fumfum

エッセイ、日記、息子の成長記録。夫、2歳児、世界一可愛い猫2匹。

fumfum

エッセイ、日記、息子の成長記録。夫、2歳児、世界一可愛い猫2匹。

マガジン

  • 読み返したい素敵な記事たち

  • 息子

    2022年1月生まれ

  • 庶民のサスティナブル記

    庶民のサスティナブル記

  • 妊娠記録

記事一覧

2歳3ヶ月春。昼食を拒否し、冷蔵庫の前で寝た。

fumfum
2日前
5

7時間睡眠チャレンジ11〜20日目

1ヶ月だけ、記録します。7時間睡眠はその後も、一生目指し続けます。 11日目 時間までに余裕で布団に入ったものの。 こんなん無理。笑って寝られん。その後幸せな気持ち…

fumfum
10日前
8

そしてママイヤ期が再来したらしい。しんどい。あれがまた来るのかと思うと辛くて泣いてる。

fumfum
11日前
1

息子が顔とか頭を叩いてくるようになった。たぶん眠い時なんだけど。癇癪起こすし。
「うちの2歳児、叩いてきたりするけどかわいい〜」的なの結構見るけど、わたしは普通に痛いし怖いし、ものすごく嫌なんですけど…。本とかでも殴られるから避難してしまう。

fumfum
11日前
8

《息子の成長記録》(※1歳半の記録)断乳の思い出

ものすごーーーーく今更だが、息子が断乳したときのことを書こうと思う。 昨年8月末、息子1歳7ヶ月になる頃のことだ。 途中まで書いて下書き保存、そのまま放置して早半年…

fumfum
2週間前
12

7時間睡眠チャレンジ1〜10日目

健康について考えていたとき、「健康において食事より運動より、睡眠が大事」とどこかで見た。さらに睡眠負債についての文章を読み、育児がスタートした2年間でかなりの睡…

fumfum
2週間前
9

下書きが13個ある。すこしずつ完成させないと自分のこときらいになりそう。13個て。育児日記、猫の話、ただのエッセイ、小説、息子の卒乳記録(8ヶ月前のこと笑)どれからやろう〜

fumfum
4週間前
5

今日から7時間睡眠を徹底してみる。
年明けからチャレンジしてるのに一度も成功しないまま4月になったので、がんばる。

fumfum
1か月前
6

息子、足が熱い、耳が痒い等で寝付きが悪い。中途覚醒も。また寝る時に保冷剤が欠かせない生活に戻った。憂鬱。
足と耳に保冷剤を当ててほしがる&私の襟ぐりをいじくらないと寝られない。そうなると体勢が難しくて、うまくいかず怒る。私もいらいら。
夜中に起きて数時間、今やっと寝た。寝なくちゃ

fumfum
1か月前
1

「ぐーぐー!!!ぐーぐーぐーぐー!!!(寝る!)」と泣き叫んでいる。寝てくれよ。

fumfum
1か月前
9

息子今週は体調不良。週明けは熱発。いまは鼻と咳が酷い。
かかりつけ医のWEB整理券、受付開始5分で200分待ちになり、受付不可🫠
別の病院WEB予約したのに息子が起きるのを嫌がり、間に合わなさそうでキャンセルした。そして下がってたのに復活する熱。わははは。明日明後日もワンオペだよ

fumfum
1か月前
4

《育児日記》あれは「自宅保育の乗り切り方」とも言う

この記事が多くの方に読んでいただけたそうです。読んでくださった方、リアクションをくださった方、そこからフォローしてくださった方も、ありがとうございます。 有難い…

fumfum
1か月前
29

夜泣きと後追いがバリエーション増やして帰ってきた。

fumfum
2か月前
4

《エッセイ》新・お年玉のたのしみ方

お年玉ってよそのお宅はどんなふうにしているんだろうか。 去年の正月は息子はまだ0歳だったのでスルーしたが、今年は1歳、それも2歳間近ともなると体積としても存在感(…

fumfum
2か月前
21

布団乾燥機かけて車と玄関掃除して(息子もたのしんでた)、買い出し行って、近所の犬さんたちと遊ばせてもらって、作り置きつくってきた。働いて遊んだいちにちだった。つかれたー。おやすみー

fumfum
2か月前
5

《育児日記》自宅保育でしかできないことをたくさんやろう

今日は息子とスイートポテトとクッキーを作った。 私がグルテンフリー生活をしているので、米粉クッキー。息子とも、ひとりでも、何度も作っているが、米粉のクッキーでお…

fumfum
2か月前
79

2歳3ヶ月春。昼食を拒否し、冷蔵庫の前で寝た。

7時間睡眠チャレンジ11〜20日目

7時間睡眠チャレンジ11〜20日目

1ヶ月だけ、記録します。7時間睡眠はその後も、一生目指し続けます。

11日目
時間までに余裕で布団に入ったものの。

こんなん無理。笑って寝られん。その後幸せな気持ちで寝落ち。にちてん最強。

12日目
note書いてたら23時半。また完成せず、寝ることになった。

その後寝付けず、ラジオを聴くのをやめてみるも、眠たくならず。結局なにか聴きながら寝た。最近眠りが深くて良い。

13日目
一日中眠

もっとみる

そしてママイヤ期が再来したらしい。しんどい。あれがまた来るのかと思うと辛くて泣いてる。

息子が顔とか頭を叩いてくるようになった。たぶん眠い時なんだけど。癇癪起こすし。
「うちの2歳児、叩いてきたりするけどかわいい〜」的なの結構見るけど、わたしは普通に痛いし怖いし、ものすごく嫌なんですけど…。本とかでも殴られるから避難してしまう。

