マガジンのカバー画像

test1

399
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

プログラミングにおけるテスト

プログラミングにおけるテスト

僕はQiitaとNoteそれぞれでブログを書いていて、それぞれコードがある技術的なものを前者、それ以外をNoteで書くという書き方をしてます。まぁもっと言ってしまうと、ポエミーなヤツはNoteに書くって感じです。

最近よく考えるテーマとしては、テスト(ここでは自動テストを指します)というものがあります。今日の記事はそんなテストに関するポエムというか、筆者の頭の整理のために書いたものです。

どう

もっとみる

良い質問をして、良い回答を得るためのコツ

アルというサービスをやっておりまして、その裏側を「アル開発室」というコミュニティで公開していたりします。

そこで、毎週月曜日に「僕になんでも質問していいよ」というコーナーがありまして、キャリアの相談から人生相談、サービスの相談など、いろいろな相談を毎週100件くらい受け取っているのですが・・・。

たくさん質問を受けた結果「こういう質問の仕方をされるといい回答がしやすいな」というのがわかってきた

もっとみる
【無料公開】3ヶ月間でフォロワーが4000人増えた分析レポと運用ルール

【無料公開】3ヶ月間でフォロワーが4000人増えた分析レポと運用ルール

 こんにちは!HeaR株式会社、人事広報採用担当の田島彩名です。普段はTwitterに生息しており、おかげさまでフォローしてくださる方は5000人弱。本当に感謝しかありません。

 結構個人的には、すでに長きにわたりTwitterにいる古の戦士みたいな気持ちで運用していたのですが、よくよく見てみたら本腰を入れてTwitter運用をし始めたのは10月ごろから。10月1日時点での私のフォロワーは744

もっとみる
ブランディングの4タイプ診断の活用法と注意点

ブランディングの4タイプ診断の活用法と注意点

この度は、ブランディングの4タイプ診断を受けてくださりありがとうございます。

こちらの記事は、今回の診断テストの活用法と注意点、そしてあなたが持つ本来の天才性を活かすにはどうするべきか?といった観点で解説を進めていきます。

※注意書きは全て読んでいただきたいのですが、注意書きは無視して、各タイプのことを知りたいって方は、以下の目次から「各タイプの詳細ページへ」を選択してください。

今回の診断

もっとみる
「個人開発」からはじめたサービスで月140万円の売上を達成するまで

「個人開発」からはじめたサービスで月140万円の売上を達成するまで

こんにちは、入江慎吾です。2018年6月にオープンしたMENTAはどうにかこうにかで、2020年1月、売上140万円を達成することができました。

動画版はこちら↓

今回は0から1をつくるまでの経緯を振り返っています。5,000文字とずいぶんなボリュームになってしまいました。個人開発している人や、スタートアップをやっている人の参考になればうれしいです。

なぜMENTAをつくったのか
MENTA

もっとみる
静的サイトの作成に使用するHTMLのテンプレートエンジンをPugからEJS・Nunjucksを試してEJSにした

静的サイトの作成に使用するHTMLのテンプレートエンジンをPugからEJS・Nunjucksを試してEJSにした

ここ最近、静的なWebサイトを制作する際にNuxtのgenerate機能を使用してNuxtを静的サイトジェネレーターとして使用しています。
しかし、Nuxtほどの機能が求められていなかったりする場合、独自に作った静的サイトジェネレーターを使用しています。
そこで使用していたHTMLのテンプレートエンジンとして「Jade」という名前のときから「Pug」を利用してきましたが、ここ最近ちょこちょこと辛く

もっとみる
Webflowのはじめかた

Webflowのはじめかた

年末にシェアされてたこちらの記事が気になってたので、No Code(コードを書かずにぽちぽちでプロダクトが作れる)ツールを使って、奥さんの実家の酒屋さんのサイトを作ってみました。

