マガジンのカバー画像

諸悪と悲劇の根源=「奪う文化」と「負の連鎖」に立ち向かう

910
人が奪う理由は、飢餓や喪失感に根差す本能のため。そして奪われた者は、恨みの矛先を奪った者、または他者に向ける。その繰り返しが、恩(pay)ではなく苦(pain)を送る(forwa… もっと読む
運営しているクリエイター

2019年3月の記事一覧

三流編集者の3つの口癖「忙しい」「任せます」「使えない」

三流編集者の3つの口癖「忙しい」「任せます」「使えない」

フリーで仕事をしていると、ときどき運悪く三流編集者に遭遇します。

三流編集者は、「忙しい」「任せます」「使えない」という3つの口癖を使う傾向があります。

本当に忙しい人は「忙しい」とは言わない 「忙しい」と言う編集者の100%が時間管理にルーズで、返事が遅い、寝かせるタイプです。

クライアントをはじめ、現場のライターやカメラマンなどからのクレームのほとんどは、時間のルーズさから起こります。ク

もっとみる

薬物とモラル

■ピエール瀧容疑者のコカイン使用と逮捕について。Twitterを見ていると、作品と本人は別で、映画やドラマやゲームがお蔵入りというのはおかしいという意見、これは全面的に同意。

 突出した才能を持った人間だから薬物使用を肯定ってのは、飛躍しすぎ。ここはちょっと難しい話で、例えば桂枝雀師匠がある落語家の話芸に思わず「この人が人殺しでもかまわん」と言ったように、そういう心情は自分にもあるんですよ。

もっとみる
子どもを押しつぶす「発想破壊ペアレンツ」

子どもを押しつぶす「発想破壊ペアレンツ」

先日、電車の中で、美術教師が会話しているのを聞いた。「作品を家に持って帰すと、すぐにゴミ箱に捨ててしまう親が結構いるのよね」「そうそう」「だから、どこがいいかを手紙に書いて、持って帰ってもらうんだけど、あまり効果はないみたい」「子供の何人かは、だから、ずっと学校に飾っておいてと言うんだけど、それも無理だし」「どうして、少しでも、関心を持ってほめてあげないんだろう」

先日、就職が決まった学生たちと

もっとみる
高学歴低賃金の日本でAI人材が育つか

高学歴低賃金の日本でAI人材が育つか

土曜日の昼下がり、都心から少し離れ、さほど混んでいないカフェでこれを書いているのだけれど、隣には父娘が座っている。子供は宿題だろうか、問題集と思しきものに鉛筆で書いては消しゴムで消したりしながら、時折父親に質問をする。父親は分厚い本を読みながら、子供に声をかけられるとそれに応じて解き方を教えているようだ。

カフェでそのようなことをすることの是非はともかくとして(自分もまた、同罪なのだが)、こうい

もっとみる
就活生が楽しそうじゃない

就活生が楽しそうじゃない

なに言ってんだ? 当たり前だろ、と思われるかもしれない。

そのとおり。就活すごい楽しいんですけど、という学生はあまりいない。楽しいのが顔に表れてたりする子とかまず見かけない。

なんだろう。傍目にもわかりやすい「就活中です」という表情をしている。これまで感じたこと受けたことのない謎の圧や空気に晒されてるのだからそうなんだろう。

だけど、やっぱり見ていて違和感を感じるのだ。プレッシャーとも微妙に

もっとみる
デンマーク人が幸せなのは、日本人と幸せの前提が違うから

デンマーク人が幸せなのは、日本人と幸せの前提が違うから

私がデンマークに来た理由はいろいろあるけど、「なぜデンマークが幸福な国だと言われるのか、実際にこの目で見て知りたい」ということも理由のひとつだった。

高い税率の代わりに教育費や医療費が無料だから?男女平等で女性が働きやすく、子育てもしやすいから?
そういうことも一因だとは思う。

でも私がフォルケホイスコーレで生活していて気付いたのは、「デンマーク人はそもそも"幸せの前提"が私たちと違うのでは?

もっとみる