《息子の成長記録》(※1歳半の記録)断乳の思い出

《息子の成長記録》(※1歳半の記録)断乳の思い出

ものすごーーーーく今更だが、息子が断乳したときのことを書こうと思う。

昨年8月末、息子1歳7ヶ月になる頃のことだ。
途中まで書いて下書き保存、そのまま放置して早半年以上…。でも私にとってすごく大事な思い出なので、今更ながらちゃんと記録しようと思う。



2023年8月頭。断乳1ヶ月前🌻
息子1歳6ヶ月。

リビングに手書きのカレンダーを貼った。離乳までのカウントダウンだ。
毎晩寝室に行く前

もっとみる
7時間睡眠チャレンジ1〜10日目

7時間睡眠チャレンジ1〜10日目

健康について考えていたとき、「健康において食事より運動より、睡眠が大事」とどこかで見た。さらに睡眠負債についての文章を読み、育児がスタートした2年間でかなりの睡眠負債を抱えている私、一念発起し、7時間睡眠を目指して生活をしてみている。

これまでは
21時頃 息子が寝付き、私も一緒に寝落ち
22時頃 起きて家事と、ちょっとお茶したり猫とか夫と遊んだり
23時半 布団に行くが、スマホ見てだらだら
0

もっとみる

下書きが13個ある。すこしずつ完成させないと自分のこときらいになりそう。13個て。育児日記、猫の話、ただのエッセイ、小説、息子の卒乳記録(8ヶ月前のこと笑)どれからやろう〜

今日から7時間睡眠を徹底してみる。
年明けからチャレンジしてるのに一度も成功しないまま4月になったので、がんばる。

息子、足が熱い、耳が痒い等で寝付きが悪い。中途覚醒も。また寝る時に保冷剤が欠かせない生活に戻った。憂鬱。
足と耳に保冷剤を当ててほしがる&私の襟ぐりをいじくらないと寝られない。そうなると体勢が難しくて、うまくいかず怒る。私もいらいら。
夜中に起きて数時間、今やっと寝た。寝なくちゃ

「ぐーぐー!!!ぐーぐーぐーぐー!!!(寝る!)」と泣き叫んでいる。寝てくれよ。

息子今週は体調不良。週明けは熱発。いまは鼻と咳が酷い。
かかりつけ医のWEB整理券、受付開始5分で200分待ちになり、受付不可🫠
別の病院WEB予約したのに息子が起きるのを嫌がり、間に合わなさそうでキャンセルした。そして下がってたのに復活する熱。わははは。明日明後日もワンオペだよ

《育児日記》あれは「自宅保育の乗り切り方」とも言う

《育児日記》あれは「自宅保育の乗り切り方」とも言う

この記事が多くの方に読んでいただけたそうです。読んでくださった方、リアクションをくださった方、そこからフォローしてくださった方も、ありがとうございます。

有難いと同時に、正直なところ嬉しさより戸惑いが勝った。

夜中にズタズタズターーーっと書いた記事。
翌朝、コメントをいただいたことをきっかけに読み直し、我ながら「SNSとは、良いところだけを切り取れるものだな…」と、なんとなく見栄を張ったような

もっとみる

夜泣きと後追いがバリエーション増やして帰ってきた。

《エッセイ》新・お年玉のたのしみ方

《エッセイ》新・お年玉のたのしみ方

お年玉ってよそのお宅はどんなふうにしているんだろうか。

去年の正月は息子はまだ0歳だったのでスルーしたが、今年は1歳、それも2歳間近ともなると体積としても存在感(声量とか動く面積とか訴えとか視線とか)としても、言葉の理解力からしても、なんとなくスルーしにくいというか、いっぱしの意志および意識を持つ人間として認めざるを得ないものがあり、ってここまで小難しく書くことでもないんだけど、お年玉っていつか

もっとみる

布団乾燥機かけて車と玄関掃除して(息子もたのしんでた)、買い出し行って、近所の犬さんたちと遊ばせてもらって、作り置きつくってきた。働いて遊んだいちにちだった。つかれたー。おやすみー

《育児日記》自宅保育でしかできないことをたくさんやろう

《育児日記》自宅保育でしかできないことをたくさんやろう

今日は息子とスイートポテトとクッキーを作った。

私がグルテンフリー生活をしているので、米粉クッキー。息子とも、ひとりでも、何度も作っているが、米粉のクッキーでお気に入りのレシピはなかなか見つからず…。今日ようやく出会えたので私も大満足だった。美味しかった。

そんなことは置いといて。

「自宅保育」を時に負い目に感じてしまう。園に通う子どもに比べ、他人(特に同世代の子ども)と触れ合う機会が格段に

もっとみる