Norihisa Kurabe

のんびりと閃いたことを表現してみたり、アイディアを少しずつ形にしていったり、じっくり何…

Norihisa Kurabe

のんびりと閃いたことを表現してみたり、アイディアを少しずつ形にしていったり、じっくり何かに取り組んでみたり、何気ない会話の中から課題やヒントを掬い出してみたり。そういうのが大好きです。 1979生/射手座/秋田市在住/3人のパパ/税理士/小規模事業者支援/kintone/ライター

マガジン

  • 秋田の大雨で被災しました

    2023年7月14日から数日にわたって降り続いた雨によって秋田の大部分で浸水被害がありました。 床下浸水した僕個人の記録です。

  • なんとな〜く綴る

  • 少しだけ税理士っぽい話

  • noteを書くことをテーマにしたお話

  • 小さな会社のお金のお話

最近の記事

秋田の大雨で被災しました ~床下点検口の作業記録⑩ 床下の掃き掃除など~

7/27(木) 今日は、国交省の大臣がやってきて視察と会議をするらしい。 総理の岸田はWeb参加だって。 構造物を見せるんじゃなくて、積み上がった生活私財の廃棄の山を見せて欲しかった。 どれだけの人の生活に影響を与えたのかは、構造物の損壊を見たって何も伝わらない。 この日も、午前中から床下に潜る。 ふと思って、床下の高さを測ってみた。 これまで床下45センチの空間と書き続けて来たけれど、床下点検口の入り口の高さは33センチしかなかった。 この穴の隙間に、177センチの人

    • 秋田の大雨で被災しました ~床下点検口の作業記録⑨ ダクトファンを贈っていただく~

      7/26(水) 今日もカニパンを食べる。 これで、あの雨の日に買ったものはすべて食べ終わった。 決算の直しが上がってきたので、確認し、担当者に戻す。 仕事のフローがすべてkintoneで作ったアプリで完結するようにしているので、仕事上の大きな支障はない(が、俺の未確認案件は相当溜まってしまっている)。 雨の日の前に出していたクリーニングをようやく取りに行く。 別店舗なので、当然いつもと違う人。 いつもの人は仕事もなくなって、大変だろうな。 雇用調整助成金みたいなものは、

      • 秋田の大雨で被災しました ~床下点検口の作業記録⑧ 思い出品の撮影など~

        7/25(火) 朝食はカニパン。 雨の日の車中泊時に、長期戦になることを覚悟し、手に入って食べられるものをいろいろと買ったのだけれど、結局、誰も食べないので、毎朝その残りを食べている。 昨日、職場の同僚が貸してくれたサーキュレーターを床下に設置し、床下の一部を乾かす。 今月申告の決算を3件みる。 古紙のゴミの日だったので、ゴミを出す。 古紙以外の資源ごみは、しばらくの間回収されないはずだけれど、町内で知らない人が多くいるようで、いつも通りに捨てている人が多数いる。 結

        • 秋田の大雨で被災しました ~床下点検口の作業記録⑦ 洗面所の床下処理など~

          疲れてパタッと寝てしまって、夜中に目を覚まして、Facebookに記事を書く。 なんだかこれが新しい日常になってきた(このnoteの記事は、Facebookに上げたものを転記して作成しています。Facebookの方がリアルタイムです)。 7/24(月) 今日は小休止。 壊れた移動車を改良するため、Amazonでゴムのマットを購入する。 カラーボードからゴムマットに替えることで移動車が破壊されることはもうないはずだ。 近くのヤマトの営業所も閉鎖中なので、すぐ来るのか心配。

        秋田の大雨で被災しました ~床下点検口の作業記録⑩ 床下の掃き掃除など~

        • 秋田の大雨で被災しました ~床下点検口の作業記録⑨ ダクトファンを贈っていただく~

        • 秋田の大雨で被災しました ~床下点検口の作業記録⑧ 思い出品の撮影など~

        • 秋田の大雨で被災しました ~床下点検口の作業記録⑦ 洗面所の床下処理など~

        マガジン

        • 秋田の大雨で被災しました
          10本
        • なんとな〜く綴る
          100本
        • 少しだけ税理士っぽい話
          36本
        • noteを書くことをテーマにしたお話
          11本
        • 小さな会社のお金のお話
          13本
        • 本日のスープジャーと料理の話
          77本