- Lottieアニメーション組み込み
- CMSブログ機能
- Scroll付随アニメーションの組み込み

がざっくり実装要件でした

が、3時間もかからず、

思いのほか、自由度高く作れて、「ああ、これは近い将来w

もっとみる
"Neumorphism" なるUIデザインのトレンド

"Neumorphism" なるUIデザインのトレンド

「新しいスキューモーフィズム」を謳う "Neumorphism" というデザインが最近一部で提唱されているようです。

Skeuomorph Mobile Banking by Alexander Plyuto

この例のようにボタンやカードなどの要素が凹凸で表現されていて、明るい影(光)が落とされているのが特徴です。それによってボーダーや塗りを使わずに要素の形状を表します。

Neumorphi

もっとみる
デザインで迷った時
「そもそも」を考えれば8割クリアできる説。

デザインで迷った時 「そもそも」を考えれば8割クリアできる説。

よく仕事でデザインをしてて
迷う事ってあるんじゃないでしょうか。

「レイアウトは1カラムで行くか、無難に2カラムにするか」
「コーラルピンクだとオシャレだけど弱い、ただ普通のピンクだと強い」
「この要素はどれだけ大きく配置すべきか」

僕はあります。80代のジジイの頻尿並みにあります。

そんな時、大概の場合は今から説明する
「そもそも論」に則って、考えれば8割は解決できるように思うので
ご紹介

もっとみる
JSフレームワーク事情2020年始め

JSフレームワーク事情2020年始め

Angularの人気低下が指摘されている記事の元ソースを見てみると、JS界隈の世界が見えてきます。

この記事では面倒なので名前に .js が付いているものは省きます。例えばNext.js は Next と表記します。

まず結論から日本ではVueはReactと二分する人気があるように観測されますが、世界的な数字で人気・シェアを見るとReactが圧倒的です。

シェアだけで見るとAngularとA

もっとみる
ソフトウェアエンジニアとして心がけていること

ソフトウェアエンジニアとして心がけていること

SF ベイエリアで働く1人のソフトウェアエンジニアとして、楽しくエンジニアリングをやっていくために日頃からぼんやりと心がけている3つのポイントについて今回は書いてみたい。

インフラを作る側にいるソフトウェアエンジニアとして普通の Software Engineer から Senior Software Engineer、Staff Software Engineer とだんだん昇進していくにした

もっとみる
プログラミングで辛かったこと。よかったこと。

プログラミングで辛かったこと。よかったこと。

この流れです。

前提基本的に自分はGoのサーバーサイドが主戦場で、カンファレンスにはよく顔を出します。最近はOSSを公開すればいい感じにGithub Trendsの上の方にきて目立つような、芸人っぽいムーブができるようになりました。

ですが、直近プライベートではGo以外にTypeScript(Next.js) でGraphQLのクライアント書いたり、仕事だと前はSwiftやらC++やらPerl

もっとみる
プログラミングができないITエンジニアでも第一線で活躍可能な件

プログラミングができないITエンジニアでも第一線で活躍可能な件

こんにちは、みやびのです。

IT系のエンジニアはみんなプログラミングができて当然と思っている方は多いと思います。
しかしそんなことはないです。

新人の場合はもちろん、ベテランでも書けない人はたくさんいます。
なのでプログラミングができないという理由でエンジニアになることを諦める必要はありません。

本記事の内容は以下の通り。

・プログラミングができないエンジニアでも第一線で活躍している

もっとみる

未経験から独学でWEB制作者として初案件70万円を獲得した必要技術と付加価値

こんにちは。progateやドットインストールの勉強を頑張ってる方へ

このページへ来て頂き、ありがとうございます。

このページは、ホームページ(WEB)制作者として、副業で稼ぐ、フリーランスになる場合、どの順番で学習するのが一番効率が良いかを記していきます。

とくに現時点でHTMLとCSSを勉強している方にとっては、私が納品してきた「お客様が本当に求めている制作物」の必要技術と、ホームページ

もっとみる