見出し画像

【#0】はじめに・・・

はじめに


はじめまして、現在は某大学院に通う大学院生です。まず、このnoteを通じて誰かに伝わるといいなと思っていることを書いておきます✏️

今日、巷では数え切れないほどの化粧品や美容グッズ、サプリメントに溢れ返り、また、昨今のブームもありジムや自重によるトレーニングも盛んになっています。

そういった美容や健康志向の人は、老若男女問わず一定数存在し、体が変化すればするほどSNS上で話題となり、後に続けと皆が新しい化粧品を使い、慣れないトレーニングを始めると思います。

ここでシェアしたいのは、決してそういった流れを否定したり、使っている美容品をディスったり、トレーニングがダメだというものではないです。むしろ個人的にはそういう感覚的な部分(乳液のテクスチャーが好きとか、肌に合うとか、こういう運動が気持ちいいとか)は大事にすべきだと100%同意です。

この記事では、一般的な生物学について「もっと知識を入れたい」と思ったり、化粧品などの売り手に回った時、「説得力に欠けるな🤦‍♀️」と感じることがあったり、トレーナーしているけれどエネルギーって何か説明できない。など多種多様なニーズに対しての一助になればとの思いで書いていこうと思います。文章のプロではないので読みにくいことはご了承ください。。

例えば。。。


例えば、タンパク質、プロテイン、酵素、アミノ酸、ペプチド、コラーゲン美容や健康に興味のある方なら一度は聞いたことあるワードかと思います。

上記のワードが全てほぼ同じ物を指していることがわかりましたか?

この記事を読み進めていただければ知識の幅が広がり、一層美容や健康に興味が湧くと思います。そして学んだ知識が物の選択や判断材料になればいいなと思います☺️
きっと「お肌プルプルにするには、タンパク質なんかよりコラーゲン食べなあかんで!」という文言に違和感を覚えることができるはずです。

なぜ生物学か。


結局のところ人間は細胞でできています。何をしようと細胞がどのような状態なのかで人間の美や健康状態が決まります。
具体的にどのような美容液が良いかなどは他に譲るとして(LDKとか見てください。根拠はないですがレビューに絶大な信頼をおいてます笑)、じゃあ細胞って一体何者で、どうなってんのってことを見ていきたいと思っています。ただし、単純に説明してもただの生物学なので、細胞生物学、分子生物学、生化学をベースに、なるべく身近な健康や運動などに結びつけて面白そうな説明できればと考えています。

はじめたばっかりなので、今後以下のテーマでシェアしてみるというチャレンジをしようと思います☺️気軽に覗いてみてください。ウイルス研究に従事しているので、もちろんウイルスや病気に関することも発信できればと思っています。

目標はできるだけ身近な事例を含めて、程よく専門性も。です!
以下のテーマで記事を書いていきます。

#1-1 遺伝 遺伝子、DNA

#1-2 DNAからmRNA、そしてタンパク質へ

#1-3 タンパク質、プロテイン、酵素、コラーゲンそしてビタミン

#1-4 糖質、炭水化物、ぶどう糖、食物繊維ってなんだ。

#1-5 エネルギーってなんやねん

#1-6.a 脂肪をエネルギーにってどういうこと?ケトン体ダイエットって?

#1-6.b トランス脂肪酸とかオメガ3とか

#2 -1 筋肉って何?筋肉も細胞やで。

#2 -2 ドキドキワクワク(交感神経、副交感神経、運動神経、感覚神経)

#2 -3 ホルモン(アドレナリン、GABA、インスリン、オキシトシン..)

#2 -4 ホルモン2(女性ホルモン、男性ホルモン)

*リンクのついてないものは現在執筆中です。またの更新をお楽しみに。


私はCharles Darwin(チャールズ・ダーウィン)が好きなのですが、彼の残したお気に入りの言葉があります。

"It is not the strongest of the species that survives, nor the most intelligent, but the one most responsive to CHANGE."

スクリーンショット 2021-09-25 17.13.40

(画像はDeepL翻訳にかけた場合の日本語訳です。)

目まぐるしく変化する世の中に、対応し、適応していこうと頑張る人の支えになればいいかなあと思います。

ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?