ginger.tokyoのオーナー

清澄白河のカフェめし屋GINGER.TOKYOのオーナーです。7インチ盤専門店「45r…

ginger.tokyoのオーナー

清澄白河のカフェめし屋GINGER.TOKYOのオーナーです。7インチ盤専門店「45rpm.tokyo」運営、サブカル近現代史研究家。ローカルカルチャー情報発信中。アナログ・レコードとネコとフランス車が好きな還暦過ぎです。

マガジン

  • 7インチ盤専門店雑記

    清澄白河にあるGINGER.TOKYO内のショップ・イン・ショップ「45rpm」のオーナー的視点から、レコード周辺情報や雑感を書いています。

  • 清澄白河カフェのキッチンから見る風景

    清澄白河にある隠れ家カフェ(?)GINGER.TOKYOのオーナーの雑感集です。

  • 備忘録的サブカル近現代史考

    メディア文化研究に近い日本固有のサブカルの備忘録的考察。ハイカルチャーではない。とりわけ周辺領域に関するものを中心に扱う。高山の発信するものの中でも、いわゆる「その他」。

  • さらまわし・どっと・こむ(中央エフエム)

    全曲アナログ・レコードでお届けする中央エフエムの音楽番組、"さらまわし・どっと・こむ~The Vinyl Paradise~"の番組後記です。番組内でかけた曲の解説や記録です。

  • 下町音楽夜話

    2002年から週1本のペースで書き続けてきた音楽エッセイを加筆修正して掲載しているのが「Updated」、2015年4月以降書いているのが「続・下町音楽夜話」です。

記事一覧

7インチ盤専門店雑記530「憧れのジョージア(&京都)」

トーク・イベントでブラック・ミュージックの特集をやるにあたり、いろいろチェックしていて気がついたのですが、何か同じような作業をしたような記憶が蘇ってきまして、「…

7インチ盤専門店雑記529「ブラック・ミュージックのLP」

ブラック・ミュージックはお好きですか?私個人は元々70sソウルが洋楽の入口ですから、好きは好きです。…最近はあまり聴きませんけどね。来月のトークイベントのお題が「…

7インチ盤専門店雑記528「カヴァー・ソングス」

以前からアメリカ人よりもイギリス人の方がストレートにブルースメンへのリスペクトを表明すると書いておりますが、人気ブルースメンも英国ツアーとか積極的にやってますし…

7インチ盤専門店雑記527「ウェッジウッド」

ヘッダー写真は英国のプログレ・バンド、カーヴド・エアの4thアルバム「エア・カット」です。大幅にメンバー・チェンジした後の売れなかった盤です。カーヴド・エアはポリ…

清澄白河カフェのキッチンから見る風景 : 政治不信

ゴールデンウィーク、都内は道路が空いていて嬉しいですね。人口減少もあるのか、昔ほどの渋滞にハマることもなくなりましたが、久々快適に走り回っております。とにかく1…

7インチ盤専門店雑記526「Supertrampのアナログ盤は」

スーパートランプは誰でも好きかと思い込んでおりましたが、そうでもない方もいらっしゃるようなので、もう一本書いてみますかね。独特の立ち位置でしょうし、何はともあれ…

7インチ盤専門店雑記525「Supertramp」

朝食ネタでは絶対に名前が出るスーパートランプですが、確かに大ヒットでしたね。ジャケットのオバちゃんが来日してプロモーション活動をしていたこともありました。何はと…

7インチ盤専門店雑記524「エリック・ジョンソン」

テキサス州オースティンのギタリスト、エリック・ジョンソンです。グラミーのベスト・インストルメンタル部門にしょっちゅうノミネートされる人です。ソロ・アルバムも人気…

7インチ盤専門店雑記523「道」

ピンク・フロイドの「道 La Carrera Panamericana」です。…レーザディスクです。まだデッキも生きてますが、今のうちにデータ化しておきたいなとは思います。…何でDVD化…

