見出し画像

赤ちゃんの心の声に耳を傾ける

今日のnoteの振り返り💮は、離乳食から普通食への移行期についてのお話です🍴👶

離乳中期(モグモグ期)の9か月頃にかたさを変えてモグモグと食べる練習をしていくことで、離乳後期(カミカミ期)には舌が左右に動いて臼歯奥歯に食べ物を寄せて、噛むことができます🙌

この時期、前歯を使ったかじり食べも必要となります。食材を丸飲みすることができない大きなサイズにして手づかみ食べをすることで、喉につかえず食べられる一口大の大きさを自分で学びとることが可能になります🐤

そして、食事は栄養摂取だけでなく、つくってくれた人やすべてに感謝💡して、会話を楽しみながら、おいしく食べることが大切です⭕心が豊かになります😉✴️

そして最終的に、1歳半から3歳くらいでしっかり咀嚼できるようになって普通食に進めば、食べることは自分で出来るようになりますが、並行して二つのことをする「~しながら食べる」ことが出来るのは4歳以降に獲得する力です🧐

テレビ📺を観ながら食べると食事に集中できません🙅

家族で食卓を囲むことは心理的に良いだけでなく、親の食べ方からも多くのことを学び💡ます。

子ども👶は親のことをよく見ています🤗

本日の「赤ちゃんの心の声に耳を傾ける」は以上です🤲
ありがとうございました🫶


歯固め玩具 [ en ](えん)
1年以上の愛と努力のサンプル制作期間を経て
ついに完成しました⭕️
医療専門家の知識、モニター赤ちゃんとそのママの生の声、
そして職人の技術が紡ぎだしたプロダクトです。
やさしさと安全性を最優先し、全ての家族の笑顔を引き出すために生まれました。
その心地良さと愛情を、皆様の大切なお子様の毎日に。
歯固め玩具 [ en ](えん)の素晴らしさを、ぜひ体感してみてください👼

7月のビッグサイトでのお披露目は無事に完了しました👶
次は8月のクラウドファンディングの準備を進行中です🐣
詳細は随時インスタで更新中です🐥

どうぞご期待ください🙇


#発達 #発育
#育児 #子育て
#ママ #パパ
#子供 #赤ちゃん
#妊娠 #出産 #産後
#歯固め #出産祝い
#子どもの成長
#子どもの成長記録
#赤ちゃんのいる生活
#ベビーギフト
#baby
#木のおもちゃ


赤ちゃんに関するトピックを毎日発信🕊️しています。
この「note」がお役に立ちましたら

1️⃣. スキ💌お願いします
2️⃣. ブックマーク📖もよろしければ
3️⃣. その他SNSはプロフィール👂から

ご興味がある方はぜひフォロー⭕️を @en2022jp
宜しくお願いいたします🙇



この記事が参加している募集

子どもの成長記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?