桐山宗久

アルミをメインに金属のリサイクル会社を経営しています。 リサイクルプロセスを支えるイン…

桐山宗久

アルミをメインに金属のリサイクル会社を経営しています。 リサイクルプロセスを支えるインフラとサービスを提供する事業に取り組んでいます。 リサイクルや経営について考えたことを綴ります。 マス向けの話題は少ないと思いますが、どなたかのお役に立てれば幸いです!

最近の記事

外国人が多い都市で今後起こること

先に言いますと、外国人が増えて街が荒れるなどというセンセーショナルな話ではありません。 愛知県の新興都市である長久手市に行ったときのことです。 というのは、最近のことでして古くは日本史でご存知の方も多いと思います。 ジブリパークがあることで一番分かりやすいでしょうね。 ずいぶん遠回りな話をしてしまいましたが、要は人の流入が多い街ということです。 その長久手のカフェでのこと。 そのカフェは水と食器のリターンがセルフサービスとなっており、私は妻と娘の水をコップに注いでいま

    • 結局、趣味は仕事なのです

      いよいよゴールデンウィークですね! 私は明日から5/5まで休みです。 さあ、何をしようか! テンションが上がって来ていますが、これと言った趣味がないんですね😅 去年から釣りを始めましたし、マラソンも挑戦してますし、ギターを弾くのも好きです。 友人からゴルフやろうよ、とお誘いもあり、やってみるかと手を広げてはいるのですが、、 ハマらないんですね、これが。 もちろんどれも興味があり、やると楽しくはあるのですが、やみつきになるようなことがなく、趣味を本当に楽しんでいる人をみるとすご

      • 仕組化の第一歩【用語の整理と定義】

        在庫管理のスピードと精度をアップさせることに取り組んでいます。 何が入ってきて、何が出ていったのか、これは明確なのですが、その間の状態が掴みきれていないことが課題でした。掴みきれないことで現状で大きな問題は生じていませんが、今後、取扱量が増えた時に管理しきれなくなる予感がしています。 在庫管理には当然データベースが必要になります。 データベースのマスタを作るにあたり、商品名の表記ゆれが多いことがハードルとなりました。 業界の特性なのか、扱っているものの特性なのか、それはよく

        • 消滅可能性自治体に選ばれました

          今日、日経新聞を読んでいたら「消滅可能性自治体」の記事が目に留まりました。 そこには私の住む町の名前が😅 いやいや周辺も町も似たようなもんだろうと即座に思ってしまいましたが、 20〜39才の若年女性人口が2020年から2050年までの30年間で50%以上減少する自治体を「消滅可能性自治体」と定義しているそうです。 「消滅可能性」などという強烈な言葉に、不名誉な賞をもらってしまった気がして、脊髄反射でイラッとしてしまいましたが、意外と地元愛が強いことに気付きました🤣 私のテリ

        外国人が多い都市で今後起こること

          会社ホームページをリニューアルしました

          愛知県のアルミリサイクルカンパニー 株式会社豊アルミ工業 代表の桐山です。 当社の専門であるアルミやアルミリサイクルについて皆様に少しでも知って頂けるとうれしいです。 この度、弊社のホームページをリニューアルしました。 顧客の皆様、就職・転職をお考えの方、近隣地域の皆様に末永くご愛顧いただける会社を目指して参ります。 当社では 「ゴミを有価に、有価を高価に」をスローガンとして、主に金属資源の有効活用をメイン事業としています。 事業者様向けのサービスとなっていますが、弊

          会社ホームページをリニューアルしました

          短期集中でレベルアップ

          社内で、ある課題に取り組んでいます。 私を含め責任者で少しずつ改善策を検討してきましたが、ちょっと埒があかない状況になりました。 そこで外部から専門家に来ていただきました。 ・我々がやりたいことの優先順位 ・現場オペレーションの実態に合わせた運用方法 を決めることができました。 専門家がいることで論点が整理され、またこの時間の間に成果を出さなければ!という気持ちになっていました。 次は、全員が理解して、シミュレーションを行う必要があります。 日々のオペレーションの中では、作

          短期集中でレベルアップ

          しなやかな生き方

          つくづく思いますが、人が活きていくのは大変なことです。 仏陀は 「人生は苦である」 と言い切っています。 普通に生きているだけなのに、他人から心無い言葉を掛けられることがあります。 ある人はあなたを傷付けるつもりで ある人はあなたを都合よく利用しようと企んで ある人はあなたに良かれと信じて 受け取る側の反応にもパターンがあります 気にしない 無視する 腹を立てる 反論する 傷つく ずっと気に病む 相手や内容、そのときの自分の状態によって反応の仕方は変わります。 私は

          しなやかな生き方

          地域活動の前提【専業主婦】を見直す

          自分が関わる地域活動は主に3つあります。 ひとつがPTA、二つ目が地域学校協働本部、三つ目が町内会です。 PTAについては役職から外れましたが、子供が学校へ通っているため会員ではあります。後任の方へのサポートは必要に応じて行う気持ちはあります。今年度から地域学校協働本部の一員となり、立場は変わっても学校との関わりはしっかりとあります。 町内会は生活と密接な関わりがありながら、PTAなどと違い、行政が主導する立場にはないため団体の自主性が重要な団体であると思っています。 地域

