福島とみお(脳卒中当事者:脳卒中リハビリ研究所)

片麻痺は不自由だけれども不幸じゃない! 2002年 脳内出血で6ヵ月半入院。後遺症に右…

福島とみお(脳卒中当事者:脳卒中リハビリ研究所)

片麻痺は不自由だけれども不幸じゃない! 2002年 脳内出血で6ヵ月半入院。後遺症に右片麻痺と失語症が残る。 2013年 高知県リハビリテーション研究会理事(現副会長) 2014年 高知県脳卒中ピアサポート協議会 会長 2019年 香美市身体障害者連盟会長

記事一覧

固定された記事

脳卒中リハビリ闘病記 -   「Reborn」-①

本日より、自分の倒れた時のことやリハビリのことを不定期で書いていきます。 あまり読んで面白い内容ではないと思いますが、もし御用とお急ぎでない方は一読していただけ…

【5月上旬報告】片麻痺封筒詰め競技大会があれば、県代表になれるかも?(笑)

5月2日(木)一木会 いつもの愉快なメンバーで盛り上がっています! 4月30日(火)は高知県脳卒中ピアサポート協議会(コミュ・カフェ「Yes ☆ 脳!」「優 ☆ 脳!…

西内隠れ家の食卓:体重増加が気になるこの頃です(^-^;

5月1日(水) 「出張から帰ってきたきカツオで一杯やらんか」 カツオの下処理について教えてもらったがその繊細な扱いに驚かされた。 釣った時の神経絞めの一歩手前の…

藤田さんの素晴らしい『つなげる力!』

香美市身体障害者連盟×「香美の夜会」コラボ打合せの後に、香美市のふらっと中町で「MIRAITOLOCAL」を開業された藤田奈緒子さんにお誘いをいただき参加しました。 AI…

大切なことは教えても相手には伝わらない?

最近早朝散歩に週2~3回行ってます。 いつもの、40分ちょっとのコースです。 朝の散歩は、すごいです!(^O^) 朝から興奮してます!大体はこれから、自画自賛が始まり…

香美市身体障害者連盟×「香美の夜会」のコラボを考える!

昨年、香美市身体障害者連盟「障害者のインターネット実証実験」【障がい者のための ChatGPT 活用】 ~デジタル社会に参加するために~という研修会を7、8、9月(3回)…

『脳卒中リハビリ闘病記 --伊達の薄着・・・?!「Reborn」-』

私の体温が復活し、夏はエアコンがフル操業するようになりました。 発症して1年後は、日中でもエアコンを使わず、夜寝る時に3日ぐらい窓を開けて寝たぐらい。 翌年はエ…

幸せのヒント:厳しい試練に打ち勝つことができる?

「希望があれば、この厳しい試練に打ち勝つことがきっとできるはずである。」 これは以前サッカーのコラムに書かれていた締めの言葉です。 ー「人は雨が降っても不安に感…

幸せのヒント:お、俺にもチャンスが!

以前毎日届くメルマガを登録してました! その中から紹介します<(_ _)> ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ <成長のヒント> 思い通りにいかないか…

幸せのヒント:私が最も欲しい能力?

昔NHKで体操の内村航平選手が特集された。 内村さんは、ご存じの五輪体操4大会(2008年北京、2012年ロンドン、2016年リオデジャネイロ、2020年東京)に出場し、個人総…

幸せのヒント:どちらの『窓』を選びますか?

以前に書いてた文章です! TBSで「アシタスイッチ」という番組が放送された。 その中で精神科医の和田秀樹さんが話してました。 「アメリカ人は相手の良いところがあ…

幸せのヒント: 『当たり前』ばかり?

「捨てる」をキーワードにして考えていて、朝の洗顔の時に、ふと、『当たり前』の言葉が出てきた。 顔を洗う時に両手で洗うことは以前の私であれば『当たり前』 歯磨きは…

タウンモビリティ:9周年を迎えて・・・!

4月29日(月・祝)タウンモビリティステーションふくねこ開所9周年記念イベントに参加してきました。 タウンモビリティとは、簡単に言うと「障害者や高齢者が一人で街に…

西内隠れ家の食卓:思い出話と新鮮なカツオで盛り上がる

4月21日(日)西内隠れ家 「漁師仲間の中澤さんが釣ってきたき、ご馳走する」とお誘いが。 すると、土佐山田ライオンズクラブでお世話になった高瀬明さん(元ホームセン…

脳卒中後の挑戦と笑い!コミュ・カフェ「YES ☆ 脳!」エピソード

4月27日(土)コミュ・カフェ「Yes ☆ 脳!」例会 今回の例会に高知県立大学看護学部3回生のKさんが参加してくれました。 コロナ前に学生の卒業論文作成のために脳卒…

「ロービジョン当事者の視点から見た  病院内の課題と改善点」

4月24日(水)18:30からオーテピア高知声と点字の図書館で開かれた第19回高知家ロービジョンケアネットワーク勉強会に行ってきました。 何で参加をしたかというと以前から…

