見出し画像

ウルイは使いやすい食材だった!地元が教えるレシピあれこれ

うちの庭にウルイという山菜的なものを植えたんですが、4年目にしてもっさもさに育ちました。この辺りでは道の駅やスーパーなんかでも取り扱いがあるのですが、いまいち食べ方がよく分からなくてなあなあにしておりました。
そこで、地元食材は地元の方に聞けばよいのではと、Xの方で食べ方をお伺いしたところ、思った以上にレシピが集まったので、ここにご紹介させていただこうかと思います。調理法については私の方で加筆しております。

ウルイのレシピ

定番!ゆでて酢味噌掛け


さっと湯がいて冷水にとり、絞ったら酢味噌をかけたり和えたりしていただく。

ウルイと豚バラの炒めもの


サラダ油やごま油を熱し、豚バラ肉を炒める。5センチ程度に切ったウルイを茎の方から順に炒め、最後に塩コショウや焼肉のたれなどで味付け。

お味噌汁や中華スープの具


3センチ程度に切ったウルイをゆで、豆腐や油揚げなどと合わせて。あっさりぬるぬる食材同士、フノリやわかめなどと合わせてもよいです。

ウルイとツナの炒め物、煮びたし


ツナのお出汁が出て美味。ツナの油でさっとウルイを炒めてもよいし、白だしやめんつゆで煮びたしにしても。ちくわとの相性も◎。

じゃこと炊いたの(出汁ベースでじっくり煮詰めたもの)


ゆでたウルイにじゃこが絡み、程よい塩気で箸が進む一品。出汁と醤油、酒、みりんなどで味付けしてもよいし、白だし、めんつゆなどでも◎。

ウルイの鯖缶炒め


熱した油でさっとウルイを炒め、汁気を切った鯖缶を投入、ざっくり混ぜて出来上がり。塩コショウやポン酢炒めでも。

ウルイの納豆麹(醤油麹)和え

納豆麹は道の駅はしかみで売っている、納豆に醤油麹と切り昆布、細切り人参などをあえてあるお惣菜です。醤油麹は醤油と米麹を1:1で混ぜ合わせ、こなれさせた発酵調味料。塩麹のバリエーション。もろみっぽい感じになります。これと湯がいたウルイを混ぜ合わせると簡単副菜に。

ウルイの塩こんぶもみ


キャベツでよくやる塩昆布もみ。ウルイでもOK。香りづけにごま油を垂らしても。

ウルイの天ぷら

春の山菜とともにやれば完全にこれ料亭ですやんのやつ。癖がないので塩でも天つゆでも。

山椒の葉とポン酢和え

日本酒がぱかぱかいけそうな、おつまみにもしたい一品。青山椒の粉でさわやかにまとめても。

ウルイのツナマヨ・味噌マヨ


ツナマヨに野菜感のあるウルイのゆでたのを混ぜて温サラダに。


たくさんレシピを教えていただけました!教示いただいた皆さんありがとうございます。今が旬ですので、もし野菜コーナーで見かけましたらぜひご賞味ください。

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,677件

#今日のおうちごはん

18,221件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?