Masa

LOVE:80s〜90s洋楽/アジア映画/東南アジア料理/ネコ https://fed…

Masa

LOVE:80s〜90s洋楽/アジア映画/東南アジア料理/ネコ https://fedibird.com/@glocalplus

マガジン

  • インターネットの波にのまれて

    主にウェブサービスの記事をまとめたマガジンです。

  • 彼方からのレター

    つぶやきやエッセイをまとめたマガジンです。

  • ONGAKU

    音楽にまつわる記事をまとめたマガジンです。

  • 何度も読みたい記事(お気に入り)vol.1

    お気に入り記事をまとめています。100記事に到達しました。続きは、こちら→ https://note.mu/glocalplus/m/mc79678843aab

  • 何度も読みたい記事 vol.2

    お気に入りの記事たちです。

最近の記事

新しいマガジンを作ったよ

久しぶりにnoteに戻ってきて、マガジンがとっちらかっていたので、整理して、新しいマガジンをいくつか作成しました。 マガジン「彼方からのレター」主にエッセイやつぶやきをまとめるマガジンになっています。タイトルは、「カナダからの手紙」(平尾昌晃&畑中葉子)をもじった「彼方からの手紙」(スチャダラパー)をさらにもじっています。 マガジンのヘッダー画像は、Adobe Expressから作成しています。 マガジン「インターネットの波にのまれて」主にウェブサービス系の記事をまとめ

    • 1年半ぶりにnoteに戻ってきました。ようやく「書くことを楽しむ」心と時間の余裕が出てきました。まずは自分が楽しめる内容を書いていきます。

      • Amazonのブラックフライデーが始まりますね

        どんな商品が出てくるのかなー、とついつい見て買い物を妄想してしまう、Amazonのブラックフライデー。 8インチクラスのタブレット、ワイヤレスイヤホン、SDカードなどなど。やはりガジェットものが気になります。 8インチタブレットで気になっている、iPlay 50 mini Pro。メモリ(RAM)が多いことで、キビキビ動きそう。いまのスマホのメモリは4GBしかないので、アプリが落ちたり、動きが緩慢になったりするんですよね。8インチタブレットだと、画面が広いし、noteの更

        • YouTube Musicの新たな発見

          YouTube Musicは、元々、Google Play Musicだったサービスを吸収合併してるんですが、楽曲をアップロードできる機能を引き継いでますね。 で、今日初めて知ったのが、、、 これは新しい発見ですよ。 更に音楽生活が充実しそうです。

        新しいマガジンを作ったよ

        • 1年半ぶりにnoteに戻ってきました。ようやく「書くことを楽しむ」心と時間の余裕が出てきました。まずは自分が楽しめる内容を書いていきます。

        • Amazonのブラックフライデーが始まりますね

        • YouTube Musicの新たな発見

        マガジン

        • インターネットの波にのまれて
          9本
        • 彼方からのレター
          8本
        • ONGAKU
          1本
        • 何度も読みたい記事(お気に入り)vol.1
          87本
        • 何度も読みたい記事 vol.2
          85本
        • 海外ガイドの雑談
          126本

        記事

          秋の花火

          ドンドンドン、とどこからか花火が上がるような音が聞こえた。 部屋の窓からは、音はすれど姿は見えず。 外に出れば見れるかも! 見えました。秋の夜空に大輪の花が咲き乱れておりました。続々と打ち上がる花火に、ただただ見惚れるしかありません。いやー、美しい。 どうやら、この花火大会の花火が見れたようで、役得、役得。 夏の花火も良いですが、季節外れの秋の花火も心踊りますね。花火、大好きです。 余談ですが、ヘッダーの写真はこの花火をAndroidスマホから撮影したもの。マニュ

          秋の花火

          WordPressからnoteに移転することにしました

          今まで自分でサーバー借りて、WordPressをインストールして、独自ドメイン取って、ブログを運営していたんですが、サーバー費用やドメイン費用もままならぬ状況になってきたため、今までのブログ記事を厳選して、noteに移行することにしました。 決め手になったのは、noteにインポート/エクスポート機能があること! 以前はこの機能がなかったので、移行先の候補になかなかならなかったのですが、この機能は(私にとっては)神! WordPressからnoteへの移行も、非常に簡単。