脳卒中リハビリ闘病記 -   「Reborn」-①

脳卒中リハビリ闘病記 -   「Reborn」-①

本日より、自分の倒れた時のことやリハビリのことを不定期で書いていきます。

あまり読んで面白い内容ではないと思いますが、もし御用とお急ぎでない方は一読していただければ幸いです。

『脳卒中リハビリ闘病記-「Reborn」-』です。

☆。.::・ ゜★。.::・ ゜☆。.::・ ゜★。.::・ ゜☆。 

菜の花が満開で、優しく明るい陽射しが窓の外いっぱいに広がっている。

私はベッドに横たわり、

もっとみる
【5月上旬報告】片麻痺封筒詰め競技大会があれば、県代表になれるかも?(笑)

【5月上旬報告】片麻痺封筒詰め競技大会があれば、県代表になれるかも?(笑)

5月2日(木)一木会

いつもの愉快なメンバーで盛り上がっています!

4月30日(火)は高知県脳卒中ピアサポート協議会(コミュ・カフェ「Yes ☆ 脳!」「優 ☆ 脳!」「ふくねこ」平日版)の会報(34通)封筒詰め発送!

翌日5月1日(水)は、香美市身体障害者連盟の総会案内(36通)の封筒詰めと発送!

片麻痺封筒詰め競技大会があれば、県代表になれるかも?(笑)

5月10日(金)コミュ・カフ

もっとみる
西内隠れ家の食卓:体重増加が気になるこの頃です(^-^;

西内隠れ家の食卓:体重増加が気になるこの頃です(^-^;

5月1日(水)

「出張から帰ってきたきカツオで一杯やらんか」

カツオの下処理について教えてもらったがその繊細な扱いに驚かされた。

釣った時の神経絞めの一歩手前の延髄切りとか線状にマットを敷いたり想像を超える魚に対するリスペクトを感じる。

話が商売の話になると「視点」や「システム、仕組み」について、共有できたことがうれしかった。

本当に勉強になる。

帰る時に手渡されたおにぎりにも美味しさ

もっとみる
藤田さんの素晴らしい『つなげる力!』

藤田さんの素晴らしい『つなげる力!』

香美市身体障害者連盟×「香美の夜会」コラボ打合せの後に、香美市のふらっと中町で「MIRAITOLOCAL」を開業された藤田奈緒子さんにお誘いをいただき参加しました。

AI活用で楽しく続けよう!『SNS投稿ワークショップ』

今年から始めたブログ「note」の活用と自由にデザインを作成して公開することを目的としたオンラインのデザイン公開ツール「Canva」の活用法!

できることが多くて驚きました

もっとみる
大切なことは教えても相手には伝わらない?

大切なことは教えても相手には伝わらない?

最近早朝散歩に週2~3回行ってます。

いつもの、40分ちょっとのコースです。

朝の散歩は、すごいです!(^O^)

朝から興奮してます!大体はこれから、自画自賛が始まり、得意満面で自説を展開します(^_^;)

でも、それを承知で語りたい!

「あなたは、片麻痺になった方に、歩行リハビリで何を教えたいですか?」

この質問が散歩している私に上空から突如降ってきました(^_^;)

こんなことを

もっとみる
香美市身体障害者連盟×「香美の夜会」のコラボを考える!

香美市身体障害者連盟×「香美の夜会」のコラボを考える!

昨年、香美市身体障害者連盟「障害者のインターネット実証実験」【障がい者のための ChatGPT 活用】 ~デジタル社会に参加するために~という研修会を7、8、9月(3回)に行いました。

この取組の企画運営をご一緒させていただいた、森本裕文さん(高知新聞)と鈴木康太さん(IT事業会社の株式会社SHIFT PLUS)そして、昨年もSHIFT PLUSでご協力をいただいた藤田奈緒子さん(MIRAITO

もっとみる
『脳卒中リハビリ闘病記 --伊達の薄着・・・?!「Reborn」-』

『脳卒中リハビリ闘病記 --伊達の薄着・・・?!「Reborn」-』

私の体温が復活し、夏はエアコンがフル操業するようになりました。

発症して1年後は、日中でもエアコンを使わず、夜寝る時に3日ぐらい窓を開けて寝たぐらい。

翌年はエアコンを1週間ぐらい使うぐらいだったと記憶しています。

右片麻痺で右の手足は、常に真青い状態でした。

血流が戻り赤みが差すまでに4、5年は必要でした。

22年経っても右足の指先は夏でも青い・・・。

最近足裏マッサージが癖になり、

もっとみる
幸せのヒント:厳しい試練に打ち勝つことができる?

幸せのヒント:厳しい試練に打ち勝つことができる?

「希望があれば、この厳しい試練に打ち勝つことがきっとできるはずである。」

これは以前サッカーのコラムに書かれていた締めの言葉です。

ー「人は雨が降っても不安に感じないのは、それが晴れるって知っているからじゃないですか。
だから、人間はそれと同じで、自分に不幸がきても、それが、いつまでも続くんだと、思わないことを、知れたらいいのになって思います」ー
            by 鹿島田真希(作家

もっとみる
幸せのヒント:お、俺にもチャンスが!

