葛西祝のバックヤードのテキスト

葛西祝の4つのブログで有料化した内容を取り扱う場 公式サイト:http://site-…

葛西祝のバックヤードのテキスト

葛西祝の4つのブログで有料化した内容を取り扱う場 公式サイト:http://site-1400789-9271-5372.strikingly.com/ mail:kyukakukaizoudo(アットマーク)gmail.com

マガジン

最近の記事

『シン・エヴァンゲリオン』自分語りも庵野監督語りもすべて排除し、アニメートのみに特化したレビュー

『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(以下「シンエヴァ」)は荒い点がすごく多いけれど、観終わってよかった作品でした。 本レビューは、シリーズを長年見てきた書き手自身の思いを書くことや、監督の心情や人間関係を特定のキャラクターに当てはめるような、すでにネットに溢れている評価を一切書いておりません(もちろんオタク論みたいなものは1文字もないです)。“アニメート”一点のみです。 アニメートとは、アニメでキャラクターやオブジェクト動かし方を意味した言葉です。広く言えば動きや表現を通し

有料
500
    • 『宇崎ちゃんは遊びたい』が灰色のカラートーンである意味

      こちら『17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード』の元記事の続きになります。 (少し追記)

      有料
      300
      • 『スパイダーマン:スパイダーバース』ライフスタイルとメタ。もういちど物語世界を信じるために

        メタフィクションってありますよね。作品を俯瞰し、物語の構造を言い当て、「この世界はフィクションだったんだ」って言いだす手法のことです。観客が物語の世界に没入し、信じることの限界を暴いてしまう、インテリジェンスに思われているやり方ですね。 でも今、そのやり方は賢いことでもなんでもなくなりました。何故かって?メタが当たり前だから。どうして当たり前なの?物語世界をもつコンテンツが、現実の生活にカルチャーとして浸透しきったから。どういうこと?現実から見れば当然、物語の世界の限界は知

        有料
        500
        • <隣の言語・1>淡さと残酷が入り混じる、“家族の呪い”を描いたベトナムの小説『囚われた天使たちの丘』

          「だって君はずっと悲惨な話ばかりするし、君がそれに慣れっこになっていくのがいやなんだ。君はそういう話をしていても、心の中ではなんの痛みも感じてないんじゃないかな」(p.260) これからもっと諸外国の人たちが増えていくというが、とうの昔から外国の人たちは国内で働き、過ごしている。だけど、その人たちそれぞれの国の歴史も心についてもあまり知られてはいない。 <隣の言語>はそんな物語と現実のコントラストから見えてくる、アジア諸国の文学について書くカテゴリー。第一回目は2000年

        『シン・エヴァンゲリオン』自分語りも庵野監督語りもすべ…

        マガジン

        • 2017年劇場用映画レビュー
          葛西祝のバックヤードのテキスト
          ¥900

        記事

          現実との境目を象徴する場所を描くマッドハウス

          アニメは実写映画と違い、基本的に手描きであったり、CGを使ったりした作り事の世界である。だけど現実を緻密に描くことで、作り事を本当みたいに感じさせるものがある。たとえばジブリの宮崎駿や高畑勲の作品がそうだろう。 そうした流れを組んだアニメの中には、現実を描きながら、どこか非現実的な境目のある場所を描いている。今年注目すべきは、同一のスタジオがそのような場所を立て続けに制作しているという面白い流れが起きていることだ。そう、マッドハウスである。 今回は『宇宙よりも遠い場所』が

          有料
          300

          現実との境目を象徴する場所を描くマッドハウス

          写真と、莫大な情報の渦中にて trialog vol.2『ヴィジョナリー・ミレニアルズ』より

          今回のエントリは価格が設定されていますが、最後まで閲覧することが出来ます。 インターネット以降のなかでも、とりわけスマートフォンに代表されるモバイルコンピューティングが浸透してからは莫大な情報量で溢れかえるようになった。それはテキスト、映像、イラストレーションなど個々の表現媒体の意味合いを大きく変化させた。その中でも写真表現に関しての変化は大きい。 各種SNSの発達により、日々に生産され発表される写真の総量は紙媒体が主なメディア時代から考えれば莫大な量に変わった。アナログ

          有料
          200

          写真と、莫大な情報の渦中にて trialog vol.2『ヴィジョナ…

          『宇宙よりも遠い場所』が『この世界の片隅に』『きみの声をとどけたい』と連鎖する、静かな新しいスタイル

          「高校生の女の子が南極を目指す」あらすじだけみればとても地味な内容だし、プロモーション画像を見たってけっして派手なイメージではない。ところが実際には今シーズンで飛びぬけて完成度が高い。基本のデザインからレイアウト、アニメート、脚本のいずれも隙がない。(8話まで) しかも今作が突然出来上がったデザインというわけではないでしょう。「ノーゲーム・ノーライフ」チームの作品ですが、どちらかというと同マッドハウスの昨年の劇場用映画「きみの声をとどけたい」そしてこちらはMAPPAですが「

