まりこ

三姉妹(小6・小3・3歳)を育てる管理職ワーママ。第2子産後にマミートラックを乗り越え…

まりこ

三姉妹(小6・小3・3歳)を育てる管理職ワーママ。第2子産後にマミートラックを乗り越え管理職に。壁はたくさんあるけど、子育ても仕事も楽しみたい!主体的に舵をとるワーママを増やし「自分が主人公の人生」を生きる後押しをしたい。ikumado/自分軸手帳/読書/DEI

最近の記事

  • 固定された記事

ワーママ×管理職の3つの壁

こんにちは。現在3人目の育休をギフトタイムと思って過ごしてます。育休前までマミートラックを乗り越えて金融系企業で管理職をしていました。ワーママ管理職がもっと増えて欲しいと思いながら大きな壁が3つあるなと思い、今日はそんな話です。 厚生労働省の令和元年の調査では日本の女性管理職比率は11.9%。 政府は「2020年までに指導的地位に女性が占める割合を少なくとも30%程度とする」という目標を掲げていましたが「2030年までの可能な限り早期へ先送りする」となった時は残念に思いま

    • 定時帰りワーママ管理職でも昇進した話

      こんにちは。 仕事も子育ても自分の人生もワークライフ・ハーモニーで楽しみたいと思っています。 この春の人事で、毎日定時に帰りながらも、課長から部長級の役職に昇格することができました。 3人の娘が元気であること、夫がハードワークでもリモート中心の仕事であること、職場のメンバーも優しくフォローしてくれること、上司もやることやってればOKと非常に理解があることなど、数々の幸運が重なって恵まれた環境であったことがまず前提としてはあると思います。ありがたい…。 それ以外に3人目の

      • 大切なものを大切にすること

        あなたの大切なものは何ですか? かつての私はこれがまったく分からず、「周囲にどう思われるか」ということを優先して周りにいい顔をしていました。 例えば夫と長女が、長期で休んでフィンランドの夏至祭に行くという話になった時に、「仕事も忙しいし休めないやー」と最初から諦めてしまってました。 本当に絶対に休めなかったのか?周りに頼って仕事を調整すれば何とか休めたのでは⁈と今となっては思います。フィンランドの夏至祭に行けるチャンスは小学校に入学してしまうとないのにそれも想像できてい

        • ワーママ×管理職「時間がない!」という制約があるからこそできること

          こんにちは! 金融系企業でマーケティング部門でマネージャーをしてます。小学5年・2年・3歳の三姉妹がおり日々母業も奮闘中です。 時間制約的にも能力的にも「管理職はムリ!」と思っていた 管理職のイメージってみなさんどうですか⁈ 最近だと女性だけでなく、男性もなりたくないという人が増加しているようです。コスパもタイパも責任と長時間労働の割に報酬が見合わないと思われているのもあるかもしれません。 私も管理職イメージとして、 「責任が重そう、ハードワークしないといけない、自分に

        • 固定された記事

        ワーママ×管理職の3つの壁

          自分の感性って何だろう?はるさんの「感性的読書会」に参加して

          flier book camp尾石晴さん講師の「感性的読書会」に参加しています。 あなたはどんな感じ?肩書き等は書かずに、感性的な自己紹介をしてください。が1回目の宿題でした。 えっどうしよう・・・そもそも感性って・・・?! voicyパーソナリティの尾石晴さんファンです。しなやかに生きる思考や選択のヒント、オンラインヨガを通しての朝活の習慣がつき、はるさんの影響を多大に受けて生きています。 そんな大好きなはるさんが講師をされる感性をテーマにした講座が開講されると聞き、

          自分の感性って何だろう?はるさんの「感性的読書会」に参加して

          育休明け復職は時短⁈意図せずハマった「時短トラップ」

          こんにちは! 金融系企業でマーケティング部門でマネージャーをしてます。小学5年・2年・3歳の三姉妹がおり日々母業も奮闘中です。 そろそろ保育園の結果が出たという声も聞き、ソワソワする季節ですね。 一人目の育休復職の時になんの気無しに2時間時短を選択して後悔があるので今回noteを書きました。 なんとなく時短ではなく、メリデメを把握したうえで考えよう 私の会社では「育休明け=時短勤務」が会社ではあたりまえ、一般常識となっており、時短以外で復職された人を見たことがありません

          育休明け復職は時短⁈意図せずハマった「時短トラップ」

          チームみんなで組織のメンタルモデルを考えてみた

          こんにちは! 金融系企業でマーケティング部門でマネージャーをしてます。小学5年・2年・3歳の三姉妹がおり日々母業も奮闘中です。 現在自分含めて18人チーム。17人のメンバーをマネジメントしてます。 マネージャーが1人で見られる人数はピザ一枚を分けられる数でよくマネジメントの本では10人程度までとも言われています。私のチームは現状定員オーバーで細やかな目を行き届けられていないなぁと悩みながらもマネジメントしてます。 チームの問題を引き起こすメンタルモデルを深掘る難題! 先

          チームみんなで組織のメンタルモデルを考えてみた

          授業参観って運動会レベルで大事なイベントと気付いた話

          こんにちは!金融系企業でマーケティング部門でマネージャーをしてます。小学5年・2年・3歳の三姉妹がおり日々母業も奮闘中です。仕事も育児も自分のことも楽しみたいと思いながら生きています。 先日小5と小2の授業参観があったので仕事を中抜けして行って来ました。 授業参観ってみなさん行ってますか⁈ 私は仕事の忙しさも理由に授業参観は行けたら行く位に位置させてしまってました…。夫にお願いすることも多く、1年に1回は行けたらなというペースで参加してました。 今回久々に行ってみて大事

