さいとうゆずか

文学部の大学院生になりました

さいとうゆずか

文学部の大学院生になりました

記事一覧

April, come she will

同じタイトルの音楽があるということを、本を読んで初めて知った。 川村元気『四月になれば彼女は』 映画を観に行った。予告編は暗記するくらい見た。これでもかとインス…

12

まくらもとの本

最近、枕元に本を1冊置くことにしました。寝る前の30分はスマホを見ない方がいいと、あらゆるところで噂されているから。これが長年スマホ依存症のわたしには難しくて、目…

14

銀河鉄道を待ちながら

お久しぶりです。 ありがたいことに見ている人はいるもので、ここ最近、久しぶりに会ったひとたちに「最近更新してませんよね?」と笑いながら突っ込まれる事態に。、、、…

9

海の青

旅先で、その地について書いた本を買う。憧れていたけれど、なんだかんだと選り好みする性質もあって、なかなか思うような本に出会えたことがなかった。 だから、俵万智さ…

11

愛せるひと

誰かに愛される人よりも、誰かを愛する人よりも、なにかを愛せる人は強い。 津村記久子『ミュージック・ブレス・ユー!!』の主人公のアザミは、音楽を愛している。彼女は…

18

「せめてできることを」

愛してやまない八咫烏シリーズの最新刊、発売されました。うきうきで買って帰りました。躊躇いなく単行本で買う本って実はあまりないんだけど、これは間違いなく買う。一刻…

11

ひさしぶりに

昼間に空き時間ができた。12時から16時半まで。期待でいっぱい。これは有効活用するしかない。やりたいことはたくさんある。ダンスの練習(これは本当にやらなきゃいけない.…

15

(東京#2+横浜)②

※写真は、友人の撮った横浜の港です。 東京へ来て2日目の朝。代官山へ向かった。11時から中目黒で約束があり、その前に蔦屋書店に行きたかった。 代官山の駅を出た瞬間…

14

東京#2+横浜

※タイトルについて 東京#1を書いた気がしていて探したら、書きかけのまま下書きフォルダに埋もれていました。気が向いたら完成させます。こんなに信用ならない言葉はない…

14

夜明けまで

夜明けまで一緒にいてよ、と言えるひとがいたらいいなと思う。 てっきり物語のなかで、徹夜でもするのかと思っていたが違った。ただ、いつ訪れるかわからない夜明けを待つ…

16

えだゆき

木の枝に積もった雪って、というか雪が積もった枝かな、すごく好き。枝の細くて、でも折れない強い黒色が際立つから、心の輪郭までなぞられたような、切ない気持ちになる。…

13

雪の帰り道

きょうは雪の日だった。 雪の好きなところは、まっすぐに落ちないところ。ちょっと浮かび上がってから、はらはらと流れるように落ちてゆく。ずっと眺めていると、一瞬、空…

22

京都には

不思議な力が働いているのかもしれない。それはいつもポジティブな力ではなくて、むしろこの土地に降りかかったさまざまな災いや戦いで無念のうちに命を落としたひとたちの…

19

銀河の打ちしぶき

「どこへ行くと?」 阿蘇駅前からバスに乗り込んだわたしたちに、運転手のおじさんが振り返って聞く。 「唐笠松まで」 おじさんは呆気に取られた顔をした。切符を売ってく…

29

編み物

母が最近編み物を始めた。楽しいらしく、いまはわたしのアームウォーマーを編んでくれている。 その話を昨日友人にしたら、彼女も編み物をするひとだった。高校の家庭科で…

24

今日はこれ以上読まない

と、読み始めてすぐに思った。 いま、やることがどさっと積み上がっていて、それなのにやりたいこともいっぱいあって、でもnoteは書きたいので、何か読まなきゃと思ってペ…

23
April, come she will

April, come she will

同じタイトルの音楽があるということを、本を読んで初めて知った。

川村元気『四月になれば彼女は』

映画を観に行った。予告編は暗記するくらい見た。これでもかとインスタグラムに流れてくる広告の動画を、毎回ちゃんと再生した。どうしてこんなに惹かれていたのかわからないけど、何ヶ月も前から見たいと思い続けた映画だった。

