しながら見ていきたい。
まずは、広島県を見ていく。
北部には中国山地が東西に広がり、三次市が位置し、帝釈峡が見られる。
吉備高原を経て南部に至ると、仙酔島や鞆の浦で有名な福山市、向島、因島、生口島などの「しまなみ海道」で有名な尾道市、三原市が位置する。
竹原市、東広島市、呉市の対岸には大崎上島や大崎下島などの芸予諸島が浮かぶ。
北西に進むと熊野町、人口約120万人の広島市が位置し、広島湾

もっとみる

日本とのつながり93〜中国地方(前半)と中国湖北省〜

地図を片手に見ていきたい。
鳥取県を東から見ていくと、浦富海岸の先には八東川が合流した千代川の河口に鳥取砂丘(鳥取市)が広がっている。
西に向かうと東郷池の西にはわい温泉が見られ、南部には三朝温泉や国宝の三徳山三仏寺が位置する。
蒜山のある倉吉市、大山を経て米子市に到達し、美保湾に面する弓ヶ浜を通り、先端には境港市がある。

次に、島根県は中海に美保関町が臨み、穴道湖東部には小泉八雲記念館や松江城

もっとみる

日本とのつながり92〜近畿地方(後半)と中国浙江省〜

地図で地名を確認していきたい。
奈良県北部は西に生駒山地と金剛山地、東には笠置山地が走り、その間を北端から生駒市、唐招提寺や東大寺のある奈良市、金魚で有名な大和郡山市、天理市、三輪山や大神神社のある桜井市、大和三山(畝傍山、耳成山、天香山)や橿原神宮のある橿原市、大和高田市、葛城市、さらに南下してキトラ古墳や高松塚古墳がある明日香村が位置する。
中部から南部にかけては、金峯山寺や吉野山があり、吉野

もっとみる

日本とのつながり91〜近畿地方(前半)と中国江蘇省〜

地図で確認しながら見ていきたい。
まずは三重県を北部から見ていくと、桑名市、四日市市、鈴鹿サーキットで有名な鈴鹿市、亀山市、県庁所在地の津市、伊賀市、赤目四十八滝で有名な名張市、松坂牛で有名な松坂市が位置している。
伊勢湾と熊野灘を分かつ志摩半島には伊勢神宮のある伊勢市と朝熊山のある鳥羽市、英虞湾のある志摩市が位置する。
南部へ向かうと、尾鷲市、熊野市が位置し、和歌山県との境には大台ヶ原山(169

もっとみる

日本とのつながり90〜岐阜県・愛知県・静岡県〜

地図を片手に見ていこう。
岐阜県と長野県との県境に槍ヶ岳、穂高岳、焼岳、乗鞍岳、野麦峠、御嶽山などがある。
岐阜県北部は西から白川郷、飛騨市を高山市が下から支えている形である。
高山市は面積の大きさが日本一であり、東京都よりも広い市である。
南部は東から中津川市、恵那市、瑞浪市、土岐市、多治見市、美濃加茂市、美濃市、関市、各務原市、岐阜市、羽鳥市、大垣市、関ヶ原町が位置する。
そして、北から南へ木

もっとみる

日本とのつながり89〜関東・中部地方と中国河南省〜

地図を片手に見ていって欲しい。
東京都を西から見ていくと、奥多摩湖のある奥多摩町に雲取山が見られ多摩川沿いに北側には青梅市、武蔵村山市、小平市、国分寺市、府中市、武蔵野市、三鷹市、調布市、東京23区(世田谷区、目黒区、渋谷区、中野区、杉並区、練馬区、新宿区、文京区、豊島区、板橋区、北区、荒川区、足立区、葛飾区、江戸川区、江東区、墨田区、台東区、千代田区、中央区、港区、品川区、大田区)、南側にはあき

もっとみる

日本とのつながり88〜関東地方・山東省〜

地図を片手に見ていきたい。
まずは茨城県で北西部に袋田の滝があり、東部は北から日立市、東海村、ひたちなか市、偕楽園のある水戸市が位置する。
そこから西に目を転ずると、笠間市が位置し、加波山やつくば市の筑波山が見られる。
さらに西の県境付近には結城市や古河市が位置する。
南部には日本第2位の面積を持つ霞ヶ浦や北浦が見られ、鹿島神宮のある鹿嶋市が位置する。
千葉県との間に利根川が流れる。

続いて、栃

もっとみる

日本とのつながり87〜秋田県・山形県・福島県と河北省〜

地図を見ながら、地理を見ていく。
秋田県は北部に十和田湖が見られ、大館市と鹿角市が位置し、大湯温泉があり、米代川が西に向かって流れる。
その河口には能代市が位置する。
西部には男鹿半島が突き出ており、寒風山が見られ、八郎潟がある。

中央部は西に秋田市が位置し、雄物川が流れ、東部には仙北市が位置し、中央には田沢湖が見られ、南には角館がある。

南部には西から象潟のあるにかほ市、由利本荘市があり、東

もっとみる