憲法改正 国会議員任期延長 日本維新の会 国民民主党 有志の会 衆議院無所属議員会派 日本 20230330

 日本維新の会、国民民主党、衆議院の無所属議員でつくる会派『有志の会』は、憲法改正の条文案として、外部からの武力攻撃や大規模な自然災害など緊急事態が発生し、広い地域で選挙の実施が70日を超えて困難なことが明らかな場合には、国会議員の任期を6か月を上限に延長できるとしています。
 任期の延長には、内閣の発議を受けて、衆議院、参議院の両院で出席議員の3分の2以上による議決が必要で、再延長も可能だとしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230330/k10014024321000.html
“選挙困難な場合 国会議員任期を延長” 維新・国民など条文案 | NHK | 憲法

 この条文案では、任期延長を繰り返すことが可能となることから、日本は、民主主義の法治国家ではなくなり、地位を独占する国会議員による独裁国家になるものと判断されます。
 また、この条文案は、国民の権利である選挙権を奪うことを宣言しており、国会議員の地位保全を優先し、結果として国会議員の利益の最大化を目的としているものと判断されます。
 以上から、日本維新の会、国民民主党、衆議院の無所属議員でつくる会派『有志の会』は、現在の日本国憲法及び、国民主権、民主主義を完全に否定しているものと判断されます。

https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=321CONSTITUTION
日本国憲法 | e-Gov法令検索
第十五条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
② すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
③ 公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
④ すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。

https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/shiryo/dl-constitution.htm
日本国憲法
〔公務員の選定罷免権、公務員の本質、普通選挙の保障及び投票秘密の保障〕
第十五条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2 すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3 公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4 すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。

https://www.sangiin.go.jp/japanese/aramashi/houki/index.html
日本国憲法:関係法規等:参議院
第15条
公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
 すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
 公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
 すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。

 総務省は、憲法改正に関して国民投票の仕組において『両院それぞれの本会議にて総議員の 3分の2以上の賛成で可決した場合、国会が憲法改正の発議を行い、国民に提案したものとされます』としています。

https://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/kokkai.html
総務省|国民投票の仕組|国会
 国会議員(衆議院100人以上、参議院50人以上)の賛成により憲法改正案の原案が発議され、衆参各議院においてそれぞれ憲法審査会で審査されたのちに、本会議に付されます。
  両院それぞれの本会議にて総議員の 3分の2以上の賛成で可決した場合、国会が憲法改正の発議を行い、国民に提案したものとされます。なお、憲法の改正箇所が複数ある場合は、内容において関連する事項ごとに区分して発議されます。

 日本国憲法第99条では、『天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ』としています。
 以上から、『国会議員(衆議院100人以上、参議院50人以上)の賛成により憲法改正案の原案が発議』及び、『国会が憲法改正の発議』を行うことは、憲法違反であると判断されます。

https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/shiryo/dl-constitution.htm
日本国憲法
〔憲法尊重擁護の義務〕
第九十九条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

https://www.sangiin.go.jp/japanese/aramashi/houki/index.html
日本国憲法:関係法規等:参議院
第99条
天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=321CONSTITUTION
日本国憲法 | e-Gov法令検索
第九十九条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

#憲法改正 #国民主権 #国会議員 #任期 #延長 #日本維新の会 #国民民主党 #無所属 #会派 #有志の会 #日本 #20230330 #維新 #条文 #武力 #攻撃 #大規模 #自然 #災害 #緊急事態 #発生 #選挙 #国会 #議員 #内閣 #発議 #衆議院 #参議院 #出席 #議員 #3分の2 #議決 #再延長 #地位 #保全 #利益 #国民 #否定 #民主主義 #自民党 #投票 #改憲 #憲法違反 #憲法 #違憲 #独裁 #独裁者 #独裁国家 #国家社会主義 #戦争 #戦闘 #戦死 #徴兵 #徴兵制 #軍事 #軍隊 #侵攻 #侵略 #国民投票
#fictitiousness #2023

http://www.chunichi.co.jp/article/650824
憲法の緊急事態条項、自民が追加案 「議員任期延長1年」:中日新聞Web

http://www.jiji.com/jc/article?k=2023030901106
議員任期延長の具体案提唱 緊急事態条項、立・共は疑問視―改憲勢力:時事ドットコム