          地域活動の前提【専業主婦】を見直す

          愚痴への対応「一緒に手を合わせて成仏」

          妻がある方とのやり取りを気に病んでいて、ネガティブモードに入るときがあります。 男はすぐ解決したがる、とよく言われますがご多分に漏れず私もその口です。 ただ私もその辺りはちゃんと配慮するよう成長はしており、自分の「べき論」は言わないようにしています。 しかし難しいですね。 自分の意見を言わずに傾聴に徹していれば、なぜ何も言わないのかと怒りの矛先がコチラに向くこともあります。 私はとても理性的な人物ですが(自分で言うな)、同じテーマの愚痴を数日繰り返されると、「まだ引っ張ってる

          愚痴への対応「一緒に手を合わせて成仏」

          学校に関わる地域活動の組織構造をつかみたい その2

          タイトルにあるように、自分が関わる地域活動の組織とはいかなるものか考えてみたい!という好奇心からスタートしています。 自分の会社と参加したPTAなどの組織を比較しながら、考察していきたいと思います。 会社と地域活動の大きな違いの一つが「任期」です。 もう少しいうと、組織の責任者の「任期」です。 PTAのような組織では通常一年で責任者が変わることが多いのかなと思います。それゆえ、前年度を踏襲しつつ、何かの活動を増やすか減らすか。腰を据えて何かをやるのは難しいと思います。 毎

          学校に関わる地域活動の組織構造をつかみたい その2

          学校に関わる地域活動の組織構造をつかみたい その1

          昨年度は中学校PTAの副会長を拝命し、まもなく退任となります。 これと言って何もしておりませんが、、 こうした立場を頂くと、もれなく他の関連団体の集まりに参加することになります。 そして退任後も他からお声がけを頂くのは世の常。 だからPTAの役員なぞ引き受けるべきでない! ということを言いたいわけではありません。 自分の経営する会社という組織がありますが、 「他の組織はどうなってるのかな?」 と好奇心を持っています。 あわよくば、そこで得られた知見を経営に活かせないだろうか

          学校に関わる地域活動の組織構造をつかみたい その1

          社員採用で応募する人は何を感じるのか

          愛知県のアルミリサイクルカンパニー 株式会社豊アルミ工業 代表の桐山です。 私自身、この業界に入ったころは完全にブルーでしたが、今は会社の経営をしており、ホワイトかブルーかで言えば、ホワイト寄りな働き方をしています。 しかし事務所に籠りきりかと言えば、そんなことはなく、営業や展示会など外部に行くことが非常に多いです。 肉体労働はほぼありませんが、毎日アクティブに、健康的に働けていることに感謝しています。 弊社では、若い人の採用をしたく、募集をしています。 会社の将来を見据

          社員採用で応募する人は何を感じるのか

          信頼されない人の特徴「敬意がない」

          会社は人の集まりです。いろんな考え方の人がいます。 入社する理由も様々ですが、当社の社員にお願いしていることがあります。 それは 「敬意を持って人に接する」 ということです。 顧客や取引先はもちろんのこと、社員同士、ご近所さん、言ってみたら関わる全ての人に対して、敬意を持ってコミュニケーションしましょうと伝えています。 先日のことですが、社員同士、感情に任せたテキストメッセージのやり取りがあり、お互いの信頼関係を悪化させる出来事がありました。 感情任せのメッセージを送った方

          信頼されない人の特徴「敬意がない」

          頼られる人の特徴「素直であり続ける」

          人が成長する上で、「素直さ」という態度は非常に大切なものです。 私は素直さは若さと共に失われがちだと思っています。若ければ素直というわけではないのですが、歳をとるほど様々な経験や観念にとらわれていきます。これは避けられないことであると同時に、メリットもあります。 その人の成功体験や経験則により、確率的に大きな失敗になりにくかったり、迷いからくる不安を遠ざけることが大きなメリットだと言えます。 しかしながら、短期間のうちに大きく変化する世の中にあって、新たな情報を取りに行ったり

          頼られる人の特徴「素直であり続ける」

          頼られる人の特徴「いつでもどこでも当事者意識」

          みなさん、生活の中で様々なコミュニティに属していると思います。 家庭をはじめ、勤務先、学校、習い事、地域活動、趣味の集まりなどがあります。 それぞれのコミュニティに対する関わり方には濃淡があることと思います。 またそのコミュニティの中にもコミュニティがあります。 それぞれのコミュニティが運営されるのは、日々、主体的に行動を起こしている誰かがいるからにほかなりません。 そうした「主体的な誰か」がいなければ、そのコミュニティは活動が止まります。 主体的を言い換えると、「当事者

          頼られる人の特徴「いつでもどこでも当事者意識」

          団塊世代のNISA、ライドシェアの考え方が政治に与える影響

          ちょっとタイトルを盛りましたが(^_^;) N=1の事例をもって、全体として語るのは良くないですが、少しショックを受けていまして.. 妻から、義父がNISAとライドシェアについてどう思っているのか聞かされまして、自分との考え方の相違を知り、それも現実かということを知ったというお話です。 NISAをどう受け止めているか? 「元本保証がない」 おっしゃるとおりです!それは正しい! 現金、ゆうちょや銀行の普通預金や定期預金に預けていれば確かに額面は維持され、その意味では元本割

          団塊世代のNISA、ライドシェアの考え方が政治に与える影響