マガジンのカバー画像

おんどれめんどれ

122
運営しているクリエイター

記事一覧

コスパ、タイパを劇的に改善する

コスパ、タイパを劇的に改善する

コスパだタイパだという。
コスパはまあ、分かる。
同じものなら値段が安い方がコスパがいいだろう。

タイパ。
タイムパフォーマンス。?

同じ結果を得るならば時間は短い方がいいだろうということ、よね?
なので、動画は2倍速。
こないだ某説明会の動画を早送りで聞いてみたが、予備知識があるとか、ここは完全に自分とは無関係なので流し聞けばいいところは2倍くらいまでならいける。重要なところは、1.2~1.

もっとみる
「裾野を広げる」と「選択と集中」

「裾野を広げる」と「選択と集中」

出張で韓国に行ってきた。
急速に変化している韓国では、言語の変化も早いけれど、文化の変化も早い。

昔は食堂ではベタ座りでオンドルで暖まりながら卓袱台でうまうま言うてたものだが、いま、ソウル市内でベタ座りでオンドルの店はほとんど見ない。

バスの中が賑やかだったのも今は昔、ここどこ? てなくらい静かである。
これはきっとそうなのだと思うのだけれど、経済的な豊さと五月蠅さは反比例する。根拠はない。

もっとみる
あそぶんがくぶと言われたらどう言い返すか

あそぶんがくぶと言われたらどう言い返すか

定期的にうちの学生から聞く、「バイト先で理系の学生から『あそぶんがくぶ』と揶揄される」という話。

この点についてどう思うかは、下の文章で書いたことがあるので、同じことを繰り返すつもりはないけれど、考え方自体は変わらない。

つけ加えることがあるとすれば、我々はあそぶんがくぶであるということ。
あそぶんがくぶで何が悪いということ。
また、異口同音に言ってくる人々の創造力、思考力、新しいものを生み出

もっとみる
学生のみなさんへ~あなたがたは自分で気づくしかない世界に生きている

学生のみなさんへ~あなたがたは自分で気づくしかない世界に生きている

卒論の提出が終わった。
今年のゼミ生は4人。1人が30枚くらいの卒論を書き上げた。
うん。頑張った。

うちの大学では卒論は製本のうえ教務に提出する。
んで、ちょっと研究費に余裕があったので、製本するための表紙をみんなに買った。事務で購入の手続きをしてからみんなに渡さなければならないのだが、ちょうど昼休みだったので、事務の昼休みが終わってから手続きをして渡すから、1時間後に同じ場所に集合ね、という

もっとみる
仕事が出来る人はメールの返事が早いは本当か

仕事が出来る人はメールの返事が早いは本当か

この手の言説が、やたらthreadsに上がるようになった。
仕事が出来る人、とはどのような人のことを言うのか?
まずもって、ビジネスマンではないのでそこのところの定義が分からない。
いっぱい契約がとれるとか、部下の面倒見がいいとか、あとなんや?

仮に、いっぱい契約がとれることを仕事が出来る人と定義するなら、標記の言説は、

「いっぱい契約が取れる人はメールの返事が早い」

と言い換えられる。

もっとみる
行列のできる店は客を大切にはしていないと思う

行列のできる店は客を大切にはしていないと思う

大変ご無沙汰しております。
1月2月は卒論、修論の追い込み、口頭試問、その他入試業務、成績処理等で、プライベートな時間はほとんどないような状況です。
ごく時々、更新はしようと思っていますのでよろしくお願いします。

行列のできる店というのがありますね。
待ち時間2時間とか、それが話題になってまた行列ができると。

旅行先で、話題の行列に並んでみようとか言って、せっかくの旅行の結構な部分を行列に並ぶ

もっとみる
トモダチ

トモダチ

ご無沙汰です。めちゃめちゃ空きました。この間超多忙で……

というのもありますが、高熱でひっくり返りました。その話はまた改めて

このことを某SNSに書いたら、複数の友人から「大丈夫け?」的なメッセージが来ました。

や、嬉しかったね。

そいつらが見てるところに書くのはなんか恥ずかしいのでこちらに書いているのですが。

「友達」とか「友人」って普段はまあなんの気なしに言ってますが、いざ、あの人は

もっとみる
眼科でめちゃめちゃ否定されまくった話

眼科でめちゃめちゃ否定されまくった話

先週、パソコンの見過ぎからか、目の奥が痛くなった。
たま~にあることなので、大して気にもしていなかったのだけれど、痛みがいつもより強くなって、頭痛にまで発展した。
あ、気分悪い。