http://mainichi.jp/articles/20230302/k00/00m/010/237000c
緊急時の議員任期延長、自民は条文言及せず 今国会初の衆院憲法審 | 毎日新聞

http://www.jiji.com/jc/article?k=2023030200123
自民、緊急時に議員任期延長 衆院憲法審、立民は慎重:時事ドットコム

http://www.tokyo-np.co.jp/article/234012
衆院憲法審 今国会初討議へ 改憲原案集約急ぐ自民 立民は慎重な姿勢堅持 議員任期延長巡る論議が焦点:東京新聞 TOKYO Web

http://www.sankei.com/article/20230222-CGBHWAE4E5JEJLGIBUYHZMLRZM/
緊急事態条項は「不要」と立民 議員任期延長は余地残す - 産経ニュース

http://www.jiji.com/jc/article?k=2023021100344
「れいわローテーション」って何? 参院議員任期を5人で交代―ニュースQ&A:時事ドットコム

http://www.nikkansports.com/general/news/202301190001289.html
れいわ山本太郎氏「即戦力だ」辞職議員残り任期「ローテーション」構想批判の与野党に反論 - 社会 : 日刊スポーツ

http://www.sankei.com/article/20230119-NJUL3XEWAJIRFA2YYQS6OS6UWY/
山本氏、参院議員「ローテ批判」に反論 他党も任期途中で辞職 - 産経ニュース

http://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA16BE30W3A110C2000000/
れいわ新選組、議員任期ローテ制 水道橋博士氏辞職で: 日本経済新聞

http://www.tokyo-np.co.jp/article/225586
れいわ、議員任期「ローテ制に」 水道橋博士氏辞職で:東京新聞 TOKYO Web

http://www.fnn.jp/articles/-/471502
“れいわローテ”に「違和感」など異論 水道橋博士議員の残り任期めぐり|FNNプライムオンライン

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2023/01/16/kiji/20230116s00042000265000c.html
れいわ山本太郎代表 水道橋博士氏辞職、残り任期に異例の繰り上がり議員「れいわローテーション」導入へ― スポニチ Sponichi Annex 社会

http://www.asahi.com/articles/ASQDW525TQDWUTIL01S.html
登院しないガーシー氏に税金から約2億円? 参院議員の任期6年で:朝日新聞デジタル

http://www.jiji.com/jc/article?k=2022122200760
議員任期延長「合意形成近い」 憲法改正で公明・北側氏:時事ドットコム

http://www.tokyo-np.co.jp/article/217356
衆院憲法審の発言要旨(2022年12月1日) 議員任期延長は自民など5会派が「必要」 立民と共産は問題を指摘:東京新聞 TOKYO Web

http://www.asahi.com/articles/ASQD16QJYQD1UTFK00W.html
衆院憲法審、「緊急事態」めぐる論点を整理 議員任期の延長幅で案 [自民] [公明] [維新] [共産]:朝日新聞デジタル

http://www.tokyo-np.co.jp/article/217352
緊急事態条項を論点整理 議員任期延長は公明、維新、国民なども賛意 衆院憲法審査会:東京新聞 TOKYO Web

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20221126/k10013904171000.html
衆院憲法審査会 緊急事態の議員任期延長 意見集約図るか焦点 | NHK | 憲法

http://mainichi.jp/articles/20221124/k00/00m/010/276000c
議員任期延長、各党主張に隔たり 緊急事態条項の創設巡り | 毎日新聞

http://www.tokyo-np.co.jp/article/214527
緊急事態条項に伴う議員任期延長に与野党から論点整理の要求 衆院憲法審査会:東京新聞 TOKYO Web

http://www.asahi.com/articles/ASQCD5W3FQCDOXIE00H.html
来年5月任期満了の徳島知事選、自民の三木亨参院議員が立候補へ [自民]:朝日新聞デジタル

http://mainichi.jp/articles/20221007/k00/00m/030/094000c
反トランプ派、相次ぎ政界去る 米上院議員、任期4年以上残し辞職へ | 毎日新聞

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/08/19/kiji/20220819s00041000366000c.html
ガーシー議員「戦いたくない相手」を吐露 6年任期満了後は「もう一回政治家になろうという意思はない」― スポニチ Sponichi Annex 芸能

