名もなき看護師

総合病院で看護師として8年間勤務、退職した直後は分からなかったがバーンアウト症候群だっ…

名もなき看護師

総合病院で看護師として8年間勤務、退職した直後は分からなかったがバーンアウト症候群だったと今は自覚。 約半年で体重140kg→104kg    高校時60kg アマゾンアソシエイト参加してます

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

20.看護学校で学ぶべきこと

★最優先事項は看護師国家試験に合格する!  これは学校の授業もあるし、教科書やYouTube参考書などでもできる。から今回は割愛 看護学生は過酷だ、3年生の専門学校、4年生の大学、5年一貫高等学校、違いはあれど、 看護学生に戻りたいかと問われて戻りたいと思う看護師は皆無だろう、それほど過酷なのだ。 しかし、看護師の世界はもっと過酷だ、 看護学生の時には想像もできなかった事が様々ある。学校で先生や、外部講師などが教えてくれるが、十分でない、もっと看護師の黒い部分も教えるべ

    • 93.スマホの進化

       未来は誰にも分からない  しかし、過去から分かるように  時が進むごとに、何かしら変化しているのは  誰しも感じていることだろう  分かりやすい例で言えばスマホだ  10年前はスマホはあれど  そこまで、できることは多くなかった  しかし今ではどうだろ?  動画をみれることはもちろんのこと  調べものも、簡単にできる  パソコンと同等の性能を誰しも持っている時代だ  飲食店でも  スマホで注文  病院でもスマホで記録  スマホが生活を変えたといっ

      • 92.持ち家か賃貸か?

         持ち家、賃貸論は古くからあるが  どちらがいいのか?  人口が増えている間は持ち家でも良かったかもしれないが  出生率の低下で確実に人口は減る  その中で、現在でも過疎化が進んでいる一方  都市部では人口密度はかなり高い  そして、いつ自分が住んでいる場所が過疎化するかもしれない、それは誰にも分からないし  災害、地震をはじめとしたもので  その地域に住むことができなくなるかもしれない  負動産、誰も住まなくなった家が  固定資産税だけを払い続けることや

        • 91.ポリファーマシー問題

           高齢者で薬を飲んでいない人は少ない  そして、高齢になればなるほど  なぜその薬を飲んでいるかも分からなくなるし  認知症などになってしまえば  余計に分からなくなる  薬というのは  主作用と副作用に分かれるが  一般の人は主作用ばかりにめがいきがちである  なので、飲めば飲むほどいいと誤解してしまうことも  少なくない  病院に入院する高齢者で1回に10錠  1日30錠近く薬を飲んでいる人も少なくはない    いわゆるポリファーマシーだ  薬

        • 固定された記事

        20.看護学校で学ぶべきこと

        マガジン

        • 節約関係
          2本
        • 健康
          1本
        • 不法侵入
          1本
        • 看護師新人時代
          4本

        記事

          90.看護師新規入院の持参薬識別

           これも看護師の仕事かと  入院してくる高齢者で  持参薬管理がちゃんとできている人は多くない  自分がなんの薬を飲んでいるのかさえ把握してない  できない、  ポリファーマシーもやばい  薬剤情報提供書やお薬手帳もない  何年前の薬がある?  今ってマイナンバーカードで管理できない?  てか普通の病院はマイナンバーカードで  薬剤情報確認してる??  こんな意味わからん作業ない??

          90.看護師新規入院の持参薬識別

          89.なんで 看護師の上司、看護師長、看護部長 はマネジメント能力がなさすぎるんだろうか

           すべての病院でそういうわけではないと思うが     あまりマネジメント能力が高いとは言えない   その証拠に看護師の離職率は凄まじい  発表されている平均の離職率とは比べものにならない位に  発表されているのは嘘をついてるんじゃないかと疑うほどに、     何かを変えるとか、部下や役職のない看護師を育成しようと思う気持ちが足りない    看護部長は現場の状況は知らないし    サービス残業、多重業務など    (知ってて放置パターンもあるこれはもっと悪質

          89.なんで 看護師の上司、看護師長、看護部長 はマネジメント能力がなさすぎるんだろうか

          88.看護とは 

           自分の親、身内のように患者さんに  接すること  自分の親が、家族が  汚れた病衣のままや、おむつが汚れているのは嫌でしょ  適切な治療、適切な看護が受けられなければ嫌でしょ?  と上司がいうが  じゃ自分の家族が  勤務前に前残業して、(サービス残業)  患者さんから罵倒され、暴力をふるわれ  上司、先輩からパワパワされて  心が病んでいくのはいいんですか?  と  問いたい    時代は変わってます、今は令和です  看護師は使命感だけではや