幸せのヒント:お、俺にもチャンスが!

以前毎日届くメルマガを登録してました!

その中から紹介します<(_ _)>

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

<成長のヒント>

思い通りにいかないから

不幸というわけではない

むしろ

思い通りにならないからこそ

幸福への近道を進んでいる

制約や制限があるからこそ

幸せを生み出す知恵が磨かれる

苦手な状況に向き合うからこそ

不幸に負けない心が磨かれる

そし

もっとみる
幸せのヒント:私が最も欲しい能力?

幸せのヒント:私が最も欲しい能力?

昔NHKで体操の内村航平選手が特集された。

内村さんは、ご存じの五輪体操4大会(2008年北京、2012年ロンドン、2016年リオデジャネイロ、2020年東京)に出場し、個人総合2連覇を含む7つのメダル(金メダル3、銀メダル4)を獲得の選手です。

両親が自宅で開く体操教室で3歳から体操を始めたそうです。

やっぱり血統+天才なんだな・・・と思っていました。

しかし、鉄棒の基本技である「けあが

もっとみる
幸せのヒント:どちらの『窓』を選びますか?

幸せのヒント:どちらの『窓』を選びますか?

以前に書いてた文章です!

TBSで「アシタスイッチ」という番組が放送された。

その中で精神科医の和田秀樹さんが話してました。

「アメリカ人は相手の良いところがあったらすごく褒める。日本人はダメなところがあったら、そこを直さなきゃいけないと思ってしまう。

ところがアメリカ人は自分の取り柄があったらそこを見せようとする。だから、自分の良いところを発見する、そこを伸ばしていく生き方の方が全然面白

もっとみる
幸せのヒント: 『当たり前』ばかり?

幸せのヒント: 『当たり前』ばかり?

「捨てる」をキーワードにして考えていて、朝の洗顔の時に、ふと、『当たり前』の言葉が出てきた。

顔を洗う時に両手で洗うことは以前の私であれば『当たり前』

歯磨きは右手に歯ブラシを持ち左手に歯磨き粉を持って絞り出し右手で磨くのが『当たり前』
 
T字のヒゲソリを右手で構えて左手で剃り跡を確認しながら進むのが『当たり前』

タオルを両手で顔を拭くのが『当たり前』

『当たり前』ばかりでした。というか

もっとみる
タウンモビリティ:9周年を迎えて・・・!

タウンモビリティ:9周年を迎えて・・・!

4月29日(月・祝)タウンモビリティステーションふくねこ開所9周年記念イベントに参加してきました。

タウンモビリティとは、簡単に言うと「障害者や高齢者が一人で街に出掛けることを手助けする」です。

私はタウンモビリティには、10年前の2月頃から毎月関わらせていただいておりました。

この頃は高知市帯屋町土佐セレクトショップてんこす前(大丸の南)で11時から16時まで車椅子、シルバーカー、ベビーカ

もっとみる
西内隠れ家の食卓:思い出話と新鮮なカツオで盛り上がる

西内隠れ家の食卓:思い出話と新鮮なカツオで盛り上がる

4月21日(日)西内隠れ家

「漁師仲間の中澤さんが釣ってきたき、ご馳走する」とお誘いが。

すると、土佐山田ライオンズクラブでお世話になった高瀬明さん(元ホームセンタータカセ社長)も、中澤さんと同じ船で仲間3人で釣りに行ってたそうです。

漁の話が一段落した頃に「ライオンズクラブのあの頃は面白かったねぇ」と思い出話に花が咲いた。

ライオンズクラブが落ち込みつつあった時に、私を含めて新人がどんど

もっとみる
脳卒中後の挑戦と笑い!コミュ・カフェ「YES ☆ 脳!」エピソード

脳卒中後の挑戦と笑い!コミュ・カフェ「YES ☆ 脳!」エピソード

4月27日(土)コミュ・カフェ「Yes ☆ 脳!」例会

今回の例会に高知県立大学看護学部3回生のKさんが参加してくれました。

コロナ前に学生の卒業論文作成のために脳卒中当事者5名位の個別インタビュー調査をするために、事前に例会に参加していただいたりした看護学部地域看護学領域の小澤先生にご連絡をいただいてました。

例会が始まる時間が来ても、いつものボケとツッコミのような会話というか雑談をみんな

もっとみる
「ロービジョン当事者の視点から見た  病院内の課題と改善点」

「ロービジョン当事者の視点から見た  病院内の課題と改善点」

4月24日(水)18:30からオーテピア高知声と点字の図書館で開かれた第19回高知家ロービジョンケアネットワーク勉強会に行ってきました。

何で参加をしたかというと以前から知り合いで現在は東京在住の吉野由美子さん(高知家ロービジョンケアネットワーク世話人/元高知県立女子大学教授)が、講師で来られたからです。

吉野さんは、私たちのやってる高知県リハビリテーション研究会(以下リハ研)何でも言って委員

もっとみる