マガジンのカバー画像

コンテスト、お題応募

451
運営しているクリエイター

#徒然なるままに

徒然なるままに58『時代に淘汰されていくもの』

徒然なるままに58『時代に淘汰されていくもの』

季節の変わり目+急激な気温上昇で体調を崩し、横になっていた1日。
目が覚めてスマホをいじっていたら衝撃のツイートが目に入った。

オープス磐梯、閉場のお知らせ。

まさかの閉場のお知らせ。
最近、キャンペーンをあまりやらないなとは思っていたが、こういうことだったとは。
20年以上の歴史があって、この各地で最高益を出しまくっている競馬ブームのタイミングでの閉場は予想外ではあった。
自分もウマ娘からの

もっとみる
徒然なるままに57『古い競馬カレンダーで考える捨てられない心理』

徒然なるままに57『古い競馬カレンダーで考える捨てられない心理』

古い競馬カレンダーに関する記事を作成しようと思ったら、かなり筆が乗ってしまい(?)片付けメインの記事になってしまったので、今日は2記事目の執筆。
そちらの記事は追々推敲して公開する。

ということで、こちらの本題は『古い競馬カレンダー』である。
今年の抱負には『取捨選択』を掲げているわけで、要するに掃除、片付けである。
主に物で溢れかえっている我が家。
物に溢れかえっているのだから、やはり根本的に

もっとみる
徒然なるままに56『応援馬券と』

徒然なるままに56『応援馬券と』

先日は場外馬券売り場のキャンペーンがあったので合間を縫って行ってきた。
結果は残念賞。
せっかくなので軽く1R2Rチャレンジしたが当たらず、予定もあるので帰ることにした。
今回もハズレ馬券コレクションが増えてしまった。
地方競馬の紙馬券は騎手も明記されるのがとても良い、お馬さんと騎手が主役という感じがする。

上記の件もあって紙馬券を買えるとなると、地方競馬ではどうしても面白い名前の馬券を買いたく

もっとみる
徒然なるままに54『居酒屋のQOLと』

徒然なるままに54『居酒屋のQOLと』

先日はファンヒーターがいらないくらい暖かくなったのだが、今日は雨、そして雪に変わるらしい。
寒暖差のせいなのか、それとも睡眠負債の蓄積なのか今日は寝込む日となった。
日記形式にしようかと思ったが、多少徒然と書けそうな文字量になってきたので『徒然なるままに』シリーズとする。

久しぶりに居酒屋に行った。
何故久しぶりに行くことになったのかと言えば、ここでは株について語っているので明かしてしまえば株主

もっとみる
徒然なるままに53『栄養ドリンク、水割りで』

徒然なるままに53『栄養ドリンク、水割りで』

聞く人が聞いたら「おえー」となってしまうのかもしれないが、栄養ドリンク1:水1で割る飲み方にハマっている。
栄養ドリンクの瓶をコップに注ぎ、その栄養ドリンクの瓶に水を入れて再びコップに注ぐ。
これで計量カップも使わずにきれいに割ることができる。
味としては想像できないかもしれないが、オ○ナミンCとかリ○ルゴールドとかド○カミンとか、あの黄色の栄養ドリンクになりきれないジャンルの炭酸抜きの味と思って

もっとみる
徒然なるままに52『市場に絶対はない』

徒然なるままに52『市場に絶対はない』

※徒然なるままにシリーズなのでオチも学びもありません。

株式投資をしているからと言って、経済に詳しいかと言われるとそうでもない。
経済のことを知らなくても株式投資は出来るが、もちろん勝率を上げるには経済のことを勉強していて損はない。

直近の株式市場に影響している経済関連のイベントと言えば『マイナス金利解除』だろう。
ここでマイナス金利について詳しく説明する自信はないし、他に分かりやすく説明して

もっとみる
徒然なるままに51『次に買うホイール、タイヤを考える』

徒然なるままに51『次に買うホイール、タイヤを考える』

未だに冷え込んだり、挙げ句に雪も降ったり積もったりしているが、そろそろ夏タイヤを考える時期になってきた。
今まで履いていた夏タイヤが寿命になっているので、新しくタイヤを買おうかと考えており、このタイミングで思い切ってインチまで変えようと考えているのだが、これがなかなか頭を悩ませる。

