マガジンのカバー画像

ChatGPT・生成AIのレシピ

77
OpenAI社 ChatGPT-4、Microsoft社 Copilot、Anthropic社 Claude3、Google社 Gemini1.5Proなど、様々な生成AIツール… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

ChatGPTとDALL-E 3 シードと固定プロンプトでワンランク上の出力結果を得る方法

ChatGPTとDALL-E 3 シードと固定プロンプトでワンランク上の出力結果を得る方法

OpenAIのディスカッション、RadditでDalle3を使いこなすコツが載っていたので紹介します。これでワンランク上の生成が可能になるでしょう。

DALL-E 3は画像生成を革新し、ChatGPTの力と組み合わせることで、ユーザーは素晴らしいビジュアルを生成できます。このシナジーがどのように機能し、それを最適化する方法の詳細について探ってみましょう。

現在ナーフ中でマックス出力は2枚。その

もっとみる
ChatGPTの副業ライティングに関する本をKindleで10冊出版!特化した内容で使い方がわかる

ChatGPTの副業ライティングに関する本をKindleで10冊出版!特化した内容で使い方がわかる

「ChatGPTならできるぞ」
「AIライティングで記事ができる」
「ChatGPTは使い方しだいだな」

こんなことを考えていました。

どんどん使っていくうちにわかってきました。

これがわかってからどんどん試してみました。

特化すればするほどChatGPTはいいライティングをしてくれました。

要するに指示の出し方で答えも決まります。

これをまとめたものを本にしました。

とても多くの人

もっとみる
ChatGPTでnoteの人気エッセイは書けるのか?具体的に聞いてみた

ChatGPTでnoteの人気エッセイは書けるのか?具体的に聞いてみた

noteは、個人がエッセイやコラムを公開し、読者と共有できるプラットフォームとして知られています。noteには多くの優れたエッセイが投稿されており、個人の思考や体験を共有する場として非常に人気があります。しかし、noteで人気のあるエッセイを書くことは容易なことではありません。ここで、ChatGPTを活用してnoteの人気エッセイを書くことができるのかに挑戦してみましょう。本記事では、その挑戦の詳

もっとみる
Microsoft Copilotで漫画を生成してみる - Blog 2023/10/21 画像生成AIの未来

Microsoft Copilotで漫画を生成してみる - Blog 2023/10/21 画像生成AIの未来

Bing Image CreatorのDALL·E 3と(DALL·E 3が統合された)ChatGPT Plusは過去に紹介していますが、今日はMicrosoft Copilotを使ってみます。
Copilotのチャットから、ChatGPTとImage Creator(DALL·E 3)を使うことになります。

チャットベースの画像生成が今後の主流になる

チャットと対話しながら画像を生成するアプ

もっとみる
ChatGPT、Bing AI、Google Bardの回答内容を比較してみた

ChatGPT、Bing AI、Google Bardの回答内容を比較してみた

皆さまこんにちは。2020年に新卒として株式会社コンピュータマネジメントに入社し、Webマーケティングを担当している入社4年目のMです。

昨今、多くの生成AI系サービスが続々とリリースされていますが、その中でもユーザー数が比較的多く、主要サービスとして名を馳せているのが「ChatGPT」「Bing AI」「Google Bard」の3つでしょう。
このうち、どれか1つは使ったことがある!という方

もっとみる
[AI最新NEWS]【後編】Chat-GPT有料版新機能 -スクショ+日本語指示でウェブサイトまで作れる

[AI最新NEWS]【後編】Chat-GPT有料版新機能 -スクショ+日本語指示でウェブサイトまで作れる

 Chat-GPT有料版の新機能紹介の、後編になります。

具体的には次の4つの機能が追加されました。

1.ブラウジング機能が復活した
2.音声で会話できるようになった
3.画像を読み込み理解できるようになった
4.画像を作れるようになった

 後編では、「3.画像を読み込み理解できるようになった」、「4.画像を作れるようになった」について説明します。

  こうした画像を読み込む、画像を作る、

もっとみる
【誰でも出来る!】ChatGPTのファインチューニングにノンエンジニアが挑戦してみた!

【誰でも出来る!】ChatGPTのファインチューニングにノンエンジニアが挑戦してみた!

こんにちは!株式会社ニジボックス UX・ディレクション室 室長の吉川です。第6回の「AI-UX UNEITE」はChatGPTのファインチューニングの話です。
難しそうと思ってなかなか手を付けていなかったのですが、挑戦してみてよく理解できました!

誰でもわかるように簡単に説明しますので、「ファインチューニングやってみたかったけど、難しそうで手が出しにくい、、」と思っていたような方々の参考に少しで

もっとみる