        記事

          秋田の大雨で被災しました ~床下点検口の作業記録⑥ 床下出入りの格闘と孤独~

          日にちの感覚も時間の感覚もなくなっていますが、7月23日(日)のことを書きます。 雨の日が7月15日だから、9日目になるのか。 記録によると床下に入りだしたのが木曜日なので、床下に入って4日目になります。 今日はリビングの床下をやります。 昨日、泥の水分が流れてしまって、泥だけが沈殿しているところは落とせなかったので、洗い流すために水が出るホースも持って行くことにしました。 うちにある散水ホースでは、長さが全く足りないので、ホースを追加し連結します。 追加したホー

          秋田の大雨で被災しました ~床下点検口の作業記録⑥ 床下出入りの格闘と孤独~

          秋田の大雨で被災しました ~床下点検口の作業記録⑤ 洗車用スポンジが最適解~

          今日(7/22(土))はまた少し改良を加えました。 まずは、家の奥まではホースが全く届かなかったので、必要な分のホースを切って、接続しました。 もう1つは、吸引口を車の洗車スポンジに変えました。 そもそも何でもいいはずなので、わざわざ元からついているものを使う必要がなかったのです。 スポンジに吸わせて吸引するのなら、最初からスポンジ付きのものにすればいいのだと気が付きました。 服装でも工夫をしました。 ずっとうつ伏せになっていると、胸や腹などがめっちゃ痛くて、階段

          秋田の大雨で被災しました ~床下点検口の作業記録⑤ 洗車用スポンジが最適解~

          秋田の大雨で被災しました ~床下点検口の作業記録④ バキュームクリーナーをゲットする~

          スポンジで泥水を掬ってバケツで絞る。 これを延々とし続けました。 洗車用のスポンジを使っていたのですが、だんだんと握力がなくなっていきます。 なかなかきりがないのですが、徐々にやったところはきれいになっていくで、やりがいはあります。 台所の床下の半分くらいをやって初日を終え、2日目にもう半分くらいをやりました。 床下は障害物だらけです。 所々が鉄の棒のようなもので区切られています。 方向転換がなかなかうまく行きません。 車が鉄の棒に引っかかります。 初号機は

          秋田の大雨で被災しました ~床下点検口の作業記録④ バキュームクリーナーをゲットする~

          秋田の大雨で被災しました ~床下点検口の作業記録③ 床下に潜る~

          床下に潜るといっても、それは簡単なことではありませんでした。 入り口は小さく、しゃがんでは入れるものではありません。 高さも45センチほどしかありませんので、這いつくばって匍匐(ほふく)前進のように進むしかありませんが、下は泥水なので、ぐっちゃぐちゃになること必須です。 そこで、床下に入るための準備をしました。 まずはワークマンに行って、頭に装着できるライトを買ってきました。 潜っても真っ暗で何も見えないからです。 ワークマンが開いていて良かった。 次に、ダイソ

          秋田の大雨で被災しました ~床下点検口の作業記録③ 床下に潜る~

          秋田の大雨で被災しました ~床下点検口の作業記録②~

          床下作業について ~家の構造による違い~ 床下については、その家の構造でやることが変わってきます。 うちの実家や、周辺のアパートや貸家は、築45年のとても古い建物です。 その床下は、土や砂利になっていて、建築士さんに診てもらいましたが、下が土なので、水は自然と沈んでいくし、乾いていくので何もしなくても徐々に良くなるとのことでした。 ただ、汚水の泥は、臭いを放ちますので、臭いがきついようであれば、その土を掬い出す作業が必要になります。 一方で、僕の家は、昨年末に新築