ところが、そんなときに限って、夜に学会が入っていて、悪いことに司会まですることになっていた。当日は、ロキソニンを飲んでごまかしたのだけれど、周囲の人、数名から「医者へ行け」と言われた。特に、薬剤師の先輩が「行った方がえ

もっとみる
批判する/される練習はしておくべきだと思う

批判する/される練習はしておくべきだと思う

ある授業では、学生が日本語教師になって模擬授業をする。残りの受講生は学習者になったつもりで授業を受けて、あとでコメントをする。

もう随分前からだけれど、このコメントがほとんど褒め言葉になった。
今年は特にその傾向が顕著で、ちょいとこのことについては考えなければならないと思ったのでこの文章を書いている。

こちらの意図としては、コメントをする側の学生には、「こういうところをもっと修正するともっとよ

もっとみる
20年ぶりの元学生との再会

20年ぶりの元学生との再会

今週金曜日は、うちの文学部と、インドネシア、スラバヤのDr. Soetomo大学の文学部との学部間協定の調印式をした。日本への入国が比較的容易になって、先月はタイ、カセサート大学から4人の先生を迎え、今月はインドネシアから9名。どちらも学部長がいらしていたが、大変気さくで和やかな方々だった。

うちの学部長も気さくで陽気な方だと思う。そして、国際交流に対して積極的であるとも思う。これまでの学部長で

もっとみる
おじさん構文なんて関係ないねと思ってたら思いっきりおじさん構文だった

おじさん構文なんて関係ないねと思ってたら思いっきりおじさん構文だった

おじさん構文。なんじゃそら。

そもそも、こういう感じで、誰かをそういう特徴付けとともに一つのカテゴリーに押しやって嘲笑するというのは、悪趣味でしかないと思うし、根拠も希薄なので、信ずるに足りないと思っていたのだが、気をつけなければならないこともあるので、ちょっと読んでみた。

特徴は5つとされる。

1.カタカナで始まる。「ヤッホー」「お疲れサマ」など。
2.聞かれてもいないのに、勝手に近況報告

もっとみる
トドメを刺しちゃった話

トドメを刺しちゃった話

ここ何日かで、寿命が近づいていたモノの最期を、僕が見届けるという経験をした。テレビとかでゲームありますよね。風船が徐々に膨らんでいって、それをどんどん参加者で回していく。風船はどんどん膨らんでいって、いつか誰かの手元でぱーん!🎈となりますが、そのパーン!を、立て続けに経験した。

「二度あることは三度ある」「3度目の正直」のどちらになるか?と思うのだが、「二度あることは三度ある」のほうが、諺とし

もっとみる
日本の大学生が勉強に集中できる時間

日本の大学生が勉強に集中できる時間

3年ぶりに、海外へ出た。うちの大学が、国から委嘱されて、日本へ学生を呼び込む事業の一環で、2カ国、4つの大学と、日本大使館を回ってきた。まあハードスケジュールと思っていたが、昨日、ロンドン交響楽団(LSO)を聴きに行き、プログラムに載っていたスケジュールを見て考えを改めた。このスケジュールで移動したらきっと死ぬ。

何をしたかというと、各大学で「日本の大学(院)に来たら何をすることになるか、何がで

もっとみる
話す人に敬意を持つ

話す人に敬意を持つ

某所で模擬講義をした。
なかなか活発なギャラリーで、最初は20分喋ったら、質疑なしと聞いていたのに、「では、質疑応答を……」みたいになって、そしたら質問がわーっと出た。まったく言語学や日本語学のことを知らない人の前で話したのだが、とてもおもしろい質問がいくつもあって、興味をもって聞いてくださったのだと思った。

質問者のうちの1人と、終わってから話をしたのだが、その方が次のようなことを言ってくれた

もっとみる