美しかった。佐藤健が演じた主人公の「藤代」も、森七菜による「春」も、写真で世界を切り

もっとみる
まくらもとの本

まくらもとの本

最近、枕元に本を1冊置くことにしました。寝る前の30分はスマホを見ない方がいいと、あらゆるところで噂されているから。これが長年スマホ依存症のわたしには難しくて、目覚ましをかけたり溜まっていた返信をしたり、明日の予定を確認したりと、寝る前は何かとスマホが気になってしまいます。ならば最後に画面を見てから、本を読んで30分稼ごうじゃないかと。

記念すべき1冊目が穂村弘さんのエッセイ『彗星交叉点』。みて

もっとみる
銀河鉄道を待ちながら

銀河鉄道を待ちながら

お久しぶりです。

ありがたいことに見ている人はいるもので、ここ最近、久しぶりに会ったひとたちに「最近更新してませんよね?」と笑いながら突っ込まれる事態に。、、、最近、久しぶり?
なんか、最近と久しぶりが並ぶと変な感じがするね。

今日はついに、その突っ込みとともに、わたしの文章を好きだと言ってくれる子に出会ってしまいました。更新せざるをえない。けど、更新できなかったのは、8割はもちろん自分の怠け

もっとみる
海の青

海の青

旅先で、その地について書いた本を買う。憧れていたけれど、なんだかんだと選り好みする性質もあって、なかなか思うような本に出会えたことがなかった。

だから、俵万智さんの『青の国、うたの国』を見たとき、これだ! と思ったのだ。タイトルにも表紙にも、一目で惹きつけられた。以前から俵さんの本を読んでみたかったということはもちろん、前日到着したばかりの宮崎駅前で、日向夏の形をした、通称「日向夏ポスト」の横に

もっとみる
愛せるひと

愛せるひと

誰かに愛される人よりも、誰かを愛する人よりも、なにかを愛せる人は強い。

津村記久子『ミュージック・ブレス・ユー!!』の主人公のアザミは、音楽を愛している。彼女はひたすら曲を聴き、自作のリストに溜めてゆく。音楽の趣味で繋がった海外の友人とメールをやり取りしている。集中力がなく数学の成績は壊滅的、カラフルな歯列矯正器を付けていて、親から何も期待されていない高校3年生。それでも他の登場人物たちは、さら

もっとみる
「せめてできることを」

「せめてできることを」

愛してやまない八咫烏シリーズの最新刊、発売されました。うきうきで買って帰りました。躊躇いなく単行本で買う本って実はあまりないんだけど、これは間違いなく買う。一刻も早く読みたいから。

八咫烏シリーズの魅力は、ひとがひとを裏切ったり、信じていたものが信じられなくなったりする世界を描きながら、絶望や諦めとは違う未来を描こうとするところにあると思う。どんでん返しも巧妙な仕掛けも、ひとりひとり印象的な登場

もっとみる

ひさしぶりに

昼間に空き時間ができた。12時から16時半まで。期待でいっぱい。これは有効活用するしかない。やりたいことはたくさんある。ダンスの練習(これは本当にやらなきゃいけない......本当に......)、必要最低限のそれではない気合いを入れた家事、高校の友人とつくっている文芸誌のための原稿書き(締め切り延長中)、ダンスの衣装を買いに行くこと、失くしたコンタクトレンズの調達!

わたしのはハードレンズで、

もっとみる
(東京#2+横浜)②

(東京#2+横浜)②

※写真は、友人の撮った横浜の港です。

東京へ来て2日目の朝。代官山へ向かった。11時から中目黒で約束があり、その前に蔦屋書店に行きたかった。

代官山の駅を出た瞬間、ここは果たして日本なのか、と思った。なんか違う。わたしが知っている日本のどの街とも違う。どちらかというと、一度だけ行ったことのあるフランスが、どこかに潜んでいるようだった。フランスの原液を日本で希釈しました、みたいな。そうやって書く