まあ、大半の方がインチを変えるというとインチアップをイメージするかと思うが、残念ながら逆である。
世間とは逆行して

もっとみる
徒然なるままに50『10kg3000円の米から10kg3500円にした話』

徒然なるままに50『10kg3000円の米から10kg3500円にした話』

昔のことを言っても仕方ないとは言うが、去年は10kgの米は3000円くらいで買えていた記憶がある。
しかし、今は3500円とここでも10~20%の値上がりを感じている。
しかもこの値段はバーゲン価格であり、通常価格では4000円を超えていた。

収入が増えている実感は全くないが、全てが値上がりしている現状なので仕方ないと思いつつも、やはり以前の価格帯の米を探してしまう。
すると未だに約3000円で

もっとみる
徒然なるままに48『限度が分からなくて生まれたての子鹿になってしまう話』

徒然なるままに48『限度が分からなくて生まれたての子鹿になってしまう話』

先日……、

有酸素運動を取り組みたいということで、ジョギングやらエア縄跳びやらを考えて実践をしてみた。
まあ、言い訳にしかならないのだが、外出しようとするとあれだけ降らなかった雪が3月に入ってから降ったりマイナス気温で冷え込んだりして、自分を外に出さないようにする大いなる力(?)を感じてしょうがない。
こういう時は温かいジムなどで運動したくなるのも分かる気がしてきた。

ということで仕方ないので

もっとみる
徒然なるままに47『日経平均株価40,000円を超えても』

徒然なるままに47『日経平均株価40,000円を超えても』

今日は評価額が減りました、はい。

世間では日経平均株価が40,000円を超えたとニュースになっていますが、今日の日経平均株価の上がり方は何だか力技で突破させたように感じるのは自分だけでしょうか。
……と、まあ自分の買っている銘柄の株価が上がっていればそんなことはグチグチ言わないと思いますが、「ついに40,000円超えた!」とワクワクしながらポートフォリオを見たら前日比マイナスだらけで笑ってしまい

もっとみる
徒然なるままに45『先着順は諦めるようになってきた話』

徒然なるままに45『先着順は諦めるようになってきた話』

まあ、売り物というのは無限に在庫があるわけではないので、厳密には全ての売り物が先着順になるのかもしれませんが、とりあえずその辺は置いといてですね。
ここで言う先着順とは需要と供給が釣り合っていないもののことを指します。
そういった先着順とは言っていないのに先着順になっているようなものがこの世にはたくさんあるわけです。

それこそ今話題になっているのはマクドナルドのハッピーセットでしょうか。
現在の

もっとみる
徒然なるままに44『今年も一番銘柄が多い株主優待権利確定月の3月がやってくる』

徒然なるままに44『今年も一番銘柄が多い株主優待権利確定月の3月がやってくる』

※徒然なるままにシリーズなのでオチも学びもありません。

今日も懲りずに株のお話です。
先日……、

株主優待銘柄を全部チェックしたわけですが、それからは精査だったり更新も含めて毎月分をチェックするようにしています。
そして、ついにチェックが大変な月がやってきました。
言わずもがな権利確定月3月の優待銘柄です。
こちらは何度も書いていることではありますが……、

約800銘柄あります。

いつもは

もっとみる
徒然なるままに43『日経平均株価は史上最高値を超えましたがどうしますか?』

徒然なるままに43『日経平均株価は史上最高値を超えましたがどうしますか?』

※徒然なるままにシリーズなのでオチも学びもありません。

ついに日経平均株価が史上最高値を更新した。
バブル時代以来の更新らしい。
自分はバブル時代を知らないし、経済についても詳しくないので詳しく語ることも出来ないので、現状がバブル時代と比べてどのような対局なのかもイマイチ分かってはいない。
受動的に入ってくる話では給料も上がらないし、生活が苦しいという話ばかり。
そういう生活層に身を置いているか

もっとみる
徒然なるままに42『環境に悪いのでプラスチック製品をやめて環境に良い紙、木製品にしましょう?』

徒然なるままに42『環境に悪いのでプラスチック製品をやめて環境に良い紙、木製品にしましょう?』

※徒然なるままにシリーズなのでオチも学びもありません。

日常生活を送っていると、『脱プラスチック』が推進されていることをヒシヒシと感じる。
レジ袋有料化を始め、様々なものがプラスチックから紙・木製品になっている。

一番顕著に脱プラスチックを感じられるお店はマクドナルドだと思っている。
プラスチックのストローは紙製になり、使い捨てカトラリー類も木製になっている。
ハッピーセットを購入したわけだが

もっとみる