マガジンのカバー画像

お金の経営管理~賢い節税への道~

11
運営しているクリエイター

記事一覧

国が勧めるiDeCoの罠。特別法人税の存在。

国が勧めるiDeCoの罠。特別法人税の存在。

みなさんiDeCoやってますか?
老後資金2000万円問題を機に積み立てNISA、iDeCoが注目され始めました。

色んな理由があると思いますが、どれもいい事ばかりですよね。
しかし、デメリットもあるのです。
「特別法人税の復活」という最悪の懸念点もあります。
今回はそれを踏まえメリット、デメリットの説明していきます。

iDeCoやるか悩んでいる方
iDeCoについて理解を深めたい方
是非参考

もっとみる
仕事用のPCは経費に落とせる?

仕事用のPCは経費に落とせる?

結論:PCを購入し事業共用にすれば一発で経費に落とせます。

①10万円未満のもの
②30万未満のもの(青色申告限定、その他注意事項あり)

1.減価償却とはじゃあその対応年数は誰が決めているのか?

年をまたいで経費化できるため
会計上の利益と実際の現金等残高の差異が発生します。

償却方法については定率法と定額法2種類があります。
詳しくはこちらの記事「1.減価償却とは」にて記載してます。

もっとみる
経費で節税?控除で節税?どっちなんだい!

経費で節税?控除で節税?どっちなんだい!

今回は経費と控除の違いとどちらが節税効果大きいのかについて説明していきます。
確定申告作成時に経費、控除どちらも「売上げから差し引くもの」という感じで、あまり違いがわからない方も多いと思います。
この記事で経費と控除の違いを正しく理解して、
できる限り所得を抑えて節税をしていきましょう。

対象者
・個人事業主の方
・初めて確定申告をされる方
最後までお付き合いお願いします。

1.経費、控除の違

もっとみる
会社員がやってはいけない節税方法3選

会社員がやってはいけない節税方法3選

少子高齢化が進みすぎて超高齢社会となった日本ですが、さらに追い打ちをかけるように老後2000万問題、年金問題等様々な不安要素があるかと思います。近年副業や投資に関する情報が溢れています。そこで自分で勉強して投資や節税に手をまわしている金融リテラシーの高い人が絶対に陥りたくないやってはいけない節税方法3選をお伝えします。

まず、やってはいけない節税の考え方について以下の2つです。
1節税できてもお

もっとみる
会社員が副業しながら会社にバレない方法はあるのかい!ないのかい!どっちなんだい!ヤ――――!

会社員が副業しながら会社にバレない方法はあるのかい!ないのかい!どっちなんだい!ヤ――――!

はじめにここ最近大手企業とかでは、副業解禁が認められる風潮になってきましたよね。会社的に副業OK!となってるけど、なんとなくばれたくないなぁっていう方も多いのではないでしょうか。

今回は、会社員が副業する際、会社にバレなくする方法はあるのかい!ないのかい!どっちなんだい!ということについてお話しします。

結論から申しますと「会社にバレない方法」と「STAP細胞」はあります!

しかも2つありま

もっとみる
節税のための賢い車の買い方。
キャッシュとローンどちらが節税できるか。

節税のための賢い車の買い方。 キャッシュとローンどちらが節税できるか。

今回は個人事業主、法人どちらも共通のテーマです。
是非最後までお付き合いお願いします。

結論「車」というのは減価償却という形で少しづつ経費に落としていくという税務会計独特のルールがあります。

1.減価償却費減価償却費とは

じゃあその対応年数は誰が決めているのか?

償却方法

税法上様々な償却方法がありますが、代表的なものは以下2つです。

①定率法

②定額法

原則償却方法として定率法を

もっとみる
脱税疑惑のギャラ飲み女子を救いたい

脱税疑惑のギャラ飲み女子を救いたい

最近よく耳にするギャラ飲み女子たちの脱税疑惑。
そんなことを記事にしてみました。
ではさっそく本題に入ります。

はじめにまず「ギャラ飲み」とは、一定の料金つまり「ギャラ」を払って女性と同席でお酒を飲み、その対価の謝金を受け取る行為に対することです。
マッチングアプリもたくさん出ており、コロナ渦の中でキャバクラ、クラブの代わりとして流行っています。

そこでキャストとして働いている女性に無申告の疑

もっとみる
自宅家賃は経費に落ちるのかい!落とせないのかい!どっちなんだい!

自宅家賃は経費に落ちるのかい!落とせないのかい!どっちなんだい!

結論:一部経費に落とせる。はじめに自宅の費用として3つの種類があります。

1必要経費 (もちろん経費に落とせる)
2家事関連費 (一部経費に落とせる)
3家事費(家事の費用なので経費に落ちない)

2家事関連費の 

「一部経費に落とせる」一部とはどのくらいなの?所得税法第4款必要経費等の計算
第一目家事関連費租税公課等
第45条

「家事上の経費」=家事費は経費に落とせませんというものです。

もっとみる
確定申告間に合わない人を救いたい(諦めたらそこで税金ペナルティー発生しますよ)

確定申告間に合わない人を救いたい(諦めたらそこで税金ペナルティー発生しますよ)

はじめに今回の記事の対象者
・既に個人事業主の方
・会社経営の方
・独立起業を考えている人
・税務関係に興味ある方

確定申告には期限があります。期限を過ぎると期限後申告となり
数々のデメリットがあります。
堅実経営で税金の損をなくしていきましょう。
また私も独立1年目で、わからない事だらけですので一緒に学んでいきましょう。
では、さっそく本題に入りましょう。

1所得税の確定申告とは・所得税とは

もっとみる
青色申告決算書【勘定科目】がわからない人を救いたい。

青色申告決算書【勘定科目】がわからない人を救いたい。

青色、白色申告の方でも損益計算書【PL】はつけないといけません。
今回は青色申告決算書PL表の「勘定科目」について説明していきます。
*長いので目次から「わからない勘定項目」へ飛んで見てください。

はじめに・個人事業主
・会社経営者
・現在どういう基準で費用を計算しどこに記入すればいいのかわからない方
参考にしていただければ幸いです。
勘定科目の理解ができ、その知識を今後ビジネスにおける業績分析

もっとみる
赤字なら確定申告しなくていい?

赤字なら確定申告しなくていい?

結論「申告しなくても税法上よいですが、デメリットがたくさんあります」

1.税法上申告しなくてもいいですが
申告しないことによるデメリットがたくさんあるので説明します。
2.青色申告の方が税務局に狙われやすいのか?

1.確定申告しないことによるデメリットまず3種類の申告があります。
①確定所得申告
・・・売上から経費を引いて納める学
②還付申告
・・・医療費控除、住宅ローン控除等、申告すれば、税

もっとみる