7インチ盤専門店雑記522「Deluxe Edition」

ゴールデンウィーク、定休日以外は営業するという、ジンジャーとしては珍しい動きになっておりますが、さすがにいつもより時間があるので、自宅のCDラックなんぞをボーっと…

7インチ盤専門店雑記521「レコード整理」

ここ10日間ほどで100枚ほどのレコードが旅立って行きました。嬉しいような寂しいような、何とも複雑な気分です。普段はお客様がいらっしゃらない時に在庫補充しているので…

清澄白河カフェのキッチンから見る風景 : 豚焼き職人

システム関連の仕事をしていた頃、ゴールデンウィークといえば、システムの入れ替えや停電を伴う設備点検などを実施する大事な日でしたから、休みという感覚が失せておりま…

7インチ盤専門店雑記520「Kathy Dalton」

先般Karen Daltonについて書いたところ、「Kathy Daltonと勘違いしていて混乱した」ということを複数の方から言われました。…いましたね、Kathy Dalton!こっちの方がマイ…

7インチ盤専門店雑記519「キング・クリムゾンで踊りますか?」

ロバート・フリップがエイドリアン・ブリューを擁し、リズム隊はトニー・レヴィンとビル・ブルフォードという、私的には最強布陣と言いたい80年代のキング・クリムゾンです…

7インチ盤専門店雑記518「ジョン・ウェットン」

産業ロックの代表的存在とも言えるAsiaとかU.K.に共通して在籍しているジョン・ウェットン、日本では地味に人気があります。私も結構ライヴは観ております。エイジアのチケ…

7インチ盤専門店雑記517「イベント「産業ロック2イギリス編」準備に向けて」

先週末、イベント「産業ロック1アメリカ編」が無事終了しました。どうしてもトークの内容から考えて、代表的なバンドの歴史を俯瞰する内容になってしまいましたが、ご参加…

7インチ盤専門店雑記530「憧れのジョージア(&京都)」

7インチ盤専門店雑記530「憧れのジョージア(&京都)」

トーク・イベントでブラック・ミュージックの特集をやるにあたり、いろいろチェックしていて気がついたのですが、何か同じような作業をしたような記憶が蘇ってきまして、「そうか、ラジオか」となっております。100本近く番組を作ったわけですから、いろいろな特集をやっております。似たような内容のものがあって当然です。

一年半ほど前に「70sソウル特集」をやったときのプレイリストがnoteにも残っておりまして、

もっとみる
7インチ盤専門店雑記529「ブラック・ミュージックのLP」

7インチ盤専門店雑記529「ブラック・ミュージックのLP」

ブラック・ミュージックはお好きですか?私個人は元々70sソウルが洋楽の入口ですから、好きは好きです。…最近はあまり聴きませんけどね。来月のトークイベントのお題が「ブラック・ミュージック」でして、常連さんからのリクエスト企画です。今月は「産業ロックの魅力2イギリス編」ですが、イベント当日に次回のご案内をしますから、それまでにスタッフ君と日程調整し、チラシも作らないといけません。毎度チラシに写っている

もっとみる
7インチ盤専門店雑記528「カヴァー・ソングス」

7インチ盤専門店雑記528「カヴァー・ソングス」

以前からアメリカ人よりもイギリス人の方がストレートにブルースメンへのリスペクトを表明すると書いておりますが、人気ブルースメンも英国ツアーとか積極的にやってますしね。… J.ガイルズ・バンドのピーター・ウルフとか、一部のアメリカ人も猛烈なリスペクトを持っていますけど、とにかくカヴァー・ソングというものが、最近は楽しくていけません。