          有料
          300

          『宇宙よりも遠い場所』が『この世界の片隅に』『きみの声…

          男女ロボット搭乗をセックスに捉える先にあるもの『ダーリン・イン・フランキス』

            これまでにロボットもの・特撮もので男女が共に乗り込むものや、男女が揃うことで巨人に変身するものが数多く放映されてきました。で、それらはもう一つ掘り下げるとやっぱりセクシャルな印象がありますよね。それらと比較すると『ダーリン・イン・フランキス』はうすうす感じられたそれを最も真剣に掘り下げてようとしていると思います。   男女がいっしょになって搭乗、変身するっていうのはうすうすセクシャルな印象を受けなくもなかった。ところが『ダリフラ』ではまったく隠すことなくセックスその

          有料
          300

          男女ロボット搭乗をセックスに捉える先にあるもの『ダーリ…

          日本アニメに12年以上の影響を与えた涼宮ハルヒ3つのエピソード

          『涼宮ハルヒの憂鬱』の放映から2018年で歴が一周する。あらためて見直すと飛びぬけているエピソードはやはり『朝比奈ミクルの冒険』『ライブアライブ』そして『サムデイ インザレイン』の3つだ。この3つは以降の京都アニメーションのスタイルを決定付けたと思われ、場合によっては今日まで10年以上の商業アニメに影響を与えていると言える。その最たる理由はガキのモードでつねづね書いていたように「凡百の商業アニメの構造を、ひとつ上のレイヤーから眺めていること」だからだ。そしてそれは『ヴァイオレ

          有料
          500

          日本アニメに12年以上の影響を与えた涼宮ハルヒ3つのエピ…

          恐ろしい再解釈となったアニメ版『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』

           川村元気プロデューサーは果たしてどれだけの目論見で今回のアニメ化を考えていたのだろうか。「往年の『if もしも…』のドラマから名作となった岩井俊二の『打ち上げ花火、上から見るか横から見るか?』って、「もしもああしていれば」って物語が分岐する青春って今アニメで流行ってるタイムリープものじゃね?しかもほとんど名作じゃね?ほら『時をかける少女』、それから『魔法少女まどか☆マギカ』。つまりいま気鋭のスタジオにタイムリープ的な解釈で『打ち上げ花火~』を作ってもらったとしたら名作確定じ

          有料
          500

          恐ろしい再解釈となったアニメ版『打ち上げ花火、下から見…

          『ザ・リフレクション』から見る日本アニメとアメコミの現代解釈

          水面下ではモダンなアメコミの日本漫画・アニメへの影響が続いている。 アニメとアメコミの構造にはある種の近さがある。商業的に受ける特定のスーパーヒーローや魔法少女やロボットというジャンルやメディアミックスなどに使用する権利関係などなど。「キック・アス」などを挙げるまでもなく、現代のいくつかのアメコミが行っている試みは、日本のアニメをどこかでモダンに引き上げるヒントを持っているし、実際魔法少女ネタを再構築再解釈した「まどかマギカ」の構造なんかを見てもあれはメジャーなアメコミで起

          有料
          200

          『ザ・リフレクション』から見る日本アニメとアメコミの現…

          ギャグマンガやアニメの長い死と、死からのの逃れ方ver.1.1

          ギャグマンガやギャグアニメいまやるのって難易度すごく高くなってる気がしますよ。特に一般商業の世界では。ここではどうして死にかかっているかってだけではなくそんな死から上手く逃れてる、今おもしろいギャグマンガやアニメはなんなのか?をまとめています。ver.1.1では鷹の爪系アニメについても追記しています。

          有料
          200

          ギャグマンガやアニメの長い死と、死からのの逃れ方ver.1.…

          『メアリと魔女の花』ジブリとポノックの、たったひとつの違い

          「メアリと魔女の花」がジブリ時代の宮崎・高畑作品と比較してはっきり違うのはひとつだ。

          有料
          500

          『メアリと魔女の花』ジブリとポノックの、たったひとつの…

          スタジオジブリあたりで定着した「劇場用ルール」を軽々しくぶち壊す『夜明け告げるルーのうた』

          『夜明け告げるルーのうた』はトレーラーを見たかぎりでは、スタジオジブリ「全国公開劇場用ルール」にとても縛られた作品ではないか、と思わされるものでした。ただでさえ『崖の上のポニョ』にも似てるといわれているだけに正直ちょっと不安だったんですけど、実際の映画ではまったくそんなことはなかくあまりあるほどでした。湯浅政明がそんなルールに縛られるタマではないことは『ピンポン』のアニメ化から4月に公開された『夜は短し歩けよ乙女』でも明らかでしたしね。

          有料
          500

          スタジオジブリあたりで定着した「劇場用ルール」を軽々し…