もっとみる
東京#2+横浜

東京#2+横浜

※タイトルについて
東京#1を書いた気がしていて探したら、書きかけのまま下書きフォルダに埋もれていました。気が向いたら完成させます。こんなに信用ならない言葉はないよね。だいたい、今年は毎日更新する、って言ってたのにやってなかった。数日前、久々に短歌サークルに行ったら、そのことを指摘されてしまい恥ずかしかったです。読んでいてくれるのはありがたいのですが。というわけで、今日は、東京から帰ってきたばかり

もっとみる
夜明けまで

夜明けまで

夜明けまで一緒にいてよ、と言えるひとがいたらいいなと思う。

てっきり物語のなかで、徹夜でもするのかと思っていたが違った。ただ、いつ訪れるかわからない夜明けを待つような日々を送るふたりの物語で、彼らは無理をしない (ように心がけているつもりだろう) し、終電で帰る。でも、そばにいなくても、恋人や友人という関係でなくても、夜のなかにいるものどうし、一緒に夜明けを待ちわびることができる。それがどれだけ

もっとみる
えだゆき

えだゆき

木の枝に積もった雪って、というか雪が積もった枝かな、すごく好き。枝の細くて、でも折れない強い黒色が際立つから、心の輪郭までなぞられたような、切ない気持ちになる。そういう枝に、えだまめをリスペクトしてえだゆきという名前をつけたい。

今朝はそればかり目に入って、ひとりでどこかへ行ってしまいたくなったので、一山越えて落ち着くことにした。大学の裏の山。子どもの頃、某漫画の影響で、裏山っていうのは昭和の世

もっとみる

雪の帰り道

きょうは雪の日だった。

雪の好きなところは、まっすぐに落ちないところ。ちょっと浮かび上がってから、はらはらと流れるように落ちてゆく。ずっと眺めていると、一瞬、空中で止まって見える。

札幌の雪はもっと粒が大きいから、落ちるスピードがはやい。京都の雪は、空を見上げて、ずっと眺めていたくなるくらい、儚くてかわいらしい。札幌で同じことをすると、睫毛に雪が積もって凍ります。

きょうはしかも、夜遅くに道

もっとみる
京都には

京都には

不思議な力が働いているのかもしれない。それはいつもポジティブな力ではなくて、むしろこの土地に降りかかったさまざまな災いや戦いで無念のうちに命を落としたひとたちの思いが、そうさせているのかもしれない。

出会うはずのないひととひとの巡り合いとか、再会とか、新しい自分に出会うことだってある。この本では一瞬背中が寒くなるような京都の影との遭遇が描かれるが、それによって誰と繋がれたのか、に話の重心があるた

もっとみる
銀河の打ちしぶき

銀河の打ちしぶき

「どこへ行くと?」
阿蘇駅前からバスに乗り込んだわたしたちに、運転手のおじさんが振り返って聞く。
「唐笠松まで」
おじさんは呆気に取られた顔をした。切符を売ってくれた女性と同じように、目を瞬いて言う。
「押し戸石の丘に行くとね?」
「はい」
わたしは明るい声を出す。よかった、最寄りのバス停は合っていたようだ。あとは切符売り場でのやり取りの再現に近い。おじさんが、バス停からかなり歩かなければならない

もっとみる

編み物

母が最近編み物を始めた。楽しいらしく、いまはわたしのアームウォーマーを編んでくれている。

その話を昨日友人にしたら、彼女も編み物をするひとだった。高校の家庭科で2年間、かぎ針編みと棒針編みを1年ずつ習ったらしい。

家庭科の授業でミシンを壊し、居残りは常連、エプロンの縫い目につけられた点数が自分の過去最低点を記録していたわたしからすると、なんてハイレベルな学校だと思ったが、編み物をする時間の贅沢

もっとみる
今日はこれ以上読まない

今日はこれ以上読まない

と、読み始めてすぐに思った。
いま、やることがどさっと積み上がっていて、それなのにやりたいこともいっぱいあって、でもnoteは書きたいので、何か読まなきゃと思ってページを開いた。

文章、良すぎ。何これ、と思ってしまった。
1ページ目から完璧だった。わたしは、リズムのある文章が好きだ。しかも、ドラムのリズムでも、メトロノームのそれでもなく、声に出したときにいちばん心地よいリズム。膝でとる感じのリズ

もっとみる