でもブルース・トラディショナルはそれほどでもないんです。面白いもの

もっとみる
7インチ盤専門店雑記527「ウェッジウッド」

7インチ盤専門店雑記527「ウェッジウッド」

ヘッダー写真は英国のプログレ・バンド、カーヴド・エアの4thアルバム「エア・カット」です。大幅にメンバー・チェンジした後の売れなかった盤です。カーヴド・エアはポリスのスチュワート・コープランドがいたり、ロキシーやU.K.で活躍したエディ・ジョブソンがいたり、…クレジット・オタクにはいろいろ楽しいバンドです。ヴォーカルのソーニャ・クリスティーナさんが好きか否かで評価は分かれそうですね。私は、…嫌いで

もっとみる
清澄白河カフェのキッチンから見る風景 : 政治不信

清澄白河カフェのキッチンから見る風景 : 政治不信

ゴールデンウィーク、都内は道路が空いていて嬉しいですね。人口減少もあるのか、昔ほどの渋滞にハマることもなくなりましたが、久々快適に走り回っております。とにかく1月と5月は月次処理の日程が詰まってしまうので、いろいろ嬉しくないことも多いのですが、今年は日曜以外は営業しているので、早くから諦めモードで開き直っております。勤怠やら諸々連休明けに処理することになります。「社労士さんゴメンナサイ」です。

もっとみる
7インチ盤専門店雑記526「Supertrampのアナログ盤は」

7インチ盤専門店雑記526「Supertrampのアナログ盤は」

スーパートランプは誰でも好きかと思い込んでおりましたが、そうでもない方もいらっしゃるようなので、もう一本書いてみますかね。独特の立ち位置でしょうし、何はともあれ、アナログ盤で聴きたいアーティストです。例えば「School」の冒頭、ハーモニカのソロがうすら寒い響きを聴かせますが、空間的な広がりは圧倒的にアナログ盤の方が勝っています。CDやYouTubeで聴くと、音が小さいだけで、曲の魅力を半減させて

もっとみる
7インチ盤専門店雑記525「Supertramp」

7インチ盤専門店雑記525「Supertramp」

朝食ネタでは絶対に名前が出るスーパートランプですが、確かに大ヒットでしたね。ジャケットのオバちゃんが来日してプロモーション活動をしていたこともありました。何はともあれ、1979年リリースの6thアルバム「ブレックファスト・イン・アメリカ」で語られてしまいます。シングル・カットは4曲、いずれも名曲でしたからね。個人的にはこの連中を知るに至った「Give A Little Bit」がこのアルバムの収録

もっとみる
7インチ盤専門店雑記524「エリック・ジョンソン」

7インチ盤専門店雑記524「エリック・ジョンソン」

テキサス州オースティンのギタリスト、エリック・ジョンソンです。グラミーのベスト・インストルメンタル部門にしょっちゅうノミネートされる人です。ソロ・アルバムも人気ですが、クリストファー・クロスやキャロル・キングのバックアップでも高い評価を得ております。

ヘッダー写真は、彼を知るに至った1990年の「未来への扉 Ah Via Musicom」ですが、これのアナログが存在するらしいのですが、なかなかに

もっとみる
7インチ盤専門店雑記523「道」

7インチ盤専門店雑記523「道」

ピンク・フロイドの「道 La Carrera Panamericana」です。…レーザディスクです。まだデッキも生きてますが、今のうちにデータ化しておきたいなとは思います。…何でDVD化しないんですかね。すりゃ売れるだろうに。…とか言っていることが時代錯誤、時代遅れなんでしょうか?実際YouTubeで丸ごと視聴可能ですが、何だか画質はイマイチです。それにやはりパッケージ・メディアの方が愛着が湧くん

もっとみる
7インチ盤専門店雑記522「Deluxe Edition」

7インチ盤専門店雑記522「Deluxe Edition」

ゴールデンウィーク、定休日以外は営業するという、ジンジャーとしては珍しい動きになっておりますが、さすがにいつもより時間があるので、自宅のCDラックなんぞをボーっと眺めておりました。そうすると目に着くのは分厚いケースのCD、2枚組3枚組という意味ではなく、やはり豪華装丁のデラックス・エディションです。もっと大きな箱のヤツはレコード・ラックの方にあるので、時々は目にするのですが、CDラックに普通のCD

