マガジンのカバー画像

諸悪と悲劇の根源=「奪う文化」と「負の連鎖」に立ち向かう

910
人が奪う理由は、飢餓や喪失感に根差す本能のため。そして奪われた者は、恨みの矛先を奪った者、または他者に向ける。その繰り返しが、恩(pay)ではなく苦(pain)を送る(forwa… もっと読む
運営しているクリエイター

2018年5月の記事一覧

悪質タックルの問題を、僕たちはどう考えるべきか

悪質タックルの問題を、僕たちはどう考えるべきか

本田圭佑がこのように発言して、少し話題になっていたように思います。

だいたい、僕も同じようなことを感じました。

考え方の狭い人は、実際に起こった出来事を いつまで経っても「どこどこの組織はヤバイ」「誰々が悪い」「誰々が可哀想」「責任を取れ」という具体レベルの話を続けます。

僕の母校の学生が被害者であろうと、だからそれに憤慨してプラカードを持ってデモ行進しようと、僕はどこまでいっても この件の

もっとみる
自分で考える力を削ぐ子供への公共圧力

自分で考える力を削ぐ子供への公共圧力

これからの自分の仕事やキャリアに活かそうと、都市経営プロフェッショナルスクールというのに通うことにした。

今、日本は、地方都市の自治体経営や都市・地域経営を真面目に考えないと、将来の持続性について結構やばいのではないかという危機感があり、子供たちに胸を張れる未来の社会へとバトンタッチするのは自分の親としての責任でもあるよな、とか子供が生まれてから考えるようにもなった。

ということで、その都市経

もっとみる
文化と教育の地域格差

文化と教育の地域格差

地域格差で問題なのは「貧富の差」ではなく、「教育や文化」を『見たことがないから知らない』ことだと思う。

本屋さんや図書館があっても本は揃ってないし、大学や美術館も近くにない。田舎に住んでる人は、「金がないから諦める」のではなく、教育や文化に金を使うという発想自体がない。

「文化的な生活」というが、そんな次元ではなく、わからないことがあればとりあえず「ググる」とか、余暇の過ごし方として読書や映画

もっとみる
「論破」をしても不幸になる人

「論破」をしても不幸になる人

世の中には「理屈人間」という人達がいる。

おそらくは僕もその1人だと思うけど、この「理屈人間」には面倒な人が多い。

おまけに「自分は論理的思考で理性主義者だ」みたいに思っている割に感情的になる人も多い。

もちろん「私は感情のまま生きているの!」みたいな人も面倒ではあるけど、少なくとも「議論」という戦いにはならない。

ところが「感情的になる理屈人間」というタイプは扱いが大変だ。

何しろ「お

もっとみる