          秋田の大雨で被災しました ~床下点検口の作業記録②~

          秋田の大雨で被災しました ~床下点検口の作業記録①~

          7月14日から16日頃にかけて、秋田では記録的な大雨が降り続きました。 全国ニュースにもなりましたが、その雨で秋田の大部分が浸水し、今もなお復旧作業が続いています。 このnoteは、床下浸水した僕個人の作業記録です。 雨が降って避難した時の様子などは、別の機会に書きたいと思います。 うちは、床下浸水でしたので、この辺りでは軽傷な方でした。 近隣では、床上浸水した家や、電気がすべて壊れた家、断水になって水も出ず片付け作業すらできない地域など、深刻なところもあります。 近隣の

          秋田の大雨で被災しました ~床下点検口の作業記録①~

          勘弁してよ! 新幹線と駐車場でのあるあるハプニング! 本日の日帰り出張でのエピソード

          新幹線の席は決まっている。 最後部の窓際だ。 誰にも気兼ねなく席をリクライニングできるし、コンセントも気兼ねなく使える。 車窓の景色も独り占めだし、出窓に物も置ける。 すぐ後ろにトイレとゴミ箱があると文句なし。 快適な移動空間だ。 唯一の欠点は隣に人がいた場合、席を立ちづらいことだが、秋田新幹線では大抵の場合、空いている。 行きの電車では、秋田では有名な牛玄亭の豪華弁当を頬張りながら(本日の会議の頂き物です)、食後にコーヒーとチョコレート。 移動中も、ネットに繋いで、いつも

          勘弁してよ! 新幹線と駐車場でのあるあるハプニング! 本日の日帰り出張でのエピソード

          iPhoneのOSをアップデートしたら、noteのアプリがまた開けるようになった。

          iPhoneのOSをアップデートしたら、noteのアプリがまた開けるようになった。

          税理士も知らなかった! 個人事業者が知っておくべき「源泉徴収税額の納付届出書」とは?

          いやぁ、知らない手続きっていろいろとあるもんだね。 プロの癖に、知らないの! って怒られそうですが、今までやったことがない手続きに関しては、知らないこともあります。 ここに、知りませんでした、と書くのも恥ずかしいですが、意外とみんな知らないんじゃないかと思うので、備忘録として残しておきます。 源泉徴収税額の納付届出書個人事業者さんなどは、売上の一部が源泉徴収されることがあります。 この請求と回収が年をまたがった場合には、源泉徴収されるべき金額については、確定申告で還付されま

          税理士も知らなかった! 個人事業者が知っておくべき「源泉徴収税額の納付届出書」とは?

          久々にTwitterをしたらバズってびっくり

          ついに月間更新記録も途絶えそうというので、重い腰をあげてやってきました。 アプリがiOSを更新しないとアップデートできないようで起動できません。 なので初めてスマホブラウザから投稿していますが、別にこれでいいかも、と今のところ思っています。 最近はTwitterの投稿を久々にはじめてみたのですが、noteよりも見られている感じがしてリアクションも頂けるので、Twitterに投稿する習慣が生まれ始めています。 最初のアウトプットはTwitterでいいような気がしてきました。

          久々にTwitterをしたらバズってびっくり

          確定申告が終わった!

          終わったー! 終わったよー! みなさん、お疲れさまでした。 前回書いたのがこの記事。 まだ真冬で、寒くて、雪がいっぱいで、道路もつるっつるで。 いつの間にか、春みたいな気温になってね。 あっという間に別世界。 タイトル写真は、去年植えた分葱なんだけれど、見事に緑色になったよ! 今年は、所得税だけで130件以上あって、贈与も含めると150件近くになるのかな。 個人事業主が法人成りしたりで、件数を減らしてきたイメージをしていたけれど、毎年、実は増え続けているということが判明し

          確定申告が終わった!

          確定申告が終わらない!!

          確定申告といっても、人によってとらえるイメージは違う。 多くの人にとって、確定申告というものは、自分には関係のないもの、と思っているのかもしれない。 申告している人にとっては、年に1度のめんどくさい手続きと捉えている人も多いかもしれない。 毎年3月15日までに行われる個人の所得税の確定申告では、国民の6人に1人が実際に申告を行っているそうだ。 意外と多かった。 確定申告は、個人の所得税に限らず、法人が行う法人税の申告のことも確定申告と呼ぶ。 日本では、納税者が自主的に自

          確定申告が終わらない!!