マガジンのカバー画像

不規則勤務・時間術

29
不規則勤務(シフトワーカー)の方の時間や行動術です。 予定が合わせらえないから仲間が出来ない! 朝のゴールデンタイムは勤務中だよ! などと嘆いていませんか😃 少しの思考の変化… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

#1 不規則勤務者、残業・休日出勤の多い方へ

「早朝出勤・宿直・長時間拘束勤務」など、「不規則な生活」をしている方も多いのでは、ないでしょうか。 私は「鉄道駅員・長時間営業スーパー・深夜営業GS・バス運転手」など「不規則勤務」中心に生きてきました。 若いころに、お付き合いした「看護師さん」の「勤務形態」にも驚愕したものです。 多くの「本・動画・セミナー」などは、「定時勤務」の方を対象にしており、参考にならない取り入れられない部分もあります。 だからと「社会」を支えている「不規則勤務者」が、「自己成長」や「楽しむこ

#2 時間が不規則なら「100」にこだわらない

「不規則な勤務」を続けていると、毎日のように頭をよぎっていきます。 これで良いのだろうか? 良いはずはない、そうだ「本」を読もう! 私は、勤務後の「疲れた体」に鞭を打ち、「書店」へ向かいました。 おっ!「人生変わる時間術」どれどれ、目を輝かせて「本」のページをめくるとそこには・・・注)実在しない本です ページをめくるたびに「ため息」が出ます。 そっと「本」をおき、併設のフードコートへ、こってりのラーメンを注文し、やけ食いをして帰宅する。そんな日々を繰り返し「体重」

#3 不規則勤務者に「時間術・行動術の本」は無用の長物?

「時間・行動術の本」に「朝活の重要性」や「起きてから○時間は作業効率抜群」などと、よく書かれています。 もちろん「研究機関・各種理論」で、効果は証明されているので「朝活」をした方がよいと、私も思います。 とは言え、「不規則な勤務」の方は、その朝が「仕事中」の方も、多いのではないでしょうか。 私は、「バス運転士」をしていたので、一般的な勤務の方が「朝活」する時間は すでに数往復していますし、「駅員」のころは「短い仮眠時間」が明け、お客様対応していました。 私が、メンター

#4「不規則勤務を言語化(公言)」していますか?

「友人・仲間・恋人」や「コミニュティー・セミナー・イベント」などに、予定を合わせられない「不規則勤務者」の悩みの一つではないでしょうか。 私も「不規則な職場」が長く、「コミュニティー・セミナー・イベント」への参加を、泣く泣く諦めることも多くありました。 🍀「0・100思考(完璧志向)」を捨てた 予定が合わせづらく「参加に躊躇」する悩みも「0・100思考」を捨てることで好転します。 私は、「0・100思考(完璧志向)」が強く「コミュニティー・セミナー」も、毎回(100)

#5 「ひとり時間」何する?不規則勤務の時間の活かし方

ひとくちに「不規則勤務者」と言っても、一概には言えませんが、「友人・仲間・イベント」など、時間や休みが合わず「ひとり時間」が増えてしまう方も多いのではないでしょうか。 🍀「受動的娯楽」・「能動的娯楽」とは 心理学者・ミハイ・チクセントミハイの名言に--- 時を忘れ、自分を忘れて、ある事にのめり込む。それが「幸せ」ということ このことを「フロー体験」と言うそうで、「ひとり時間」こそ「フロー体験」をする絶好のチャンスだそうです。 さらに「娯楽」には「受動的娯楽」と「能動

#6 勤務後の疲れた時こそ運動!

🍀運動で全てが手に入る? 「勤務後の疲れた時こそ運動!」このタイトルを見て、疑念を抱いた方も多いのではないでしょうか。私も「余計疲れるだろう」と感じていました。 夢のような話ですが「運動」により、幸福物質と言われる「ドーパミン・セロトニン」が分泌することで、様々な効果が出るそうです。 🍀意外!運動で「勤務後疲労」は回復 「疲労回復効果」は、「運動」しないときより、「2倍」あると言われています。 一見矛盾している「運動」による「疲労回復効果」ですが、もちろん根拠があ

#7 「不規則勤務」でも「仕組み」を作ることで充実

「不規則勤務」明けは、解放感とともに「脱力感」も、相当あるのではないでしょうか。 私は、片道6キロ自転車通勤で「強制的にアクティブレスト(#6記事参照)」になっていました。 それでも帰宅後に、「ダラダラ食事・飲酒」をし「YouTube ・ゲーム・ネットサーフィン」ふと時計をみると夕刻「今日はいいかな!」そんな日もありました。 休日も行動したい気持ちがある一方で、「今日くらいは寝たい・だらだら過ごしたい」ぐずぐずしていると「今日はいいかな!」気がついいたら夕刻になっていま

#8 不規則生活「24時間ジム」で「運動継続」できるのか?