          87.なぜ全介助の人と、自立の人の入院費が一緒なのか

           どうしてだろう、  全介助の人と自立の人の入院費が一緒なのは?  全介助の人と自立の人では  かかる時間が絶対的に違う  自立ばかりの人であれば   食事介助も必要ないし、   おむつ交換、  入浴介助も必要ない  点滴やその他の治療に専念できる  細かな所でみると、おむつ代などかかってきて  全介助のひとが入院費が高くなるのは  そうだが、  診療報酬的には変わらないのではないか?  診療報酬について詳しくないから  間違っているかもしれないが

          87.なぜ全介助の人と、自立の人の入院費が一緒なのか

          86.MRIに入れなかった話

           140kg時代腰の痛みで、  ぎっくり腰かなにかになってしまって  痛みが強くMRIを取りたくて病院に行ったが  お腹がつっかえて入らない  しかも、普通のMRIではなく   オープン型MRI  ちょっとお腹をへこませれば入りそうという  レベルでなく、  まったく入らない  MRIは諦めた  それでも痩せようとはしなかった  

          86.MRIに入れなかった話

          85.看護師の有給休暇

           看護師は有給休暇を使えない    有給休暇とは通常、  自分で申請して休むものだが    看護師は師長が勝手に入れることもある  というか、ほとんどそうだった  それが嬉しかったので重症である  休みが増えることが嬉しかった  普通なら勝手に有給休暇を使われることは  おかしいし、違法なのではと思うが  それほどの異常性に気が付かなった  無知というのは恐ろしい    有給休暇を取得できないのは   どの企業でもあるとは思うが  看護師は常軌

          85.看護師の有給休暇

          84.投資を意識するようになって

             4年くらいまえから積立NISAをしていたり  ドル建て保険に入ったりしていたが  投資について勉強することはなかった  仕事を辞める前くらいから投資のことを勉強していくと  世の中のことがすべてつながっているように感じた  宗教や世界情勢、金融、政治    ものの見方がだいぶ変わってきた    買い物などに行くとどんな企業が伸びそうか  どんな所に投資をすればいいかを考えるようになり  楽しくなった  自分の金融リテラシーははじめはかなり低かっ

          84.投資を意識するようになって

          83.看護師は騙されやすい

            看護師は騙されやすい   自分も看護師なので本当にそう思う   看護師は日々に忙殺され   看護、医療というもの以外の知識が極端に低い   例としては、成年後見制度の意味もわからなかったし   自分で調べようともしなかった   (入院案内や、患者の対応で成年後見人とかかわる機会は少なかったわけではない)   なので、得体のしれない宗教に入ったり   マルチ商法に騙されたり   詐欺にかかったり   ワンルームマンション買ったり   まぁ偏見でしかない

          83.看護師は騙されやすい

          82.病院での看護研究の必要意義

           病院、病棟では看護師は看護研究というものをやらされる  中には、患者さんのためになる  いい事例もあるのだが  そのほとんどが、意味がないものとなっている  考えればそうである、    看護師として臨床で働いている  人が、看護研究ということをすること自体が  どうかと思う  看護師は日々研鑽すべきだとは思うが  それは自己でやりたいからこそ、伸びる考えられることであって、   他人から強制される研究など、   ゴミに等しい、   そのゴミのために

          82.病院での看護研究の必要意義

          81.成長、退化 

           小さな変化は自分でも気づきにくい それが良いことであっても、悪いことであっても だから日記や、写真過去の記録をすることで 昨日の自分、1年前の自分、10年前の自分と比較できる そして改善、自分を認める褒める事ができる

          81.成長、退化 

          80.後悔しない生き方

           毎日、ただ仕事場と家の往復  給料もそこまで高いわけでもないので  貯金も少ない  仕事を辞めようにも勇気がでないので  現状に不服があるも我慢するのみ  そんな毎日を送っている人は多いのではないか?  いっそのこと、仕事を辞めてみる  新しいことに挑戦する  看護師なら、仕事を辞めてもどうにかなる  派遣看護師をして、  3ヶ月、半年働いて 1ヶ月は休み  また働くなどもできる    今のまま、会社の奴隷になりさがるのはゴメンだ  次就職するに

          80.後悔しない生き方

          79.立ち止まるべきとき

          看護師をしていると、はじめのうちは純粋に患者さんからのありがとうという言葉や患者さんのためになりたいという気持ちがある しかし、だんだんと年数がたつとその気持ちが薄れていく それがブラック病院に勤務しているとなおさらだ 新人は早々に辞め、中途で入ってくる人も1年た  ずに辞めていく、 それを、根性がない、やる気がないと思っていた自分が恐ろしい、 今になって思えばそれは根性がないのではなく 劣悪な職場環境で、自分も守れないし、 患者さんにも良い看護が提供できないと判断さ れ

          79.立ち止まるべきとき