Okamu

AIスタートアップ新卒|最新Techとバイクが好き|中央 法23卒|長期インターン3社…

Okamu

AIスタートアップ新卒|最新Techとバイクが好き|中央 法23卒|長期インターン3社経験(営業と採用広報)|日々の思考を発信します🕺💫良かったらフォローお願いします😉Twitterもやってます🙌

マガジン

  • 読書記録

    読書記録をまとめています

最近の記事

朝活タイムを取り入れてみたら業務パフォーマンスが改善した

こんにちは、Okamuです。本日はいつもお世話になっている方からお薦めされたこちらの本(中島聡著『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』)を読んで感じたことを記録用として綴ります。 読んだ背景定時に退勤することがあまりなく、というか、定時に退勤するぞという意気込みがあまりなく(問題ですね)、あまりメリハリがないので、生産性の意識向上のために読みました。また、超集中できる日とそうでもない日でパフォーマンスにムラがあるため、一定高いパフォーマンスを1週間しっかり維持できるようにす

    • 企画することは思っていたよりハードルが低いらしい

      こんにちは、Okamuです。本日はいつもお世話になっている方からお薦めされたこちらの本(高瀬敦也著『企画』)を読んで感じたことを記録用として綴ります。 読んだ目的自分はゼロからアイデアを考えるのがあまり得意ではないと感じる機会が多々あります。その機会の度に、つくづく自分は企画に向いてないな〜と感じます。だからなのか、企画することに対して、大きな壁を感じており、プラスの感情で取り組むことが少なくなりました。そんなときに、お世話になっている方に企画は正直うーん。。みたいな反応を

      • SQL学習②〜グループ化〜

        SQLについて学ぶため、 『集中演習 SQL入門 Google BigQueryではじめるビジネスデータ分析 できるDigital Camp』で書かれている内容を自分用にまとめたもの第二弾です。 このnoteは、データのグループ化についての基本の内容になります。 詳しく知りたい方は、この本を買われるか(Kindle Unlimitedでは0円です)、他の書籍なども参考にしてみてください^^ SQLでの分析は、分類して、比較すること。 分類=グループ化で行える 比較=関数を利

        • 2024年にやりたいことリスト

          あけましておめでとうございます。 2024年になったので、この機会に本年やりたいことを考えてみました。 健康編 01:ハーフマラソンを走る 02:ストレッチを習慣にする 03:毎週3キロは走る 04:スキンケアを頑張る 勉強・仕事編 05:SQLの学習を進める 06:応用情報技術者の勉強をする 07:Udemyで気になる講座を受けてみる 08:自分ができることを1つでも多く増やす 09:生成AIの情報収集を習慣にする 10:アウトプットを意識する 11:認知行動学、認

        朝活タイムを取り入れてみたら業務パフォーマンスが改善した

        マガジン

        • 読書記録
          2本

        記事

          SQL学習①〜基礎の基礎〜

          SQLについて学ぶため、 『集中演習 SQL入門 Google BigQueryではじめるビジネスデータ分析 できるDigital Camp』で書かれている内容を自分用にまとめたものです。 このnoteは、データを扱う基盤についての基本の内容になります。 詳しく知りたい方は、この本を買われるか(Kindle Unlimitedでは0円です)、他の書籍なども参考にしてみてください^^ SQLを学ぶ意義SQLが使えれば「他人依存」から抜け出せる ビジネスパーソンが業務上で利用

          SQL学習①〜基礎の基礎〜

          ITパスポート試験合格のための勉強方法

          こんにちは、Okamuです。 久しぶりにここでnoteを書こうとログインしました。 先日ITパスポート試験に合格したので、勉強方法を書こうかなと思います。 ITパスポート試験を受けた背景すごくシンプルです。会社に言われたからです。 私の勤める会社はIT企業なので、4月の入社時点で 「IT企業に務める者として新卒社員は年度末の3月までに取得を目指してください。1回までの受験料や教材購入費用は会社で負担します。」と勧められていました。私は文系出身ということもあり、テクノロジ分

          ITパスポート試験合格のための勉強方法

          贅沢な新卒研修。めっちゃ大変だったけど、めっちゃ楽しかったという話。

          こんにちは、Okamuです。 6月末で新卒研修を終えたので、後半の1ヶ月半をメインに、濃すぎた内容を簡単にまとめて振り返ります。正直、こんな研修を受けた新卒は他の会社にはいないのではないか?!と思っています。 ぜひご覧ください! 研修のラストテーマ「ものづくり」6月末までの2ヶ月半、ビジネス職は『自律』を大きなテーマとしてプログラムを受けてきました。そのラスト1ヶ月半は、「ものづくり」がテーマでした。 受けてきましたと言っても、講師から受講するという訳ではありません。主体

          贅沢な新卒研修。めっちゃ大変だったけど、めっちゃ楽しかったという話。

          分からないことは分からないと言おう。

          こんにちは、Okamuです。 今回のテーマはタイトルの通りです。 当たり前のことを言っていますが、とても大事なことであると感じたため、 自戒を込めてつらつらと書こうと思います。 自分の性格自分はこれまで完璧主義者ではないものの、物事に完璧を求める傾向がある上に、謎のこだわりを発揮するタイプでした。失敗を恐れるがあまり、できるだけ100%に近いものを創造するように意識が働いていました。 周りからは「何事も卒なくこなすことができる人」と思われることもあったり、自分自身もそうい

