マガジンのカバー画像

ヨガ上達法

36
ヨガを効率的に上達するためのコツとは。
運営しているクリエイター

#マインドフルネス

呼吸の長さについて

呼吸の長さについて

2015年に書いたブログ「呼吸の長さ」を新しく書き加えてみた。

ヨガの練習において、呼吸の長さは非常に大切である。呼吸が長く深くできるほど、様々な恩恵があるからだ。

もっとみる
失敗から学び、柔軟な視点を持つ

失敗から学び、柔軟な視点を持つ

ミスから学ぶ

ヨガの練習においても、ミスは避けられない。しかし、そのミスから学ぶことが重要である。例えば、バランスを保つためのアーサナ(ポーズ)でバランスを崩したとき、「自分の体のせいだ」「自分の体が硬いから仕方がない」と言い訳をするのではなく、「どの部分の筋力や柔軟性が足りないのか」「どうすればそのポーズを達成できるか」を自己反省し、次に改善すべきポイントを見つけ出すことが重要だ。特定の筋肉を

もっとみる
ゼロリセット思考でヨガライフを見直す

ゼロリセット思考でヨガライフを見直す

ゼロリセット思考とは何か?

「ゼロリセット思考」は、自身のプラクティスを常にゼロベースで再考する思考法である。例えば、「クラウンポーズ」に何ヶ月も集中し、その技術的な要素に磨きをかけてきたとする。一つ一つの手順をこなし、バランス感覚を高め、体全体の調和を目指してきた。

もっとみる