          授業参観って運動会レベルで大事なイベントと気付いた話

          ワーママ×管理職のタイムマネジメントのリアル

          こんにちは! 金融系企業でマーケティング部門でマネージャーをしてます。小学5年・2年・3歳の三姉妹がおり日々母業も奮闘中です。 会社では毎日定時帰りキャラを貫き、保育園お迎えダッシュをしながら周りに支えられながらなんとか生きています。 「こうあるべき」に縛られていたワーママ一年生からの変化 2時間時短で復職していた第一子の復職時の方が「日々忙しくて時間がない!!」と思っていました。当時は「ごはんは手づくりしたい」と16時過ぎに「すみせん…」と申し訳なさそうに周りに頭を下

          ワーママ×管理職のタイムマネジメントのリアル

          仕事も子育ても自分の人生も楽しむワークライフ・ハーモニー

          こんにちは。現在、三姉妹の育児をしながら、デジタルマーケティング部門のマネージャーを務めています。 「3人も育てながら、どうやってやりくりしているの?」という質問をよく受けます。 実際、ワーキングマザーの管理職は増えていますが、保育園児を含む子供3人を育てながら管理職を務めている人は全体的には少数派だと思います。会社の年賀式で役職者たちが集まると、黒いスーツの数を見るたびに「もっと頑張らなきゃ!」と思います。 仕事も育児も、そして自分自身のことも、全て大切にしたいし楽し

          仕事も子育ても自分の人生も楽しむワークライフ・ハーモニー

          【毎日1分】3GoodThingsで幸せを感じる習慣をつくろう

          おはようございます。 3GoodThingsはご存知ですか?とっても簡単毎日3つの良かったことを手帳でもスマホメモ帳でも何でも良いので書き出すことです。 2020年から紙の手帳(自分軸手帳)を使っており、この3GoodThingsだけは毎日書き続けています。 ポジティブ心理学でも推奨されていたり、毎日3GoodThingsを書くアプリもあるそうです。 よい気持ちで眠りにつけるので1日の終わりに書くのが効果的だそうですが、私の場合は毎晩子供3人と一緒に布団に怒涛のスケジュ

          【毎日1分】3GoodThingsで幸せを感じる習慣をつくろう

          シェアコーチングで毎週振り返ろう!

          かれこれ3年ikumadoというオンラインコミュニティでシェアコーチングに参加してます。 自分の人生を自分で生きれるようになった仕組みの1つだと思っており、今は完全に習慣化しておりセルフメンテナンスに役立っています。 「シェアコーチングって何?」から説明すると、シェアコーチングは4人1組で集まり、1時間でフォーマットに沿って振り返りを行い、それを聞いていたメンバーから感じたことを話すというもの。毎週同じメンバーで集まり振り返るを4ヶ月タームでチーム編成をして繰り返していま

          シェアコーチングで毎週振り返ろう!

          2024年今年の漢字

          明けましておめでとうございます! 全てはアウトプットからという新年心新たに久々にnoteを再開してみたいと思います。 仕事も育児も自分のことも「ワークライフハーモニー」でどれも楽しむ人を応援したい・・・! かわいい子どもたちと今を一緒に過ごす幸せ、仕事ではマネジメントを通じて社会に貢献している喜び、オンラインコミュニティやvoicy・ヨガなど自分の時間も楽しみ味わうこと、どれもやりたいは欲張りなことではないなと感じています。 3人子どもを育てながら管理職をしていると「鉄の

          2024年今年の漢字

          迷ったけど、育休明け管理職で復職してみた

          こんにちは。復職して怒涛の日々・・・・。noteも久しぶりに開きました。4ヶ月前まで育休だったのが嘘のようにどっぷり仕事をしています。 外の世界を知り、自己理解を深めた育休期間3回目の育休は、まるでサバティカルタイム(使徒用途を決めない休暇)のように、好奇心が赴くままに、コミュニティ、勉強会、読書会、hintゼミ、複業、シェアコーチングなどに参加したり企画したりと素晴らしい時間を過ごしました。 自分自身の自己理解が深まっただけではなく、大切にしたい価値観や判断軸など、「自

          迷ったけど、育休明け管理職で復職してみた

          <2022春>育休明け復職に向け準備するもの〜後編〜

          こんにちは。3人目ということもあり、保育園第一志望に無事内定しました!一方で次女は登園自粛生活で残り育休は娘2人と活動中です。 育休復帰に向けて準備したいものの後編です。 前編は自分の大切にしたいものを明らかにし、チーム育児の体制をつくり、職場に意欲や準備しているものを伝えようというお話を書きました。 後編は家事の工夫やあったらものすご〜く助かるものをご紹介したいと思います! ◆労力をかけない家事の仕組みをつくる 家事は課題山積みではありますが、生き抜くためにやって

          <2022春>育休明け復職に向け準備するもの〜後編〜

          <2022春>育休明け復職に向け準備するもの〜前編〜

          4月からの復職に向けてどんな準備をしますか?! 保育園の結果が出るまであと少し。 いよいよ少し焦ってきました・・・! 1人目の復職の時はほぼ素手で勝負していたものが、母歴9年目、3回目の復職にして、武器となる装備が増えてきました。 先日育休&共働きコミュニティikumadoで復職準備イベントを行い、熟練してきた(笑)装備についてをお話した内容をnoteにも2回に分けて記載してみようと思います。 考え方の一例にはなりますが、どなたかのお役に立てる情報があれば嬉しいです。

          <2022春>育休明け復職に向け準備するもの〜前編〜