          分からないことは分からないと言おう。

          誰に届けたいのか。温泉でハッとした「ターゲット意識」。

          こんにちは、Okamuです。 今回はある休日にハッとした話をここで話せればと思います。 私が一人で感動した話です。感動を書き残しておきたくて今書いています。 3分くらいで読めますので、ぜひ最後までお読みください。 今年のGWは草津温泉へ今年のGWはみなさんどのように過ごされましたか。 私は5連休だったので、実家に帰省して、家族みんなで1泊2日の草津温泉に行ってきました。 そこの宿泊施設はよく利用するところで、最近だと年に1回は訪れています。 だから、私たちにとっては“い

          誰に届けたいのか。温泉でハッとした「ターゲット意識」。

          習慣化するのは簡単なことじゃなかった。

          こんにちは、Okamuです。 今回のテーマは習慣化です。 当然ですが、、、習慣化するのは簡単なことじゃないですね。 これは、ここ2週間で強く感じていることです。 今回の記事は、なぜこう感じているのか、実体験をもとに語りながら、 習慣化に向けての自分なりの解決策を共有できたらなと思います。 習慣化とは習慣化ができると自分の意志とは関係なく、行動が体に染みつき、自動的に行動できる状態になります。 習慣化の特徴としては一例として以下が挙げられるようです。 習慣化の特徴 一

          習慣化するのは簡単なことじゃなかった。

          ゼロから学びます。採用がこれで丸わかり。〜新卒が採用を探究する道のり〜

          こんにちは、Okamuです。 私はこの春からHRテックの企業に新卒入社しました。 そこで人事、採用について書籍やインタビューで学んだインプットをこのnoteでまとめていき、探究していきます。 ぜひ、皆さんの会社での人事・採用施策や課題と感じていることなどのお話もお聞かせいただければと思っております。ご感想やご質問もお気軽にご連絡ください。 更新履歴:  [2023-05-08 Mon] 初版  [2023-05-19 Fri] 第1章 人事の必要性人事は組織の中ではバ

          ゼロから学びます。採用がこれで丸わかり。〜新卒が採用を探究する道のり〜

          表層的な論理だけで「考えたフリ」をする人にならないように。

          こんにちは、Okamuです。 私は考えることが好きな方だと思っています。AとBの事象があった場合に、AとBの事象の共通点を繋ぎ合わせたり、記憶からCの事象を引っ張り出してきて、そこと繋ぎ合わせて見えてくるものにワクワクし快感を覚えたりします。 現在、私は研修を受けており、【アウトプット前提で、目的を意識したインプットをする】ということを意識し、インプットにおいても『徹底的』や『やり切る』などのキーワードを基に行ってきました。しかし、ここに「深さ」を自分で見出すことはあまり

          表層的な論理だけで「考えたフリ」をする人にならないように。

          23卒、社会人になって1ヶ月経つので振り返ってみます

          こんにちは、Okamuです。 入社式から1ヶ月が経ち、明日から5月です。 この1ヶ月、本当にあっという間でした。 今日はこの1ヶ月で感じたことなどを書きとめておきたいと思います。 ①周りの人たちが優しすぎるプロフィールにあるように、私はスタートアップ新卒です。社内のメンバーには誰もが知る大手企業から転職してきた人や日本をリードする超有名なベンチャー企業から来た人、自分で会社を持っていた人や幾つも新規事業を作り軌道に乗せてきた人など、ほんとすごい方々がゴロゴロいます。 そんな

          23卒、社会人になって1ヶ月経つので振り返ってみます

          実践しないと意味がない。相手をとことん考えることでコミュ力が爆上がり?

          こんにちは、Okamuです。 皆さん、コミュニケーションを取ることは得意ですか? コミュニケーション能力は高いですか? ここで言うコミュニケーション能力とは、誰とでも仲良く話せるというような、いわゆる「コミュ力」とは少し違います。 この記事でのコミュニケーション能力とは、 誤解のない意思疎通を図るために人間として必要になってくるスキルのことです。 このスキルに必要な要素は、明確な伝達や質問力、情報の整理、分析力、リスニングスキルなのではないかと私は考えており、コミュニケ

          実践しないと意味がない。相手をとことん考えることでコミュ力が爆上がり?

          PayPayに超感動。ただの決済アプリじゃなかった?!〜明日誰かにちょっと話したくなる話〜

          こんにちは、Okamuです。 皆さんはPayPayを使っていますか。 もちろん使ってるよ!という方もいれば、ダウンロードしてるけど使ってないな〜、、という方もいらっしゃるのでは? では、もちろん使ってるよ!当たり前じゃん!という方はPayPayアプリ内にある機能を全て知っていますか? これには「もちろん!」と答えられる人は多くないのではないでしょうか。 ちょうど2日前には下記のニュースが出ましたね。 ぐんぐん伸びてますね。身の回りでも加盟店が増えてますよね。 2日前ま

          PayPayに超感動。ただの決済アプリじゃなかった?!〜明日誰かにちょっと話したくなる話〜

          破壊的で創造的なChatGPT。これまで積み上げてきたのものがフラットに?〜AIの可能性を最大限引き出すアプローチとは〜

          こんにちは、Okamuです。 まず初めに、あなたは文系出身ですか、理系出身ですか。 営業職ですか、開発職ですか、それ以外ですか。 はたまた新卒ですか、社会人10年目くらいですか、それ以上ですか。 このような質問があったとします。 私の場合は文系出身、新卒の営業職です。この一文で一般的な平均スキルが重い浮かぶのではないでしょうか。理系出身、社会人10年目の開発職の人とは雲泥の差のスキル(種類も違うし、精度も違う)でしょう。 しかし、この当たり前に積み重ねられてきたものが全て

          破壊的で創造的なChatGPT。これまで積み上げてきたのものがフラットに?〜AIの可能性を最大限引き出すアプローチとは〜