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2022/07/27/kiji/20220727s00042000150000c.html
水道橋博士参院議員 任期スタート スーツ姿で椅子に腰掛け「校長先生みたいだ」― スポニチ Sponichi Annex 社会

http://www.sakigake.jp/news/article/20220531AK0026/
三種町議会、議員が総辞職 「任期のずれ」解消|秋田魁新報電子版

http://mainichi.jp/articles/20220418/ddm/005/070/024000c
社説:自民の議員任期延長論 透ける「政府の権限強化」 | 毎日新聞

http://www.fnn.jp/articles/-/345074
有事の「議員任期」延長論めぐり激論

http://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA100OY0Q2A410C2000000/
立民・小川氏 議員任期の延長「極めて慎重に」 : 日本経済新聞

http://www.sankei.com/article/20220407-YOHKCDWQAJLYDERJO2QROI444I/
議員任期延長論が大勢 自民、衆院憲法審で主張 - 産経ニュース

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20220407/k10013571021000.html
衆議院憲法審査会 緊急事態対応での議員任期延長めぐり議論 | NHK | 憲法

http://www.sankei.com/article/20220331-UVMFLHVLUVMZLH3GQQJQBMVTYM/
議員任期延長の意見集約求める主張相次ぐ 衆院憲法審 - 産経ニュース

http://www.sankei.com/article/20220331-5UTJIPCBUNOHPPEX4MFZ4JQIUY/
旧民主対決 細野元環境相が議員任期延長訴える - 産経ニュース

http://www.sankei.com/article/20220324-UQDBB6N4CJIKZMZZ4E6RN3SRKE/
立民、議員任期延長「議論深める必要」衆院憲法審 - 産経ニュース

http://www.nikkei.com/article/DGKKZO59377030V20C22A3PD0000/
議員任期の延長「緊急時可能に」 衆院憲法審、意見相次ぐ: 日本経済新聞

http://mainichi.jp/articles/20220325/ddm/005/010/127000c
緊急事態下の議員任期 自公維国「延長で合意を」 衆院憲法審 | 毎日新聞

http://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA243YA0U2A320C2000000/
緊急時の議員任期延長、賛成相次ぐ 衆院憲法審: 日本経済新聞

http://www.tokyo-np.co.jp/article/167495
議員任期延長は「必須」 自民主張、緊急事態対応:東京新聞 TOKYO Web

http://www.sankei.com/article/20220323-V7SO6KYI6RJD5GUGC7H5WKDK3A/
自民、参院憲法審でも議員任期延長訴え 立民は法改正主張 - 産経ニュース

http://www.asahi.com/articles/ASQ3R5HPMQ3RUTFK00Q.html
参院で今国会初憲法審査会 緊急時の議員任期などに意見:朝日新聞デジタル

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20220323/k10013546961000.html
参院憲法審査会 緊急事態時の議員任期など自由討議 | NHK | 憲法

http://www.tokyo-np.co.jp/article/166236
自民「議員の任期延長できる改憲が最優先」、立民は反論「国民投票のCM規制議論を」 衆院憲法審:東京新聞 TOKYO Web

http://www.nikkei.com/article/DGKKZO79841350T00C22A2PD0000/
憲法改正を聞く(3)緊急時の議員任期延長を: 日本経済新聞

http://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA207BR0Q1A221C2000000/
新型コロナ: 公明・北側一雄氏「緊急時の議員任期延長を」: 日本経済新聞

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei15_02000304.html
総務省|報道資料|令和4年中における地方公共団体の議会の議員及び長の任期満了に関する調

http://mainichi.jp/articles/20211222/k00/00m/010/240000c
柳田稔元法相、参院議員任期満了で引退表明 「後進に道譲る」 | 毎日新聞

http://www.daily.co.jp/gossip/2021/11/16/0014846183.shtml
音喜多議員、初当選時の正式任期は7月29日 文通費「寄付、供託しなかったことを反省」/芸能/デイリースポーツ online

http://mainichi.jp/articles/20210902/k00/00m/010/255000c
野党、議員任期内の衆院選求める 臨時国会拒否は「憲法違反」 | 毎日新聞

記事を読んでいただきありがとうございます。 様々な現象を取り上げ、その現象がどのように連鎖反応を誘発し、その影響がいかに波及するかを検証、分析していきます。 皆様のお役に立てればと考えております。 応援のほど、よろしくお願いいたします。