見出し画像

先ず『心』、次に『頭』~論語(学而第一(6)) 381(さわいち)ブログ vol.32

3/14(木)晴れ☀
『IQ』『EQ』、貴方はどちらが高いですか?

『IQ』
IQ(Intelligence Quotient)とは知能指数を意味する言葉で、一般的に知能テストによって測定され、数値で表されます。
知能テストの結果は、その人が同年齢の人々と比べてどの程度の知能水準を持っているかを示す指標として用いられます。

『EQ』
EQ(emotional intelligence quotient)とは心の知能指数を意味する言葉で、心の知能 (EI、emotional intelligence) を測定する指標です。
心の知能とは、自己や他者の感情を知覚し、また自分の感情をコントロールする知能を指します。

家族の中で年長者との付き合い方を知っておくと、社会に出た時にその力が役に立つときが来ます。
特に年長者を相手に、誠実に付き合う力を深めて『それでも余力があったら』「詩書または六芸の文」を学べと孔子は言っています。

つまり、孔子はこの章句で次のように言っているのだと思います。
①実践は『EQ』が伸びるよ。
『EQ』が伸びると『IQ』も付いてくるよ。
③余力があれば『IQ』を深めよう。

私はストレングスファインダーの第一順位が「学習欲」、第四順位が「収集心」です(vol.24)。
率直に言って知識(学習)が増える(収集)ことは楽しいです💪
しかし孔子は、この「学習欲」を先ずは実践に使って『EQ』を伸ばそうね、と私に教えてくれたように思います。
頭でっかちでは駄目、と言われますものね💦

(参考:六芸の文)
礼(礼節)・楽(音楽)・射(弓術)・御(馬車の制御)・書(六書)・数(数学)を指します。
儒者が身につけるべき教養とされています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
子曰「弟子入則孝、出則弟、謹而信、汎愛衆而親仁、行有余力、則以学文」しのたまわく「していいりてはすなわちちこうあり。いでてはすなわちていあり。つつしんでしこうしてまことあり。ひろくしゅうをあいししこうしてじんあるにちかづく。おこなってよりょくあらば、すなわちもってぶんをまなぶ」
(訳)
先生がおっしゃられた。
「年少の者は、家にいる時には、父母を大事にしなさい。
外に出ている時には、年長の人を大事にしなさい。
そして行いを慎み、努めて怠らないようにし、嘘をつかず、誠実にふるまうといい。
慈愛の心をひろく人々に及ぼし、中でも仁愛のある人とは、特に親しくするといい。
勤めてなお余力があれば、その時は詩書や六芸の文を学びなさい」
--------------------
今日も一日お疲れさまでした✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?