          WordPressからnoteに移転することにしました

          エッセイと日記のちがい

          エッセイを書いてみたいと思いつつ、幾歳月。しかし、そろそろやっていこうよ、ともうひとりの自分が囁きかけてきた。 Substackで読んでいるニュースレターの中で、エッセイも数編あり、そこにも刺激を受けた次第。 てなわけで、作家名も決め、まずはエッセイから書き始めることにした。 とは言うものの、長年の疑問、「エッセイと日記ってどう違うの?」から、まずは調査。 「エッセイと日記のちがい」と検索窓に入力し、Google先生からいくつかの記事を教えてもらった。 共通して書い

          エッセイと日記のちがい

          さよなら、青い鳥

          イーロン・マスクがツイートしてから、あっという間に、TwitterがXに、しかも真っ黒になってしまった。 嗚呼、青い鳥よ、さようなら。青い鳥は何処へ。 Twitterがサービスを開始した早々に使い始め、初期は「ヒウィッヒヒー」と読み間違えられたり、「お腹すいた」とか「どこそこなう」とか、他愛もない会話が多かった。 しかし、ここ数年は言い争いだったり、誹謗中傷だったり、炎上だったりと、読むのも疲れるSNSになってしまった。時間の浪費も甚だしく…。拡散が行き過ぎて、「届かな

          さよなら、青い鳥

          Twitterからの移行先としての分散型SNSあれこれ(雑感)

          イーロン・マスクが経営権を握ってからのTwitterは、迷走しているような感じを受けますね。認証マークが有料化したり、そもそもアカウント登録しないとツイートが読めない(いまは改善)とか、運営も混乱しているように思います。 Twitterからの移行そもそもTwitter上での誹謗中傷や陰謀論やらで見るのも疲れてくる状況に嫌気がさしている方も多いのでは。そしてTwitterからの移行先として注目を集めているのが、分散型SNSと言われているもの。マストドンが有名ですね。 分散型

          Twitterからの移行先としての分散型SNSあれこれ(雑感)

          ひとがいないとこにいこう

          ウイルスの流行やら軍事力を背景にした諍いなどで、真剣に考えていることがある。

          有料
          100

          ひとがいないとこにいこう

          LinkedInのブログ機能

          LinkedInのブログ機能

          Tumblrもサブスクサービスを開始しましたね

          Tumblrもサブスクサービスを開始しましたね

          最近、覚えた言葉。 「ペルチェ素子」(ペルティエ素子) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A8%E7%B4%A0%E5%AD%90

          最近、覚えた言葉。 「ペルチェ素子」(ペルティエ素子) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A8%E7%B4%A0%E5%AD%90

          Daft Punkが解散した

          今朝、Daft Punkが解散したことを知った。 ファーストアルバムの頃はまだ動物キャラだった2人でしたが、いつの間にか今のヘルメット姿がすっかり定着しました。 デビュー時は、フランスのテクノ/ハウスデュオらしく、クラブDJたちや、洋楽愛好家の中で話題になる程度でした。とは言っても、初期の楽曲(Da Funk、Around The World)はフロアを沸かせていました。初期楽曲の12インチもよく買いました。 一般的にも認識されたのは、やはり”One More Time

          Daft Punkが解散した

          Googleで2月12日金曜日に「chúc mừng năm mới」と検索したら、画面に花火が舞い上がった!と、書こうとして、時期を逸した。。。そうです、今年のベトナムのお正月は2月12日でした。

          Googleで2月12日金曜日に「chúc mừng năm mới」と検索したら、画面に花火が舞い上がった!と、書こうとして、時期を逸した。。。そうです、今年のベトナムのお正月は2月12日でした。

          2021年の抱負のやうなもの

          本日は、1月10日。2021年になってもう10日も経ってしまいましたが、あけましておめでとうございます。 2020年に、できたこと、できなかったこと、いろいろありました。できなかったこと、というか達成できなかったことのほうが多かったかもしれません。 2021年早々、占星術(要するに新年の占い)を読むと、私はどうやら「言葉」を求められる人であるようです。言葉を紡ぐことがいいらしい。風の時代の方がそう仰ってました。 しかし、毎度毎度、「書くこと」が続かない…。どうすれば打開

          2021年の抱負のやうなもの