もっとみる
7インチ盤専門店雑記521「レコード整理」

7インチ盤専門店雑記521「レコード整理」

ここ10日間ほどで100枚ほどのレコードが旅立って行きました。嬉しいような寂しいような、何とも複雑な気分です。普段はお客様がいらっしゃらない時に在庫補充しているのですが、さすがにそんなことは言ってられなくなり、お客様がいらっしゃっても、手が空いていれば、スピーカー前の隅っこでゴソゴソやっている始末です。イベントが終了した翌日の定休日に、3時間ほどかけてしっかり整理したのですが、その時に「あれが見当

もっとみる
清澄白河カフェのキッチンから見る風景 : 豚焼き職人

清澄白河カフェのキッチンから見る風景 : 豚焼き職人

システム関連の仕事をしていた頃、ゴールデンウィークといえば、システムの入れ替えや停電を伴う設備点検などを実施する大事な日でしたから、休みという感覚が失せておりました。通電再開する時に過大電流が流れるので毎回いくつかの機器が壊れますから、警戒もしましたしいろいろ苦労もしていました。分かる人には分かる「-t/」まみれの時期でした。でもそれが当たり前になっていたので、苦にすることもありませんでした。遊び

もっとみる
7インチ盤専門店雑記520「Kathy Dalton」

7インチ盤専門店雑記520「Kathy Dalton」

先般Karen Daltonについて書いたところ、「Kathy Daltonと勘違いしていて混乱した」ということを複数の方から言われました。…いましたね、Kathy Dalton!こっちの方がマイナーな気もしますが、どちらがマイナーとか、売れなかったかという話題も悲しいのでやめときます。

そもそも私はKathy Daltonのことを完全に忘れておりました。自宅のレコードラックの未整理棚からひょっ

もっとみる
7インチ盤専門店雑記519「キング・クリムゾンで踊りますか?」

7インチ盤専門店雑記519「キング・クリムゾンで踊りますか?」

ロバート・フリップがエイドリアン・ブリューを擁し、リズム隊はトニー・レヴィンとビル・ブルフォードという、私的には最強布陣と言いたい80年代のキング・クリムゾンですが、3部作「Discipline」(1981)「Beat」(1982)「Three Of A Perfect Pair」(1984)で一旦解散してしまいます。クリムゾン・ファンの間でも実に人気のない時期です。90年代以降のライヴに重きを置

もっとみる
7インチ盤専門店雑記518「ジョン・ウェットン」

7インチ盤専門店雑記518「ジョン・ウェットン」

産業ロックの代表的存在とも言えるAsiaとかU.K.に共通して在籍しているジョン・ウェットン、日本では地味に人気があります。私も結構ライヴは観ております。エイジアのチケットを買ったはずなのに、当日行ってみたらジョン・ウェットン・バンドのライヴになっていたこともありました。それが許される人です。「君たちサイコーだよ~」のMCを何度聞いたことか、…耳に残っております。思うにプログレの大衆化を自ら実践し

もっとみる
7インチ盤専門店雑記517「イベント「産業ロック2イギリス編」準備に向けて」

7インチ盤専門店雑記517「イベント「産業ロック2イギリス編」準備に向けて」

先週末、イベント「産業ロック1アメリカ編」が無事終了しました。どうしてもトークの内容から考えて、代表的なバンドの歴史を俯瞰する内容になってしまいましたが、ご参加くださった皆さんのウケは悪くないというか予想外によく、皆さんお帰りの際に次回も申し込んでいかれました。

また、↓ こんなお知らせもいただきまして、「なんだかんだ言って、皆さん産業ロックがお好きなのね…」となっております。

ジャーニー、カ

もっとみる