Furukawa

60〜80年代のレースカーを愛し、スーパーカーとガンダムのブームをくぐり抜けた世代。子…

Furukawa

60〜80年代のレースカーを愛し、スーパーカーとガンダムのブームをくぐり抜けた世代。子育てもひと段落、模型製作の復活をくわだてる。

最近の記事

発掘!40年の時を超えて、押し入れに眠る過去作を発見!!

模型活動復帰戦を行う為に 押し入れに頭を突っ込んで 「あれ、あったよな」 と 色々引っ張り出しての製作となりました。 エアブラシ、コンプレッサー、 工具や材料、別売パーツ等 図らずも押し入れの整理となる訳で 思わぬ副産物もあります。 押し入れという名の秘境から 発見されたのは、廃棄されたと思っていた過去作が数点発掘されたのです。 それぞれ要レストア状態ですが 2点ほど紹介します 菓子箱の中にキレイに梱包された HONDA NS500 と 当時300円で発売されて直ぐに作

    • 甘いものが食べたいかぁ〜!

      週末のご褒美ビールでもとコンビニに。 自動ドアをくぐり抜けると ぼたもち(おはぎ)が目立つように陳列されていました。 「あっ、お彼岸だなぁ」 などと思いつつビールをカゴに、 更にツマミを物色する為に棚を 移動、 途中 ! 小袋に入れられた赤茶色の物体 パッケージに印刷された文字は 「つぶあん」 「こしあん」 (あんこ売ってるんだ) コンビニで見かけるのは新鮮でした。 それからの数日、赤茶色の物体が気になって仕方ありません。 買った所でどうするのか スプーンで直接頂く? それは

      • 完成直前に潜んだ落とし穴。Ferrari512BB LM1979製作記(奮闘記)最終回

        組み上げたら、完成だー! はやる気持ちを抑えつつ 組み上げていきましょう 先ずは特徴的なリアランプ周りから 網目はこのくらいかな? とホームセンターでゲットした メッシュをカット、 ブラックに塗装、 「3M」のテプラデカールをマークフィッターとソフターで押さえてフラットクリアを塗布しました。 グレーの小さいプレート2枚は、ウィンカーを支えるプレート。 本来なら軽め穴がたくさん空いているのですが ウィンカーとメッシュの後ろに付くから見えないと言う事で省略、 でも あるよ〜

        • チラ見するコクピットとエンジン。Ferrari512BB LM1979製作記(奮闘記)⑧

          コクピットはエンジンと一体の構成 このサイズにしては細かいところまで再現されていて良く出来ています。 でも、シートはどう見ても市販車用 唯一のマイナス点。 どうしようかと思っていたらネットで発見! 探せばあるものです 手間が省けて感謝! エンジンに手を加えます。 とにかく真っ黒なので エンジンをフラットアルミ ミッションケースを シャンパンゴールドで塗り 墨入れを軽く入れました。 燃料パイプを追加。 ビーズ用の透明ゴムです、細くて柔らかいので扱いやすくてピッタリ! ただ

        発掘!40年の時を超えて、押し入れに眠る過去作を発見!!

          ドキドキのクリア塗装でトラウマ克服。Ferrari512BB LM1979製作記(奮闘記)⑦

          デカールの上からクリアを吹くのは実は人生2度目です。 思い起こせば、今から40年前の高校生の春。 デカールの上にクリアを噴くとみるみるとシワシワになっていくデカール。 大失敗!でした。 以来デカールの上にクリアを塗るのを避けてきました。 トラウマで御座います。 臆病な私の作品は、どれもデカールを貼って完成としていました。 しかし、年月が経つとデカールが劣化してヒビが入ったり、端からポロポロと砕けたり、めくれてしまったり。 見るに耐えない状態になってしまい廃棄処分に。

          ドキドキのクリア塗装でトラウマ克服。Ferrari512BB LM1979製作記(奮闘記)⑦

          デカール貼りは修行の如く。Ferrari512BB LM1979製作記(奮闘記)⑥

          レーシングカー好きの私にとって 多彩なカラーリングやスポンサーに彩られている車は、とても魅力的なんです。 市販車は、あっさりしていてちょっと魅力に欠け、作ろうという意欲がわきません(個人的意見ですが) さて、魅力的な車にする為にゼッケンやスポンサーを貼りましょう。 ですが1/64のスポンサーデカールは、 ほぼ販売されて無いので何とかしなくてはいけません。 パソコンで自作? フォトショップですか〜 そもそもプリンタはインクジェットだから水で流れるし 💡 手持ちの縮尺違い

          デカール貼りは修行の如く。Ferrari512BB LM1979製作記(奮闘記)⑥

          2色の塗り分けは模型活動復帰戦にして初挑戦 Ferrari512BB LM1979製作記(奮闘記)⑤

          復帰戦において最大の難所であり テーマでもある塗装にいよいよ入ります。 複雑な塗り分けが出来るのか? そもそも塗り分け初体験 緊張します。 まずは白サフ。 この後は? 赤が先か? ブルーが先か? どうする? プラ棒の2/3にブルーを塗り、 白い部分とブルーの上に赤を塗ってみました。 左側の白の上の赤だとイメージよりちょっと明るいですね。 ブルーの上に塗った部分は赤色がちょっと暗くなって良い感じ。 これでいきます。 全体をブルーに。 個人的にはグレーの印象