「不規則勤務」は、各施設の「営業時間」との調整が、難しいのではないでしょうか。 私は、「不規則勤務」の「バス運転士」でしたが、「ジム」に定期的に通い「継続」できていました。 休日や早番明けなどに「ジム」に行き「トレーニング・風呂・サウナ」を堪能し、併設のモールで食事をして帰宅、ダラダラ過ごすことが「楽しい時間」でした。 しかし1冊の本から「コンフォートゾーン」の概念を知り「行動」した結果「楽しいこと・やりたいこと」が飛躍的に増えたことで「時間」に追われ「ジム中心の1日」

#9 予定が合わない!お誘いを受けたら「即断即決」しない

不規則勤務が続くなか、みなさんは、次の「場面」でどのような「行動」を取りますか? ○○さん(←自分の名前)「来週」のシフトを見ながらイメージしてくださいね。 「新しいこと」で、相手が誘ってくるときは、相手が「今」とても「興味関心」が有ることであり、それを誘う人と「共有」したいと思っているそうです。 誘う相手と「行きたい・共有」したいと、誘う側が思ったからこそ、こちらの「予定」にあわせてくれる可能性が、飛躍的に高まります。 🍀「即断即決」しないメリット 手帳を見て「土

#10「不規則勤務」でも「仲間」は見つかる

「イベント・セミナー・交流会」に参加したくても、「不規則勤務」ゆえに、予定が合わせづらく、泣く泣く諦めていないでしょうか。 そのような「状態」を克服する「方法」を、私の経験から、お伝えしていきます。 予定の合わせづらい、「不規則勤務者」には、「オンライン参加」から始めて行き「リアル交流」へ進むことで「仲間」が増え「時間」の融通も効くようになります。 🍀「オンライン」は「単発型」「コミュニティー型」? 「単発形zoom」イベントは、時間を合わせやすく「一期一会」で気楽で

#11 「トヨタ式5S3定」で「不規則」でも「行動」できる

なにか「行動」を決意した際に、「必要な物」が見つからず、探すことに疲れ「後回し・先送り」してしまう時がありませんか。 私は「不規則な勤務明け」の時などに、このような場面があると、いつも以上に「行動」ができなくなっていました。 「行動」したい気持ちを、無駄にしないために「トヨタ生産方式5S3定」の考え方が役に立ちそうです。 「トヨタ式5S」の生みの親の「大野耐一氏」の有名な言葉だそうです。 自宅は、もちろん「財布・カバン」の中などが「整理整頓」できていないと、「探し物」

#12 不規則勤務「家族の生活サイクル」と共存できるのか

「不規則勤務」は「家族との生活サイクル」の違いも「悩み」の一つではないでしょうか。 JKK住環境研究所が「築15年以内の持ち家に2人以上の家族で居住、かつ25~79才の住居所有者またはその配偶者」の「時差家族の住まいと暮らしの満足調査」を行ったそうです。 「家族に夜勤者がいる家庭」で、家族間での「生活時間に対する時差」の負担感が大きいと感じている家庭が「53%」もあったそうです。 私は、子供がいないので、子育て中の方に比べれば、悩みは少ない方ですが、妻と私の「時間の捉え

#13 不規則勤務でも「目標」が叶うツール

みなさんも「目標」を設定した瞬間、その「目標」を必ず「達成」したいと感じていますよね。 ところが「目標」を決めたことで、安心し「行動」に移さず忘れてしまう。このような「経験」はありませんか。 引用したこの「本」に書かれていた内容は、決めたことを「継続」するための環境作りについてですが、「目標」が「行動」に、繋がらないことも同じなのではと感じました、。 私も「不規則な仕事・シフト」に追われ、「目標」が「行動」に繋がらなくても、自分は「目標」を作ったからと、逃げることも多か

#14 不規則生活こそ「SNS」で癒しと交流を

「SNS」で「仕事・生活習慣」に悪影響を及ばさない程度の「SNS」活用は日々のシフトに追われ、人と時間を合わすのが難しい「不規則勤務者」の方に多くの「メリット」をもたらします。 「不規則勤務者」にとって「SNS」は、「時間」に縛られないことが、「メリット」なのではないでしょうか。 私も良くする「おはようございます」ツイート、「不規則勤務」の私は、その時間は「勤務中」のことも多くその投稿に対しての「コメント」に即座に「反応」することは難しいことも多々ありました。 「SNS