          2色の塗り分けは模型活動復帰戦にして初挑戦 Ferrari512BB LM1979製作記(奮闘記)⑤

          テールランプをアクリルで作ってみようFerrari512BB LM1979製作記(奮闘記)④

          ブレーキランプとウィンカーランプ。 ちょっと小さいんだよなぁ〜 ひと回り大きくするにはどうする? 頭の中で試行錯誤 テールランプをアクリルで作ると綺麗ですよねぇ〜。 旋盤ですかねぇ〜? あると便利なんですよねぇ〜 イヤイヤ。 出番は少ないだろうし、置く場所も無い。 旋盤なんてお値段高くて導入出来ません。 金属はムリにしても、プラ素材の物を ちょっと加工することは出来ないものか? 困った時の先輩知恵袋・・・ ふむふむ。 リューターにくわえさせる? なるほど!

          テールランプをアクリルで作ってみようFerrari512BB LM1979製作記(奮闘記)④

          抑えきれなかったボディ改造への感情。Ferrari512BBLM1979製作記(奮闘記)③

          やっちゃいました! 上側を残して削ってしまった! もう元には戻れません。 2mm×0.4mmの真鍮帯板をボディラインに合わせて折り曲げ ハンダで接着して楕円形に リアに接着してパテで隙間を埋めると こんな感じ おっ! 良いジャン♪ サイドスカート。 1979のドア下は内側に絞り込まれた形状 (1980以降はストレートに下に落ちた形状) なので内側に削り込んでやろうと思ったのですが、厚みが無いのでこのままでは削って絞り込む事が出来ません。 ドア下のラインで思い

          抑えきれなかったボディ改造への感情。Ferrari512BBLM1979製作記(奮闘記)③

          模型活動復帰戦② 1/64.1979Ferrari512BB LM製作記(奮闘記)

          塗装を剥がす。 ホームセンターで見つけた塗料はがし液。 筆で塗って、しばらくするとぷくぷくと浮いてきてヘラで擦るとベロリと剥がれます。 焦りは禁物! 誰も待ってません! 丁寧にやりましょう。 ペーパーで拭き取り、中性洗剤で洗いました。 意外と簡単にスッキリと塗装を剥がす事が出来ました。 これならキズだらけのミニカーをレストアすることも出来ますね。 リアフォグは、まるでちょんまげの様な長く奥行のある長方体! これはいただけないので既に削り飛ばしてあります。 なんか、違うな

          模型活動復帰戦② 1/64.1979Ferrari512BB LM製作記(奮闘記)

          模型活動復帰戦①1/64.1979Ferrari512BB LM製作記(奮闘記)

          子供の頃から通っていた模型店、 今はありません。 何でも揃っていたんです。 残念! 色々なお店を回りました 家電量販店 ホームセンター 手芸屋 鉄道模型店 あぁ、この店にはこんなの扱ってたなぁ。 なんて頭に入れておくのは良いと思う。 ネットで手に入るけどねぇ〜 さぁ!始めましょう。 色を塗り直すにはバラバラに解体しなければいけません。 エナメルのうすめ液を接着箇所に流し込むと、わりと簡単に取れました。(先輩諸氏によるブログの情報。ありがとうございます) しか〜し。サイドミ

          模型活動復帰戦①1/64.1979Ferrari512BB LM製作記(奮闘記)

          ○✖️年ぶりの模型活動復帰戦 への意気込み

          1/64で京商製、 フェラーリ512BB LM トミカ位の大きさです。 赤と黒の2台手に入れました。 黒色をフェラーリらしい色に塗り直してやろうと思い ○十年ぶりの模型活動復帰戦として選びました。 復帰戦! なんて大げさですが、肩ひじはらずに! 先ずは試運転♪ 色を塗り直す程度の小手調べ。 さら〜っと仕上げるつもりです。 何処かのチームに仕上げてやりましょう。 どの車体にしようか・・・ どれ、どれ〜っと画像検索の日々・・・ やっぱり・・・コレです。 1979にル マン

          ○✖️年ぶりの模型活動復帰戦 への意気込み

          男の栗きんとん

          意外とカンタンに出来ちゃう栗きんとんを紹介 材料 ①栗の甘露煮 ②クリーミーなさつまいも(安納芋等) ③塩 少々 材料はたったコレだけ! 作り方 ①きれいに洗ったさつまいもをアルミホイルで包んでオーブンやトースターで焦げないように時々回して焼く、焼き芋をつくりましょう。 竹串や楊枝が ス っと入ればOK ②粗熱が取れたら(火傷に気をつけて)皮をむいて身をつぶす。 裏ごしするとなめらかでgood! ③甘露煮のシロップを少しづつ加えてお好みの柔らかさに、塩を少々加えれば餡の出

          男の栗きんとん

          はじめまして

          子供が生まれてから、模型作りを一時中断して○✖︎年になりました。 子育ても一段落し、再び模型作りを再開することを計画しています。 休止していた間に、新しい材料や塗料、工具などが登場していて、 「こんなことができるんだ。こんなものがあるんだ。」 と感動しましたが、使い方が分かりません! 模型雑誌を読んでも商品の紹介ばかりで、使い方の説明が書かれていません。 ネット上の先輩たちの記事からヒントを見つけて、試行錯誤しています。 再び模型作りに取り組む私の奮闘ぶり、 どうなることでし

          はじめまして